カテゴリ:今日の出来事

【合同練習3日目】

今日は朝から天気が悪く、3日目が一番冷え込んでいました。

さて、北陵と龍谷、鶴来の3チームで練習を行いました。今日のトレーニングは、なわとびとステップ台のジャンプトレーニング、リズムトレーニング、ブロックステップを行いました。

背が低い子たちばかりですので、跳ねる力がつけばいいなと思い取り入れました。

次にサーブレシーブをひたすら行いました。ボールアップはせず、今日はひたすらレセプション練習の日となりました。

そのあとはサーブ練習とスパイク。

最後にゲームをしたのですが、その中で色々と気づく点があり、新たに課題が見つかりました。

今日も2校が参加してくれたおかげで、充実した練習ができました。本当に感謝です。

北陵の1年生は声が元気に出ていて素敵でしたね。ところどころナイスレシーブを見せてくれるので、良い手本となっていました。

北陵も龍谷の子も、鶴来の子も集中してボールを拾い、フォームを意識して取り組んでくれました。初心者の子も、初めてフローターサーブがネットを超えたみたいで、やる気に満ちていましたね。そんな彼らを指導することができて、楽しく幸せでしたし、これからもバレーボールの練習方法や指導を研究し続けて行かなければと思いました。

あと3ヶ月で春の試合があります。生徒たち自身で動けるチームになっていくことを期待して、指導を続けていこうと思います。

最後に‼︎

2024年は、本当にたくさんの方に足を運んでいただきました。こんなにも活動したのは今年が初めてです。練習会の度に新たな練習が思いつき、自分の力を試させてもらう機会となり、皆さんに私自身も育ててもらいました。ありがとうございました。鶴来高校の部員は、人に教える力が身につきました。たくさんの人と練習をすることができ、他者との比較ができ、刺激を受け、プレーも上達してきました。この半年で上手に伝えることができるようになってきました。

2025年も鶴来高校は元気に活動していきます!今後ともよろしくお願いします。

2024年、関わってくださった多くの方には大変お世話になりました。ありがとうございます。

【合同練習2日目】

いつも応援ありがとうございます。

今日は9時からウエイトトレーニングをしました。久しぶりのウエイトで身体は良い感じに負荷を感じ、明日は筋肉痛かと思います。私も、球出しを強化するために、肩をしっかりとトレーニングできたので満足です。

9時半から金沢龍谷高校が参加しての練習を行いました。

先に、オーバー、トスの練習を行いました。普段ボールアップから練習を進めるので、流れを変えたくて。

1.バスケットボールを使った練習

2.ワンハンドでトスをあげる練習

3.レシーブからトスを上げる練習

 この時ボールはドライブで球出ししてサーブレシーブ練習も兼ねた。

4.ボールアップ

5.サーブ

6.スパイク

7.バックスパイクを3箇所入って受ける練習

 

練習の流れやリズムを変えると、雰囲気が上がります。今日も良い練習ができました。鶴来と龍谷で6人という人数でしたが、とても良かったです‼︎ゆとりを持って練習を進めることができたので、自分の成長のためにやっていることを自分にしっかり矢印を向け、課題を持って取り組めたと思います。うちの生徒も龍谷の生徒も充実した取り組みができたことから楽しかったといってました。

あと、昨日合同練習を行った北陵の生徒から素敵なコメントをいただきました。1つ1つのコメントが今後の自分の励みとなります。バレーボールが楽しいと思える、分かりやすいと思ってもらえる指導をするのが、私の意識していることですので、嬉しかったです。

明日は今年最後の練習です。ゆるりと身になる練習をしていきたいと思います。

 

【AM合同練習 PM野球部とクリスマス会】

いつも応援、閲覧ありがとうございます。

今日から鶴来高校は冬休みです。クリスマスイブですが、関係なく1日バレーボールを頑張りました。

午前には北陵高校さんが来てくれました。北陵さんとは初めての合同練習会でした。

トレーニングや基礎練習をしながら練習を進めていきました。

1.トレーニング

 アクティブストレッチ

 ダッシュ

2.ボールアップ

3.レシーブ練習

 下がって正面強打

 左右のレシーブ

 サーブレシーブ

4.スパイク

3時間みっちりと練習をすることができました。北陵高校さんは、明るさがありました。バレーボールが好きな選手が集まっている印象でしたね。バレーボールの面白さはまだまだありますので、この機会に新たな発見をしてもらえたら良いなと思います。次は26日ですね。またお世話したいと思います。

昼からは本校野球部とバレーボールの練習と試合をしました。部員はいつもと違った環境になったことで楽しそうにプレーをしていました。

昨年から始めた野球部とのクリスマス会、今年も楽しく終わりました。最後のじゃんけん大会では、ムードメーカー中瀬くんと監督の北本先生が勝ち残り、景品をゲットしていきました。

男女合同チームでは前列のチームが優勝しました!

明日は金沢龍谷高校が来ます。今月3回目の参加になります。どんなことをしようかなーと、まだ考え中で、連携の練習をしていこうかなと思ったり、、、できそうなことをいつも選択して練習するのですが。できなさそうなことを取り入れていこうかな。

今年も練習はあと2回となりました。

また更新していきますのでまた宜しくお願いします‼︎

今日はたくさん球を打ったので、さすがに疲れましたが、明日もあるので、気合い入れ直してまた頑張ろうと思います。

がんばれ鶴来の子達!がんばれ自分!

【第10回 練習会】

今日は久しぶりの練習会でした。今年最後になります。

この練習会は、ある親子の一言をきっかけに始めようと決心しここまできました。今ではこの練習会の常連です。このようなきっかけを生み出してくれて本当に感謝です。

さて、2024最後の練習会では能登から能登香島中学校の皆さんと、小学生5人、いつも来てくれている中学生が来てくれました。

鶴来でしかできないトレーニングをたくさんしました。みんなキツいといいながらもやり切った顔はとてもキラキラ。

達成感ってやつですね‼︎

今日は、左右のボールを練習しました。動きながらもコントロールするということが最近の課題であり、その練習をしました。

あとは、強打レシーブ。

スパイクも少しだけしました。

まだまだ教えたいことがありましたが、時間があっという間にきてしまい、簡単にスパイク練習や強打も終わってしまったことが心残りです。

次回はテーマをきちんと決めて練習会をしていこうと思います。スパイクもレシーブの連携が次のテーマかなといまは思っています。

練習内容について、物足りないってことがないようにいつも考えているのですが、今回はどうだったでしょうか?

最後はサーブでコーンを狙うゲームをし、景品としてお菓子をプレゼントしました!

そしてじゃんけん大会をし、2人だけ特別賞をゲットしていきました。

今日連れてきてくれた保護者の皆様、鶴来の練習会のために半日お付き合い頂きありがとうございました。

選手の皆さん、このメンバーだから今日の練習会は楽しく、新たな声かけが見つかる刺激ある練習会となりました。ゲームができなくて残念でしたが、また次の機会によろしくお願いします。

これからも、上手くなるためにバレーボールを研究をし続けてほしいです。自分に合っているベストの形はいつか見つかります。探さない人はもったいない。

勇気と続ける力で目標は必ず叶います。

伝える勇気、新たに始める勇気、変わる勇気、勇気にはいろいろあります。頑張ってください‼︎

鶴来のバレー部たち、2日間、頑張りました。自分から小中学生に教える姿がたくさん見られ、たくましくなりましたね。

いつでも参加お待ちしております。冬休みは24から26日午前に練習しています。それぞれの日に高校が参加しますので、一緒に混ざってみませんか?不安でしたら学校に連絡をしてください。

まだまだ今年も更新していきます。よろしくお願いします。

 

合同練習【伏見高校】

いつも応援ありがとうございます。文化祭も終わり、新人戦に向けて再スタートです。部員が5人のため、新人戦は合同チームで出るか、単独チームで出るか、今週には決めたいと思っています。

さて、7日(土)は、伏見高校が来て合同練習を行いました。ジャンプトレーニングを行い、バスケットボールを使ったオーバー練習をしました。

そのあとはレシーブのサイドステップの動きと、間の取り方を意識した練習をしました。

なかなかここまで普段しないとのことで、疲れたと言っていましたが、楽しかったとも言ってもらえました。

バレーボールが好きなのが伝わるそんな生徒たちでした。素材が良いメンバーが揃っているので、きつい瞬間を我慢して練習を続けたらどんなチームになるか楽しみでしたね。

鶴来の子達はコツコツと取り組み、自分を見直し練習する必要があるように思いました。

新人戦に出るのであれば、のんびりしていられないと感じました。誰のためにこの時間を頑張るのか、それを自分に矢印を向け、自分のために、そして相手チームと戦えるようにするために取り組んでいけたらと思います。

がんばれ鶴来高校バレーボール部員!