日誌

柔道部日誌

【柔道】段別選手権

11月26日、石川県立武道館で石川県段別柔道選手権大会が行われました。

【結果】
初段の部
  優勝 寺島悠太
  2位 布目王雅
  3位 本出達基
  3位 磯辺優陽
弐段の部
  3位 進地優志
  3位 長原侑生



大学生、社会人も多く参加する大会で、高校生として良い結果を残せたのではないでしょうか。特に初段の部で優勝した寺島はまだ1年生であり、今後もさらに期待されます。
勝負は1月に行われる選手権予選です。冬の遠征でさらに力をつけていきたいと思います。

【柔道】新人大会

11月9日から11日にかけて、石川県立武道館で石川県高等学校新人体育大会が行われました。
【結果】
男子団体 優勝(5年連続34回目)
女子団体 優勝(2年連続6回目)

男子個人
60kg級 3位 大岡京聖
73kg級 2位 岩見倖汰
81kg級 2位 伊藤達志
81kg級 3位 髙野航
90kg級 優勝 寺島悠太
100kg級 優勝 室木修幸
100kg級 2位 本出達基
100kg級 3位 大橋洸俊
100kg超級 優勝 布目王雅
100kg超級 3位 磯邊優陽
100kg超級 3位 上野佑磨

女子個人
48kg級 2位 前田優菜
57kg級 2位 渕田萌生
57kg級 3位 日光舞
63kg級 優勝 小坂愛美
63kg級 2位 北野佑美
70kg級 3位 出口佐和
78kg級 3位 進地珠奈
  
  
  
  

保護者、OBをはじめ、多くの方の応援があり男女アベック優勝を果たすことができました。本当にありがとうございました。
次は1月に行われる全国高校選手権予選です。男女ともに優勝し、3月の日本武道館で全国の強豪チームと戦えるよう、さらに頑張っていきたいと思います。
これからも応援よろしくお願いいたします。

【柔道】夏休みの活動報告

遅くなりましたが、夏休みの各種大会の報告です。

【金鷲旗(福岡 7月21~24日)】
まず初日に、毎年恒例の太宰府天満宮参りです。


男子は3回戦まで順当に勝ち上がりましたが、4回戦で国士館(東京)に2人残しで敗れました。
女子は2回戦、地元福岡の沖学園に大将戦の末惜敗しました。



【山鹿灯籠旗(熊本 7月25日)】
1、2年生の新チームで初めて臨む大会です。金鷲旗からの流れで、全国から強豪校が集まっています。今回は男子のみの参加です。
初戦フランスの招待チームを下し、そのまま流れに乗って決勝戦まで上がりました。決勝戦では東海大静岡翔洋と2-2の代表戦の末、見事に優勝を果たしました!


【校内合宿(7月28~31日)】
インターハイに向けて、最後の追い込みです。レギュラーメンバーは県警や北陸大学に出稽古に出ながら、合宿練習にも参加していました。
最終日には、OBの割烹たけし・桂木健至さんが鴨のローストビーフ丼を振る舞いに来てくださいました。

生徒たちは桂木さんの熱いお話を熱心に聞いていました。桂木さんありがとうございました!



【インターハイ(福島 8月8~12日)】
今年のインターハイは南東北、福島県郡山市です。

保護者が手作りの応援うちわを作ってくださいました。うちわを振って応援です。

男子団体は2回戦、長崎日大に1-1の内容差で敗れました。非常に惜しい試合でした。
女子団体は2回戦 高松商(香川)に勝利、3回戦 帝京(東京)に敗れベスト16でした。

女子個人57kg級で渕田萌生が5位入賞を果たしました。
まだ2年生なので、来年が楽しみです。



【新潟杯(新潟 8月17日)】
男子は決勝戦、木更津総合に2-2の内容差で敗れ2位、女子は3回戦で喜多方桐桜に敗れベスト8でした。




【体育科大会(東京 8月25日)】
夏休み最後の遠征です。全国の体育学科、スポーツコースをもつ高校が集まっています。今年は男子のみの参加です。
予選リーグを1位通過、決勝トーナメントも順当に勝ち上がり、決勝戦は福井工大福井に1-2で敗れ、2位でした。


新チームで臨んだ大会は、1位、2位、2位と満足のいく結果ではありませんが、生徒各々の成長がうかがえる結果となりました。
9月以降も遠征が続きます。全国大会上位入賞を目指し、がんばっていきたいと思います!

【柔道】北信越ジュニア

7月9日(日) 石川県立武道館で行われた北信越ジュニア柔道体重別選手権大会に、男子3名、女子2名の計5名が参加しました。

【結果】
男子81kg級 2位 長原侑矢
男子100kg級 優勝 藤田慶二
男子100kg超級 2位 進地優志
女子57kg級 優勝 渕田萌生



今回優勝した藤田と渕田は、9月に埼玉県で行われる全日本ジュニア柔道体重別選手権大会に出場します!

【柔道】北信越大会

6月17日~18日に新潟市・豊栄総合体育館で行われた北信越大会の結果報告です。

【団体】
男子 2位
女子 優勝

【個人】
男子66kg級 5位 根布長聖生
男子73kg級 5位 長原侑生、古田颯
男子81kg級 2位 長原侑矢、 5位 山口佳祐
男子90kg級 3位 小坂慧太、 5位 室木修幸
男子100kg級 優勝 藤田慶二、 5位 本出達基
男子100kg超級 2位 布目王雅、 3位 進地優志
女子48kg級 2位 南伶奈
女子57kg級 優勝 渕田萌生
女子63kg級 優勝 北野亜美
女子70kg級 2位 田中こころ
女子78kg級 優勝 山本千陽






初のアベック優勝を目標に臨んだ大会でしたが、男子が決勝で福井工大福井高に惜敗し、アベックで優勝することはできませんでした。しかし、女子は14年ぶりの北信越優勝を果たし、インターハイに向けて弾みとなる大会となったと思います。

これから夏休みにかけて大きな大会が続きます。上位入賞目指してこれからも熱の入った練習をしていきたいと思います。
引き続き応援よろしくお願いたします!!

【今後の予定】
7月9日(日) 北信越ジュニア選手権大会(石川県立武道館)
7月21日~24日 金鷲旗高校柔道大会(福岡)
8月8日~12日 全国高校総体(福島)