日誌

柔道部日誌

【柔道】春休みの各種大会結果

報告が遅くなりましたが、春休み中の各種大会結果報告です。

◎松前杯柔道大会(東海大学)
81kg級 優勝 長原侑矢
100kg級 2位 藤田慶二


◎世耕杯争奪高校柔道大会(近畿大学)
男子団体 優勝


全国から強豪校が集まる大会でこのような成績を収めることができたことは、今後大きな力になると思います。
目指せ全国上位入賞!がんばります!!

【柔道】全国高校選手権

3月19日、20日に日本武道館で開催された全国高校柔道大会に、個人戦には男女合わせて5階級、団体戦には男子・女子が出場しました。
















個人戦ではベスト16が2名、団体戦は男子女子ともに2回戦敗退でした。
インターハイでは入賞できるよう、これから新入生を迎えて頑張りたいと思います!

OBからの差し入れ【柔道部】

全国高校柔道選手権を一週間後に控えた3月11日(土)、割烹たけしの桂木健至さん(本校柔道部OB)がお弁当の差し入れを持ってきてくださいました。
桂木さんをはじめとするOBの方々の期待を胸に、来週日本武道館で暴れてきたいと思います!
桂木さん、本当にありがとうございました。


3年生 卒業【柔道部】

3月になり、別れのシーズンがやってまいりました。
本校柔道部からは、8名の生徒が巣立っていきました。

卒業式の前日には、在校生主催で「3年生を送る会」を行い、卒業する先輩の苦労した話に、在校生が一生懸命耳を傾けていました。その後卒業記念品を贈呈し、3年生の卒業を全員で祝福しました。




4月から、関西大学や京都産業大学に行く生徒、石川県警察として地域に貢献する生徒など様々です。
それぞれの卒業生の今後の活躍を期待しています!

中能登合宿【柔道部】

3月3日~5日、中能登柔道教室のご協力のもとで、中能登合宿を行いました。
3月19日、20日と全国高校選手権(東京)に出場するため、部員全員の意識を高めることが目的です。


食事も体つくりの一環です。選手たちは頑張ってご飯を食べていました。



中学生も練習に参加し、有意義な時間となりました。
食事や会場提供など、ご尽力くださった中能登柔道教室の先生、保護者の方々、本当にありがとうございました。
この感謝を胸に刻み、全国大会でも上位に食い込めるように頑張ります!