カテゴリ:学校行事

同窓会入会式

 明日の卒業式を控え、前日の今日は同窓会入会式が行われました。始めに1,2年生も一緒に学生歌、応援歌を披露した後、同窓会長の酒井一朗様から入会許可を頂き、無事卒業生112名が同窓会に入会しました。今年から、本校12期生でもある、故・山岸勇元副知事の功績を称え設立された「山岸勇賞」の贈呈も行われ、鶴高生の模範となるような学校生活を送ったとして、32Hの三納さんが選ばれました。最後に31Hの伊藤くんが総代として新会員代表宣誓を行いました。

  

表彰伝達式、目録贈呈式

 明日の卒業式を控え、今日は卒業式の準備や予行練習が行われ、その後、3年生の表彰伝達式と目録贈呈式が行われました。表彰伝達式では、各科、コースの優秀生徒や学校功労賞、皆勤賞などの表彰が行われ、たくさんの生徒が表彰を受けました。また、目録贈呈式では卒業生からテント三張りを、在校生からは印鑑ケースをそれぞれ贈呈されました。

  

学年末考査開始!

 ついに1、2年生の最後の学年末考査が始まりました。先週は推薦入試と降雪による休校で3日間の自宅学習期間があり、試験まであっという間に月日が過ぎていってしまったのではないでしょうか。今回は試験期間中に土日もはさむので、しっかりと計画的に学習を進めていってほしいと思います。

1・2年生学年末考査1週間前

 火曜から降り続く雪の影響で石川線やJRがストップし2日連続の休校となっていますが、今日から1、2年生は学年末考査1週間前を迎えました。進級のかかった大切な試験となるので、生徒の皆さんには自宅学習期間を有意義に過ごしてほしいと思います。
 学校も雪で覆われていますが、昨日から校長先生や学務員さんが皆さんを迎えるために除雪作業に励んでいます。明日には皆さんの元気な姿に会えることを楽しみにしています。

本日休校

 今日は雪による悪天候のため交通機関等の乱れもあり休校になりました。午後からは日差しも出てきましたが、生徒は自宅待機のため学校は静まり返っています。
 そんな中、地域の方から、今朝、本校の生徒に除雪をしてもらって大変助かったという感謝の電話がありました。地域の方々の役に立つことができてとてもうれしく思います。また本校では運動部による除雪ボランティアも行っておりますので、要請があればお気軽にお問い合わせください。お電話お待ちしています(076-272-0044)。

3学期始業式

 今日から3学期が始まりました。
 始業式では校長先生から2学期の終業式で話をした「自分がどうなりたいのか考え、そうなるための毎日を過ごすこと」、「一年を振り返って良くなかったことは断ち切ること」の二点についてちゃんと自分自身と向き合って整理すること、そうしないと本当の意味で新しい年を迎えたことにはならないとの話がありました。
 三学期は次年度への0学期とも言われます。なりたい自分になるために、次につながる行動をしていってほしいと思います。

 

表彰伝達式、2学期終業式

 今日は2学期最後の大掃除、表彰伝達式、終業式が行われました。運動部、文化部ともにたくさんの表彰伝達が行われた後、弓道で全国大会へ出場する12Hの上田晋平くんから抱負が述べられました。そして校歌を三番まで斉唱した後、校長先生からのお話がありました。各部の頑張りを称えた後、鶴高応援ライブに来てくれたホライジックが、応援するつもりが逆に励まされたと語ってくれたこと、これまでを振り返って自分の中で良くなかったことがあれば直してほしいこと、とどまればくさる、つねに前進など、どれも皆さんの心に響いたのではないでしょうか。また元気な姿で3学期に会えるよう、充実した冬休みを過ごして下さい。

  

2学期期末考査開始

 今日から2学期期末考査が始まりました。今年も残すところ後1か月余り。今年度の考査も今回と3学期の学年末を残すのみとなりました。どの学年も1週間前から勉強会を実施しており、昨日も遅くまで質問などに職員室へ訪ねてくる生徒もいました。最後まであきらめずに、きちんと取り組むことが大切です。頑張ってください。

11月校長訓話

 今日から11月に入りました。今年も後2か月です。そんな中、朝一番に11月の校長訓話が行われました。始めに最近活躍した部活動を称えながら、どんなことでもいいから、自分が何か一生懸命やっていることが、自分の財産になることを信じていほしいというお話でした。

人権講話

 今日は7限目のLHに全校生徒対象の人権講話が開催されました。講師は「金沢市地域包括支援センターかみあらや」の馬渡徳子さんで、演題は~自分を大切にするということ、自分の周りにいる人を大切にするということ~でした。特にマイナスのリスクがプラスのリスクになるというお話は、同じ年代の子の事例だったのですとんと心に入ってきたのではないでしょうか。生徒、教職員ともに気づかされることが多い講演会となりました。最後の質疑応答も生徒から質問が出ていて良かったです。