カテゴリ:学校行事
2学期期末考査
昨日から2学期期末考査が始まりました。
今回も各クラスや部活動で勉強会を実施していました。
特に1年生は考査1週間前から学年全体でみっちり頑張りました。
今年度の考査も今回を含めあと2回。
提出物などの期限もしっかり確認して、進級に向けてしっかり取り組みましょう!
今回も各クラスや部活動で勉強会を実施していました。
特に1年生は考査1週間前から学年全体でみっちり頑張りました。
今年度の考査も今回を含めあと2回。
提出物などの期限もしっかり確認して、進級に向けてしっかり取り組みましょう!
人権講話
今日は、聖霊乳児院の院長である中村秀人先生をお招きして「隣にいる人を大切にすること~差別に気付くことから~」という演題で人権講話が行われました。
中村先生は鶴来中や北辰中で教鞭をとっていらっしゃったこともあり、親しみをもってわかりやすく生徒に話しかけてくださいました。特にhaveとbeという単語を例にして、人間はいろいろなものを手にしすぎると大切なものを見失うことがあるという言葉が印象的でした。役に立つ、立たないではなく、人はだれでもいるだけでそれがもう価値のある存在だということが分かったと思います。
最後の質疑応答では「差別と区別の違い」についての質問がありました。これに対して先生は言葉にとらわれずに当事者がどれだけの痛みを持つかで判断してほしいと答えてくださいました。
長時間にわたりましたが生徒も中村先生の話を熱心に聞き入っており、大変有意義な時間になりました。
中村先生は鶴来中や北辰中で教鞭をとっていらっしゃったこともあり、親しみをもってわかりやすく生徒に話しかけてくださいました。特にhaveとbeという単語を例にして、人間はいろいろなものを手にしすぎると大切なものを見失うことがあるという言葉が印象的でした。役に立つ、立たないではなく、人はだれでもいるだけでそれがもう価値のある存在だということが分かったと思います。
最後の質疑応答では「差別と区別の違い」についての質問がありました。これに対して先生は言葉にとらわれずに当事者がどれだけの痛みを持つかで判断してほしいと答えてくださいました。
長時間にわたりましたが生徒も中村先生の話を熱心に聞き入っており、大変有意義な時間になりました。
学校公開
1日から始まった「いしかわ教育ウィーク」。
今日は、祝日ということで保護者の方も昨日より多く来校され、生徒もうれしそうでした。
授業と並行して学校説明会、学校評価中間報告会、公開講座がおこなわれ、
放課後には保護者と生徒会役員の意見交換会と奨学金セミナーが行われました。
ラグビー部の全国大会県予選決勝と日程がぶつかってしまったため、
ラグビー部と応援団として試合会場に駆けつけた野球部、柔道部、
そしてスポーツ科学コースの生徒は不在でしたが、無事終了することができました。
お忙しい中ご参観くださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
引き続き来週月曜日まで公開しておりますので、ぜひ本校まで足をお運びください。
写真は公開講座の様子。(エクササイズ体験、白山手取川ジオパーク、和太鼓体験)
今日は、祝日ということで保護者の方も昨日より多く来校され、生徒もうれしそうでした。
授業と並行して学校説明会、学校評価中間報告会、公開講座がおこなわれ、
放課後には保護者と生徒会役員の意見交換会と奨学金セミナーが行われました。
ラグビー部の全国大会県予選決勝と日程がぶつかってしまったため、
ラグビー部と応援団として試合会場に駆けつけた野球部、柔道部、
そしてスポーツ科学コースの生徒は不在でしたが、無事終了することができました。
お忙しい中ご参観くださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
引き続き来週月曜日まで公開しておりますので、ぜひ本校まで足をお運びください。
写真は公開講座の様子。(エクササイズ体験、白山手取川ジオパーク、和太鼓体験)
11月校長訓話
今日は、朝学習の時間帯に11月の校長訓話が行われました。
先月に引き続き、時間(遅刻をしない)・環境美化・礼儀(挨拶)・授業規律、
この4点をしっかりやっていこうというお話でした。
もちろん中にはしっかりできている人、やろうと頑張っている人もいますが、
全体としてはまだまだ不十分なところも見受けられるので、
ここでもう一度自分自身ができているかどうか振り返り、
学校全体のレベルアップをはかっていきましょう。
先月に引き続き、時間(遅刻をしない)・環境美化・礼儀(挨拶)・授業規律、
この4点をしっかりやっていこうというお話でした。
もちろん中にはしっかりできている人、やろうと頑張っている人もいますが、
全体としてはまだまだ不十分なところも見受けられるので、
ここでもう一度自分自身ができているかどうか振り返り、
学校全体のレベルアップをはかっていきましょう。
2学期中間考査
今日から2学期中間考査が始まりました。
これまで学年や部活動単位で勉強会に励んでいた生徒も多数見受けられました。
9月に入り、鶴翔祭や大学見学、手取川歩行とたくさんの行事がありましたが、
そこで培われた集中力を今度は勉強に活かす番です。
2学期に入ってからの授業の内容をよく振り返って、最後まであきらめずに頑張りましょう。
これまで学年や部活動単位で勉強会に励んでいた生徒も多数見受けられました。
9月に入り、鶴翔祭や大学見学、手取川歩行とたくさんの行事がありましたが、
そこで培われた集中力を今度は勉強に活かす番です。
2学期に入ってからの授業の内容をよく振り返って、最後まであきらめずに頑張りましょう。
校長訓話
今日は10月に入って最初の授業日で、朝、校長訓話が行われました。
先週に行われた「手取川歩行」についてよく頑張ったということと、
時間・環境美化・礼儀・授業規律についてのお話がありました。
ここでもう一度やるべきこととやってはいけないことの区別をしっかりつけて、気を引き締めて頑張りましょう。
先週に行われた「手取川歩行」についてよく頑張ったということと、
時間・環境美化・礼儀・授業規律についてのお話がありました。
ここでもう一度やるべきこととやってはいけないことの区別をしっかりつけて、気を引き締めて頑張りましょう。
手取川歩行
天候不順にため1週間延期された第14回手取川歩行が本日無事開催されました。
爽やかな秋風が吹く中、道の駅「瀬名」での出発式のあと、
陸上部を中心とした集団を先頭に皆元気に歩き始めました。
途中で足が痛いなどと弱音を吐く生徒もいましたが、多くの生徒が完歩して、
保護者の手作りカレーを美味しくいただいていました。
特に、男子はケガなどの身体的な問題を除くと、途中学校バスで帰校する
リタイア者がゼロという非常に頼もしい結果でした!
3年生にとっては最後の手取川歩行、リタイア者もほとんどなく、
ここでも学校全体をリードしてくれていました。
この良き伝統が1、2年生にも受け継がれることを期待しています。
爽やかな秋風が吹く中、道の駅「瀬名」での出発式のあと、
陸上部を中心とした集団を先頭に皆元気に歩き始めました。
途中で足が痛いなどと弱音を吐く生徒もいましたが、多くの生徒が完歩して、
保護者の手作りカレーを美味しくいただいていました。
特に、男子はケガなどの身体的な問題を除くと、途中学校バスで帰校する
リタイア者がゼロという非常に頼もしい結果でした!
3年生にとっては最後の手取川歩行、リタイア者もほとんどなく、
ここでも学校全体をリードしてくれていました。
この良き伝統が1、2年生にも受け継がれることを期待しています。
手取川歩行事前学習
本日の7限目、23日に行われる手取川歩行について事前学習が行われました。
理科の登内先生から目的や概要について簡単に説明があった後、
この夏休みに「社会と関わる土曜学習事業」で白山手取川ジオパークについて学習した21Hの生徒が、全校生徒に向けてパワーポイントを使って説明しました。
各見所を丁寧に解説してくれて、生徒も集中して話を聴くことができました。
白山麓の自然を楽しみながら、鶴高生としての誇りを持って元気に歩き切りましょう!
理科の登内先生から目的や概要について簡単に説明があった後、
この夏休みに「社会と関わる土曜学習事業」で白山手取川ジオパークについて学習した21Hの生徒が、全校生徒に向けてパワーポイントを使って説明しました。
各見所を丁寧に解説してくれて、生徒も集中して話を聴くことができました。
白山麓の自然を楽しみながら、鶴高生としての誇りを持って元気に歩き切りましょう!
芸能チャンピオン結果
先日行われた鶴翔祭2日目の芸能チャンピオンの結果が発表されました。
最優秀賞(チャンピオン)野球部(ヲタ芸)
審査員特別賞 CRIME(ダンス)
ユーモア賞 柔道部(お笑い)
その他のグループも、どこが受賞してもおかしくないくらいのステージでした。
来年度も今年以上の盛り上がりを期待しています!
最優秀賞(チャンピオン)野球部(ヲタ芸)
審査員特別賞 CRIME(ダンス)
ユーモア賞 柔道部(お笑い)
その他のグループも、どこが受賞してもおかしくないくらいのステージでした。
来年度も今年以上の盛り上がりを期待しています!
鶴翔祭2日目
今日は初めて会場をクレインに移して、鶴翔祭2日目ステージ発表を行いました。
オープニングは13Hの演劇「ピーターパン」、そして21HのCM集、33HのダンスThreeⅢ、
24Hのドラマと続き、休憩後の芸能チャンピオンは例年以上の盛り上がりを見せました。
ラグビー部のコントや野球部のヲタ芸などクオリティの高いものばかりでした。
(審査結果は後日発表するのでお楽しみに!)
合唱部、和太鼓部の部発表や31Hの女装男装コレクションでも大いに盛り上がった後、
32Hのハイスクールミュージカルでは会場を巻き込んでのダンスとなり、その後の34Hの劇で大爆笑の渦に巻き込まれました。ダンスも素晴らしかったです。ジャズバンド部の演奏で先生方が歌を披露した後、1年生の舟岡古調、そして2,3年生も加わった校歌でステージを締めくくりました。鶴翔祭全般において、生徒会役員と3年生がぐいぐいと引っ張ってくれたように思います。1、2年生もぜひこの伝統を受け継いでくれることを期待しています。また、初めて一般公開された本日、200名に近い方が来場して下さいました。ありがとうございました。
オープニングは13Hの演劇「ピーターパン」、そして21HのCM集、33HのダンスThreeⅢ、
24Hのドラマと続き、休憩後の芸能チャンピオンは例年以上の盛り上がりを見せました。
ラグビー部のコントや野球部のヲタ芸などクオリティの高いものばかりでした。
(審査結果は後日発表するのでお楽しみに!)
合唱部、和太鼓部の部発表や31Hの女装男装コレクションでも大いに盛り上がった後、
32Hのハイスクールミュージカルでは会場を巻き込んでのダンスとなり、その後の34Hの劇で大爆笑の渦に巻き込まれました。ダンスも素晴らしかったです。ジャズバンド部の演奏で先生方が歌を披露した後、1年生の舟岡古調、そして2,3年生も加わった校歌でステージを締めくくりました。鶴翔祭全般において、生徒会役員と3年生がぐいぐいと引っ張ってくれたように思います。1、2年生もぜひこの伝統を受け継いでくれることを期待しています。また、初めて一般公開された本日、200名に近い方が来場して下さいました。ありがとうございました。
鶴翔祭1日目
本日より平成28年度鶴翔祭が始まりました。
和太鼓の演奏でオープニングを飾った後、生徒会企画の「イントロドン」と
演劇部と英語同好会が合同で作成したクオリティの高い「映画?」で、大いに盛り上がりました。その後のフリータイムでは各クラスが趣向を凝らした模擬店、催事、展示などで楽しみました。特に2つのクラスが企画した「お化け屋敷」にはどちらも長い列が続き、悲鳴が飛び交っていました。明日2日目はクレインにてステージ発表が行われます。
和太鼓の演奏でオープニングを飾った後、生徒会企画の「イントロドン」と
演劇部と英語同好会が合同で作成したクオリティの高い「映画?」で、大いに盛り上がりました。その後のフリータイムでは各クラスが趣向を凝らした模擬店、催事、展示などで楽しみました。特に2つのクラスが企画した「お化け屋敷」にはどちらも長い列が続き、悲鳴が飛び交っていました。明日2日目はクレインにてステージ発表が行われます。
鶴翔祭前日
今日から2学期が始まりました。はじめに大掃除や始業式が行われ、
その後は明日と明後日に開催される鶴翔祭に向けての準備を全クラスで行いました。
夏休み中から準備を重ね、今日はもう仕上げの段階。
校舎内全体があわただしい雰囲気の中で、生徒会の最終打ち合わせにも力が入っています。
その後は明日と明後日に開催される鶴翔祭に向けての準備を全クラスで行いました。
夏休み中から準備を重ね、今日はもう仕上げの段階。
校舎内全体があわただしい雰囲気の中で、生徒会の最終打ち合わせにも力が入っています。
中学生体験入学
今日の午前中に平成28年度体験入学が開催され、21の中学校から中学生が参加しました。
はじめに全体紹介やラグビー部、ソフトボール部、合唱部、和太鼓部、ジャズバンド部によるアトラクションがあり、
その後、体育、国語、数学、英語、理科、社会、情報の7つに分かれてコース別体験学習を行い、
最後に校舎見学や部活動体験をしました。
中学生の皆さんも少しは本校の雰囲気を感じてもらえたのではないでしょうか。
引き続き8月22日にスポーツ科学コースの体験入学があるので、こちらもぜひご参加ください。
はじめに全体紹介やラグビー部、ソフトボール部、合唱部、和太鼓部、ジャズバンド部によるアトラクションがあり、
その後、体育、国語、数学、英語、理科、社会、情報の7つに分かれてコース別体験学習を行い、
最後に校舎見学や部活動体験をしました。
中学生の皆さんも少しは本校の雰囲気を感じてもらえたのではないでしょうか。
引き続き8月22日にスポーツ科学コースの体験入学があるので、こちらもぜひご参加ください。
全校登校日
夏休みに入ってからちょうど1週間目の本日、全校登校日がありました。
各学年で学年集会やLH、鶴翔祭の打ち合わせなどが行われ、
明日の中学生体験入学へ向けての大掃除もありました。
夏らしい暑い1日となりましたが、元気に登校してくる生徒を見ると、こちらも元気がもらえます。
夏休みといえど、だらだらした日を過ごすのではなく、1日1日を大切にして、有意義に使いましょう。
各学年で学年集会やLH、鶴翔祭の打ち合わせなどが行われ、
明日の中学生体験入学へ向けての大掃除もありました。
夏らしい暑い1日となりましたが、元気に登校してくる生徒を見ると、こちらも元気がもらえます。
夏休みといえど、だらだらした日を過ごすのではなく、1日1日を大切にして、有意義に使いましょう。
1学期終業式
今日は、大掃除とロッカー清掃の後、全校生徒が体育館に集合し、まず新田先生による昨日まで行われていた球技大会のスライドショーがありました。生徒たちは真剣かつ楽しく見ていました。続いて生徒会長から球技大会の結果発表があり、ポイント獲得総数で第1位となった白団からは大きな歓声が上がっていました。
そして、気持ちを切り替え、姿勢を正し、落ち着いた雰囲気の中、1学期終業式が行われました。校歌斉唱の後、学校長の訓話があり、先日の野球部の健闘と応援に駆けつけてくれた生徒の頑張りを讃えていました。生徒同士が応援し合い、競技を見合うことは、お互いの成長になるだけではなく、学校にとっても大切なことであるという内容でした。
人に喜ばれる存在となってほしい、、これが本校の存在意義でもあります。
そして、気持ちを切り替え、姿勢を正し、落ち着いた雰囲気の中、1学期終業式が行われました。校歌斉唱の後、学校長の訓話があり、先日の野球部の健闘と応援に駆けつけてくれた生徒の頑張りを讃えていました。生徒同士が応援し合い、競技を見合うことは、お互いの成長になるだけではなく、学校にとっても大切なことであるという内容でした。
人に喜ばれる存在となってほしい、、これが本校の存在意義でもあります。
避難訓練
今日は、7限目に避難訓練が行われました。
地震速報の後、一斉に机の下へ隠れ、揺れがおさまったという放送連絡の後、
迅速にグラウンドへ避難することができました。
その後生徒と先生代表による消火訓練も行われました。
消防署の方からも概ねよかったとの講評をいただきました。
不測の事態に備えてこうした訓練を集中して行うことが大切です。
地震速報の後、一斉に机の下へ隠れ、揺れがおさまったという放送連絡の後、
迅速にグラウンドへ避難することができました。
その後生徒と先生代表による消火訓練も行われました。
消防署の方からも概ねよかったとの講評をいただきました。
不測の事態に備えてこうした訓練を集中して行うことが大切です。
おにぎりの日
今日は、JAグループ石川の皆さんが、「おにぎりの日」のイベントで
朝練を頑張る生徒たちにおにぎりを配布してくださいました。
JAグループの代表の方からの挨拶と学校長の挨拶の後、
柔道部、野球部、ラグビー部、弓道部、そして生徒会の生徒に、おにぎりと広告ティッシュが配られ、最後に生徒代表によるお礼の挨拶がありました。マスコットキャラクター「ライスケ」も、場をなごませていました。
朝練を頑張る生徒たちにおにぎりを配布してくださいました。
JAグループの代表の方からの挨拶と学校長の挨拶の後、
柔道部、野球部、ラグビー部、弓道部、そして生徒会の生徒に、おにぎりと広告ティッシュが配られ、最後に生徒代表によるお礼の挨拶がありました。マスコットキャラクター「ライスケ」も、場をなごませていました。
学校生活・授業評価アンケート
本日、期末考査終了後に学校生活・授業評価アンケートが行われました。
この結果については、学校経営計画や自己評価計画の
中間評価として9月以降にホームページ上に公開されることになっています。
生徒達は、たくさんの質問に答えなければなりませんでしたが一生懸命取り組んでいました。
この結果については、学校経営計画や自己評価計画の
中間評価として9月以降にホームページ上に公開されることになっています。
生徒達は、たくさんの質問に答えなければなりませんでしたが一生懸命取り組んでいました。
1学期期末考査
昨日から始まった1学期期末考査に、各学年真摯に取り組んでいます。
期末は中間より試験科目数が増えているので、準備も大変かと思いますが、
3年生は就職・進学先に提出する書類にも関わるので、特に力を入れて頑張ってください。
もちろん1、2年生も気持ちよく1学期を終えられるように最後まで全力で取り組みましょう。
期末は中間より試験科目数が増えているので、準備も大変かと思いますが、
3年生は就職・進学先に提出する書類にも関わるので、特に力を入れて頑張ってください。
もちろん1、2年生も気持ちよく1学期を終えられるように最後まで全力で取り組みましょう。
薬物乱用防止教室
今日は、7限目に白山警察署から生活安全課少年係の方を招いて
全学年を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。
近年、我が国では大麻、MDMA、覚せい剤などが世間を騒がせていますが、
危険ドラックなど法律の合間をくぐって販売されているものもあり、ニュースでもよく見かけます。
そういった身近な事件からいろいろなお話をしていただき、薬物の危険性についての理解が一層深まりました。
全学年を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。
近年、我が国では大麻、MDMA、覚せい剤などが世間を騒がせていますが、
危険ドラックなど法律の合間をくぐって販売されているものもあり、ニュースでもよく見かけます。
そういった身近な事件からいろいろなお話をしていただき、薬物の危険性についての理解が一層深まりました。
白山市フラワーデー
今日は白山フラワーデーということで、朝8時から保護者の方をはじめ、
柔道部員やボランティア委員の協力のもと、学校前の花壇で植栽作業を行いました。
はじめに残っていた雑草を取った後、白山市から提供されたベコニアなど色とりどりの花を植えていきました。
皆さんのおかげで短時間で終えることができました。
その後、柔道部員とボランティア委員は先日行った花いっぱい運動のプランターの整理・整頓を行い、
保護者の方は椅子脚につけるテニスボールの穴あけ作業をしていただきました。
暑い中ご協力いただいた保護者の皆様方、生徒の皆さん、本当にありがとうございました。
柔道部員やボランティア委員の協力のもと、学校前の花壇で植栽作業を行いました。
はじめに残っていた雑草を取った後、白山市から提供されたベコニアなど色とりどりの花を植えていきました。
皆さんのおかげで短時間で終えることができました。
その後、柔道部員とボランティア委員は先日行った花いっぱい運動のプランターの整理・整頓を行い、
保護者の方は椅子脚につけるテニスボールの穴あけ作業をしていただきました。
暑い中ご協力いただいた保護者の皆様方、生徒の皆さん、本当にありがとうございました。
6月校長訓話
今日から6月がスタートしました。総体総文を明日に控え、校長訓話が行われました。
内容は、先日行われた壮行式が立派だったということと、「心ある挨拶」をさらに実践していこうということでした。
校長先生は、70数年前本校創立にあたり大変なご苦労をされた当時の先輩方が、今の本校を見てどう思われるか、ということを基準にいつも鶴来高校のあるべき姿について考えていらっしゃるそうです。
そして、いろんな形で人に喜びを与える、喜びの種を蒔く、そんな学校であってほしいと願っているとのことでした。
そのことを実践するのは今いる生徒の皆さんです。
まずは「心のある挨拶」から一人一人が実践していきましょう!
内容は、先日行われた壮行式が立派だったということと、「心ある挨拶」をさらに実践していこうということでした。
校長先生は、70数年前本校創立にあたり大変なご苦労をされた当時の先輩方が、今の本校を見てどう思われるか、ということを基準にいつも鶴来高校のあるべき姿について考えていらっしゃるそうです。
そして、いろんな形で人に喜びを与える、喜びの種を蒔く、そんな学校であってほしいと願っているとのことでした。
そのことを実践するのは今いる生徒の皆さんです。
まずは「心のある挨拶」から一人一人が実践していきましょう!
内科検診
昨日の3年生を皮切りに、内科検診が行われており、今日は2年生、明日は1年生で実施されます。
内科検診の主な目的は、各生徒の発育・発達状態や疾病異常などの健康状態を定期的に把握して
健康保持・増進を図るとともに、集団生活において感染症の発生や拡大を防ぐという重要な役割を担っています。
校医の先生は短い時間の中で大勢の生徒を診察しているので、
順番が来たら速やかに行動して検診の妨げになるようなことのないように注意しましょう。
内科検診の主な目的は、各生徒の発育・発達状態や疾病異常などの健康状態を定期的に把握して
健康保持・増進を図るとともに、集団生活において感染症の発生や拡大を防ぐという重要な役割を担っています。
校医の先生は短い時間の中で大勢の生徒を診察しているので、
順番が来たら速やかに行動して検診の妨げになるようなことのないように注意しましょう。
1学期中間考査
今日から1学期中間考査が始まりました。
1年生にとってはもちろん、2、3年生にとっても進級して初めての試験となります。
各クラスや部活動で勉強会を行っているところもありました。
試験範囲が狭いのでしっかり勉強して臨めば高得点を取るチャンスです。
最後の1問まであきらめることなく取り組みましょう。
1年生にとってはもちろん、2、3年生にとっても進級して初めての試験となります。
各クラスや部活動で勉強会を行っているところもありました。
試験範囲が狭いのでしっかり勉強して臨めば高得点を取るチャンスです。
最後の1問まであきらめることなく取り組みましょう。
PTA総会
今日は授業参観、PTA総会、進路講演会、学年懇談会が行われました。
特に1年生にはたくさんの保護者の方にご来校いただき、生徒の授業の様子を見てもらいました。
その後はPTA総会が行われ、議案審議事項はすべて承認されました。
総会の最後に、役員を2年以上務めていただいた方に対し、今川新PTA会長から功労者感謝状が渡されました。
引き続き、進路講演会が行われ、「~親子の会話を見直そう~ 子どもの自立に役立つコーチング」と題し、
産業カウンセラーの武井美智子さんからお話しをいただきました。
実際に保護者同士がペアになり、お互いに相手の話の聴き方を練習してみる時間もあり、
参考になる点も多かったのではないかと思います。
また、学年懇談会では、生徒の学校や家庭におけるそれぞれの様子などが話し合われ、
保護者と担任団との間で有意義な情報交換ができたのではないかと思います。
参加された保護者の方々におかれましては、お忙しい中本当にありがとうございました。
特に1年生にはたくさんの保護者の方にご来校いただき、生徒の授業の様子を見てもらいました。
その後はPTA総会が行われ、議案審議事項はすべて承認されました。
総会の最後に、役員を2年以上務めていただいた方に対し、今川新PTA会長から功労者感謝状が渡されました。
引き続き、進路講演会が行われ、「~親子の会話を見直そう~ 子どもの自立に役立つコーチング」と題し、
産業カウンセラーの武井美智子さんからお話しをいただきました。
実際に保護者同士がペアになり、お互いに相手の話の聴き方を練習してみる時間もあり、
参考になる点も多かったのではないかと思います。
また、学年懇談会では、生徒の学校や家庭におけるそれぞれの様子などが話し合われ、
保護者と担任団との間で有意義な情報交換ができたのではないかと思います。
参加された保護者の方々におかれましては、お忙しい中本当にありがとうございました。
校長訓話
今日は朝学習の時間に月1回の学校長による訓話が行われました。
内容は鶴来高校の挨拶についてでした。
つい最近、外部の方がいらっしゃったときに、体育の授業帰りの生徒が次々と挨拶をしていったことに
非常に感心なさっている様子が伺えたそうです。
学校に来てくださった方々がみんなの挨拶を受けて喜んでくれる、
そういう挨拶のできる学校になってほしいという校長先生の想いが伝わりました。
これからも皆さんの素敵な挨拶を期待しています。
内容は鶴来高校の挨拶についてでした。
つい最近、外部の方がいらっしゃったときに、体育の授業帰りの生徒が次々と挨拶をしていったことに
非常に感心なさっている様子が伺えたそうです。
学校に来てくださった方々がみんなの挨拶を受けて喜んでくれる、
そういう挨拶のできる学校になってほしいという校長先生の想いが伝わりました。
これからも皆さんの素敵な挨拶を期待しています。
ペンリス高校訪問1日目
本日9時から13時半までの間、ペンリス高校(オーストラリア・シドニー)の生徒16名+教員2名が
鶴来高校を訪問して下さいました。
2限目:コミュニケーション英語Ⅲ(31H)
3限目:体育(22・24H)
4限目:フードデザイン(3年選択)
の日程で行い、実際に鶴来高校の授業に参加してもらいました。
最初は本校生徒もペンリスの生徒も緊張した顔つきでしたが、
どの授業もチャイムが鳴るころには笑顔であふれかえり、
授業の終わりを惜しむ声が聞こえました。
「もっと英語で話してみたい!」
という声も生徒からたくさん聞くことができ、非常に有意義な時間を過ごすことができました。
鶴来高校を訪問して下さいました。
2限目:コミュニケーション英語Ⅲ(31H)
3限目:体育(22・24H)
4限目:フードデザイン(3年選択)
の日程で行い、実際に鶴来高校の授業に参加してもらいました。
最初は本校生徒もペンリスの生徒も緊張した顔つきでしたが、
どの授業もチャイムが鳴るころには笑顔であふれかえり、
授業の終わりを惜しむ声が聞こえました。
「もっと英語で話してみたい!」
という声も生徒からたくさん聞くことができ、非常に有意義な時間を過ごすことができました。
入学式
今日は平成28年度入学式が本校体育館で行われました。
新入生145名が緊張した面持ちで式に臨みました。
呼名の返事も緊張気味だった新入生ですが、
最後に呼ばれたスポーツ科学コースの新入生は全員が立派な返事で頼もしさを感じました。
学校長の式辞ではこんな詩が紹介されました。
『七字のうた』 坂 村 真 民
よわねをはくな くよくよするな なきごというな うしろをむくな
ひとつをねがい ひとつをしとげ はなをさかせよ よいみをむすべ
すずめはすずめ やなぎはやなぎ まつにまつかぜ ばらにばらのか
弱音を吐くこともくよくよすることも当然あると思いますが、それを自ら断ち切って
あきらめず、くさらずに、花を咲かせるまで突き進んでいこうという新入生へ向けてのメッセージでした。
鶴来高校での3年間で必要な基礎を身に着けて、
挨拶と校歌の歌声が素晴らしい校風をぜひ引き継いでいってください。
新入生145名が緊張した面持ちで式に臨みました。
呼名の返事も緊張気味だった新入生ですが、
最後に呼ばれたスポーツ科学コースの新入生は全員が立派な返事で頼もしさを感じました。
学校長の式辞ではこんな詩が紹介されました。
『七字のうた』 坂 村 真 民
よわねをはくな くよくよするな なきごというな うしろをむくな
ひとつをねがい ひとつをしとげ はなをさかせよ よいみをむすべ
すずめはすずめ やなぎはやなぎ まつにまつかぜ ばらにばらのか
弱音を吐くこともくよくよすることも当然あると思いますが、それを自ら断ち切って
あきらめず、くさらずに、花を咲かせるまで突き進んでいこうという新入生へ向けてのメッセージでした。
鶴来高校での3年間で必要な基礎を身に着けて、
挨拶と校歌の歌声が素晴らしい校風をぜひ引き継いでいってください。
新任式・始業式
今日から新年度がスタートしました。
いつも以上に元気な2、3年生が登校し、学校も活気づいています。
始めに今年度赴任された新任の先生方の紹介があり、学校長の挨拶がありました。
新入生がお手本にしたいような先輩になってほしいというお話でした。
午後から入学式が行われます。
一つ先輩になった2、3年生の皆さん、気持ち新たに頑張っていきましょう!
いつも以上に元気な2、3年生が登校し、学校も活気づいています。
始めに今年度赴任された新任の先生方の紹介があり、学校長の挨拶がありました。
新入生がお手本にしたいような先輩になってほしいというお話でした。
午後から入学式が行われます。
一つ先輩になった2、3年生の皆さん、気持ち新たに頑張っていきましょう!
入学式準備
明日の入学式を控えて、運動部の生徒が会場準備を行いました。
今日準備をしてくれた野球部、柔道部、ラグビー部、ソフトボール部の生徒は
明日の入学式で校歌と学生歌を披露することになっています。
準備を終えた後は、歌の練習も念入りに行いました。
今日準備をしてくれた野球部、柔道部、ラグビー部、ソフトボール部の生徒は
明日の入学式で校歌と学生歌を披露することになっています。
準備を終えた後は、歌の練習も念入りに行いました。
新1年生制服引渡し
あいにくの空模様の1日となりましたが、
午前中に新1年生の制服の引き渡しが行われました。
予備入学で注文した制服を、保護者の方や本人が続々と引き取りに来ていました。
制服を手に、1階の掲示物や章典棚を興味深げに見ている生徒もいて、
期待に胸を膨らませている様子が伺えました。
新1年生の皆さん!
在校生・職員一同、皆さんの入学を心から歓迎し、お待ちしています。
午前中に新1年生の制服の引き渡しが行われました。
予備入学で注文した制服を、保護者の方や本人が続々と引き取りに来ていました。
制服を手に、1階の掲示物や章典棚を興味深げに見ている生徒もいて、
期待に胸を膨らませている様子が伺えました。
新1年生の皆さん!
在校生・職員一同、皆さんの入学を心から歓迎し、お待ちしています。
終業式・離任式・表彰伝達式
今日は大掃除とロッカー清掃の後、
表彰伝達式、終業式と退任式、離任式が行われました。
皆が別れを名残惜しむ中、退任、離任される先生一人一人から
生徒へ向けて温かいメッセージが送られました。
先生方の個性あふれた内容に、
在校生やかけつけた卒業生たちも真剣な顔つきで聞き入っていました。
先生方の意志を引き継ぎ、鶴来高校の発展に
全校生徒教職員一同全力を注ぎます!
表彰伝達式、終業式と退任式、離任式が行われました。
皆が別れを名残惜しむ中、退任、離任される先生一人一人から
生徒へ向けて温かいメッセージが送られました。
先生方の個性あふれた内容に、
在校生やかけつけた卒業生たちも真剣な顔つきで聞き入っていました。
先生方の意志を引き継ぎ、鶴来高校の発展に
全校生徒教職員一同全力を注ぎます!
新1年生 予備入学
今日は午後から新1年生の予備入学が行われました。
まだあどけなさが残る中学校を卒業したばかりの生徒が、
制服の採寸などを行いました。
受付やスリッパ販売で本校の生徒会役員も協力していました。
入学式には新1年生がピカピカな制服に腕を通して元気に登校してくる姿を楽しみに待っています。
保護者の皆様は、長時間にわたる説明会をはじめ各物品購入など、
ご理解とご協力、本当にありがとうございました。
まだあどけなさが残る中学校を卒業したばかりの生徒が、
制服の採寸などを行いました。
受付やスリッパ販売で本校の生徒会役員も協力していました。
入学式には新1年生がピカピカな制服に腕を通して元気に登校してくる姿を楽しみに待っています。
保護者の皆様は、長時間にわたる説明会をはじめ各物品購入など、
ご理解とご協力、本当にありがとうございました。
投票 生徒会役員選挙
今日は次年度の生徒会役員選挙が行われました。
どの立候補者からも、鶴来高校をより良い学校としたいという意気込みが伝わり、
来年度の生徒会も今から楽しみです。
候補者による立会演説会の後の投票は、各クラス選挙管理委員が投票用紙を配布し、
投票用紙を投票箱へ投入するという、模擬選挙の形式で行われました。
投票が終わった後は選挙管理委員で開票作業が行われました。
どの立候補者からも、鶴来高校をより良い学校としたいという意気込みが伝わり、
来年度の生徒会も今から楽しみです。
候補者による立会演説会の後の投票は、各クラス選挙管理委員が投票用紙を配布し、
投票用紙を投票箱へ投入するという、模擬選挙の形式で行われました。
投票が終わった後は選挙管理委員で開票作業が行われました。
ワックスがけ
放課後に今年度最後のワックスがけが実施されました。
授業も来週で終了し、後輩が使う教室なので、
どのクラスも一生懸命丁寧に清掃に励んでいました。
特に1年生は4月から今日合格した新1年生が使用するということで、
ピカピカに磨き上げていました。
授業も来週で終了し、後輩が使う教室なので、
どのクラスも一生懸命丁寧に清掃に励んでいました。
特に1年生は4月から今日合格した新1年生が使用するということで、
ピカピカに磨き上げていました。
感動の 卒業式
鶴来高校第68回卒業証書授与式が挙行されました。
卒業生一人一人が校長先生から直接卒業証書を受け取りました。
卒業生代表による答辞は、途中感極まる場面もあり、
3年間の充実した学校生活が本当によく伝わるものでした。
最後の退場前、34Hの代表が「鶴来高校、本当に、本当にありがとう」
とお礼を述べた場面では、
会場の多くの人の涙を誘っていました。
在校生も所作や式歌を立派にやり遂げ、とても素晴らしい卒業式となりました。
卒業生一人一人が校長先生から直接卒業証書を受け取りました。
卒業生代表による答辞は、途中感極まる場面もあり、
3年間の充実した学校生活が本当によく伝わるものでした。
最後の退場前、34Hの代表が「鶴来高校、本当に、本当にありがとう」
とお礼を述べた場面では、
会場の多くの人の涙を誘っていました。
在校生も所作や式歌を立派にやり遂げ、とても素晴らしい卒業式となりました。
表彰伝達式、記念品贈呈式、同窓会入会式
明日の卒業式を控えて午前中は3年生が式の練習、
1、2年生が掃除や準備と式歌練習に励みました。
午後は卒業式の予行練習の後、表彰伝達式と同窓会入会式が行われました。
明日も今日以上の厳粛な雰囲気で立派に卒業式が行われることを期待しています。
1、2年生が掃除や準備と式歌練習に励みました。
午後は卒業式の予行練習の後、表彰伝達式と同窓会入会式が行われました。
明日も今日以上の厳粛な雰囲気で立派に卒業式が行われることを期待しています。
勉強会 1、2年生学年末考査にむけて
今日からいよいよ1、2年生で学年末考査が始まりました。
学年最後の試験ということで、各学年勉強会に力を入れて頑張っています。
この考査期間中も、試験後昼食をはさんで勉強会がしっかりと行われます。
部活ごとに頑張っているところもあるようです。
ベストな状態で新しい学年に向けて最善を尽くしましょう!
学年最後の試験ということで、各学年勉強会に力を入れて頑張っています。
この考査期間中も、試験後昼食をはさんで勉強会がしっかりと行われます。
部活ごとに頑張っているところもあるようです。
ベストな状態で新しい学年に向けて最善を尽くしましょう!
推薦入試準備
明日は推薦入試が実施されます。
6限目に1、2年生で校内の大掃除と会場準備をしました。
どの生徒も4月から迎える後輩のために一生懸命掃除をしてくれました。
普段から美しい校舎ですが、受検生が気持ちよく受検できるようにさらに磨きがかかりました。
6限目に1、2年生で校内の大掃除と会場準備をしました。
どの生徒も4月から迎える後輩のために一生懸命掃除をしてくれました。
普段から美しい校舎ですが、受検生が気持ちよく受検できるようにさらに磨きがかかりました。
3学期始業式
今日から3学期が始まりました。
大掃除の後、始業式が行われました。
その中で、学校長が以下の3点について皆さんにエールを送りました。
新しい年を迎えて、自分の意識や行動を変えるチャンスです、
目標を持ち、自分の可能性を信じて、「がんばるぞ」という気持ちを大切にしてください。
①身なりを正し、笑顔で大きな挨拶を続ける
②授業は集中力をもって頑張る
③1、2年生は部活動に一生懸命に取り組む
これらを鶴来高校で団体戦としてやることが大切だというお話でした。
その後、生徒会から、来週行われるキャンドルアートについての説明がありました。
各クラスで協力し、冬のイベントを成功させましょう。
大掃除の後、始業式が行われました。
その中で、学校長が以下の3点について皆さんにエールを送りました。
新しい年を迎えて、自分の意識や行動を変えるチャンスです、
目標を持ち、自分の可能性を信じて、「がんばるぞ」という気持ちを大切にしてください。
①身なりを正し、笑顔で大きな挨拶を続ける
②授業は集中力をもって頑張る
③1、2年生は部活動に一生懸命に取り組む
これらを鶴来高校で団体戦としてやることが大切だというお話でした。
その後、生徒会から、来週行われるキャンドルアートについての説明がありました。
各クラスで協力し、冬のイベントを成功させましょう。
表彰伝達式&2学期終業式
本日、表彰伝達式と2学期終業式が行われました。
はじめに表彰伝達式では昨日までの球技大会の他、環境美化コンテストや
部活動の各種大会の表彰が行われました。
その後、恒例となった球技大会のスライドショーが投影されました。
終業式では校歌3番まで斉唱し、学校長の挨拶で締めくくられました。
はじめに表彰伝達式では昨日までの球技大会の他、環境美化コンテストや
部活動の各種大会の表彰が行われました。
その後、恒例となった球技大会のスライドショーが投影されました。
終業式では校歌3番まで斉唱し、学校長の挨拶で締めくくられました。
2学期期末考査 奮闘中
今日から2学期期末考査が始まりました。
12月に入り今年度も残すところあとわずかです。
家庭学習調査も行っていますが皆さんはまだまだ勉強時間を増やせます。
来年度へ向けて気を引き締めて取り組みましょう。
12月に入り今年度も残すところあとわずかです。
家庭学習調査も行っていますが皆さんはまだまだ勉強時間を増やせます。
来年度へ向けて気を引き締めて取り組みましょう。
校長訓話
2学期期末考査一週間前の今日、学校長訓話が行われました。
3年生へは進路が決まったことにふれ、今後も緊張感を持って生活すること。
2年生へは新人大会の頑張りにふれ、努力すれば何かが起きる、挑戦が始まる。
1年生へは就業体験の挨拶がよかったことにふれ、
明るく元気に挨拶できることが社会人への入り口であること。
各学年へ向けたメッセージが送られました。
また全学年に対しても目標を持って努力すること、
「自分自信にやる気のスイッチを入れられるのは自分自身」というお話がありました。
生徒諸君の今後の頑張りに期待します。
3年生へは進路が決まったことにふれ、今後も緊張感を持って生活すること。
2年生へは新人大会の頑張りにふれ、努力すれば何かが起きる、挑戦が始まる。
1年生へは就業体験の挨拶がよかったことにふれ、
明るく元気に挨拶できることが社会人への入り口であること。
各学年へ向けたメッセージが送られました。
また全学年に対しても目標を持って努力すること、
「自分自信にやる気のスイッチを入れられるのは自分自身」というお話がありました。
生徒諸君の今後の頑張りに期待します。
平成27年度人権講話
LHは全校生徒対象に体育館で人権教育が行われました。
「偽りのメッセージ」(非出会い系サイト・アプリに潜む危険)というDVDを視聴し、
ケータイ・ネット社会を健全に生きていくためのモラルを学びました。
基本的人権の尊重は人が人らしく健康で幸せに生きていく上での大原則です。
人権侵害を容認しない社会の実現に向けて取り組りくんでいきましょう。
「偽りのメッセージ」(非出会い系サイト・アプリに潜む危険)というDVDを視聴し、
ケータイ・ネット社会を健全に生きていくためのモラルを学びました。
基本的人権の尊重は人が人らしく健康で幸せに生きていく上での大原則です。
人権侵害を容認しない社会の実現に向けて取り組りくんでいきましょう。
学校公開
いしかわ教育ウィークの一環で、文化の日でしたが学校公開が行われました。
生徒は普通授業でしたが、6限目には地域や保護者の方を対象にした公開講座
「白山手取川ジオパーク」「エクササイズ体験」「和太鼓体験」が授業と並行して行われました。
奨学金セミナーや保護者対象の学校評価中間報告会、生徒会役員との意見交換会も行われました。
参加された保護者の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。
生徒は普通授業でしたが、6限目には地域や保護者の方を対象にした公開講座
「白山手取川ジオパーク」「エクササイズ体験」「和太鼓体験」が授業と並行して行われました。
奨学金セミナーや保護者対象の学校評価中間報告会、生徒会役員との意見交換会も行われました。
参加された保護者の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。
手取川歩行
さわやかな秋晴れの中、悪天候で順延となっていた手取川歩行が開催されました。
日差しはあるものの涼しい風が吹き、肌寒いくらいのちょうどよい天気となり、
白山ジオパークの自然を満喫することができました。
朝早くから保護者サポーターの皆様のご協力もあって、
大方の生徒が23kmの道のりを完歩し、
ゴールした後には温かいカレーをごちそうになりました。詳しい様子はこちらから→手取川歩行
日差しはあるものの涼しい風が吹き、肌寒いくらいのちょうどよい天気となり、
白山ジオパークの自然を満喫することができました。
朝早くから保護者サポーターの皆様のご協力もあって、
大方の生徒が23kmの道のりを完歩し、
ゴールした後には温かいカレーをごちそうになりました。詳しい様子はこちらから→手取川歩行
体育大会全体練習
天候にも恵まれ、午後から全学年で体育大会の全体練習が行われました。
学年混合の赤、黄、青、黒の各団で競います。
応援合戦や綱引きなど学年をまたがった競技も数多いので、
協力して練習している姿がほほえましかったです。
本番は30日です。今日と同じくらいの晴天であることを期待しています。
学年混合の赤、黄、青、黒の各団で競います。
応援合戦や綱引きなど学年をまたがった競技も数多いので、
協力して練習している姿がほほえましかったです。
本番は30日です。今日と同じくらいの晴天であることを期待しています。
手取川歩行事前学習
本日,今月25日に開催される手取川歩行の事前学習が行われました。
今年度、県教委の指定を受けて「社会と関わる土曜学習推進事業」に取り組む生徒たちが、白山手取川ジオパークとキャニオンロードについて見所や魅力を存分に話してくれました。
全校生徒を前にして語る姿がとても素敵でした。
昨年度は悪天候で中止になった分、今年こそ大いに盛り上げていきましょう。
今年度、県教委の指定を受けて「社会と関わる土曜学習推進事業」に取り組む生徒たちが、白山手取川ジオパークとキャニオンロードについて見所や魅力を存分に話してくれました。
全校生徒を前にして語る姿がとても素敵でした。
昨年度は悪天候で中止になった分、今年こそ大いに盛り上げていきましょう。
鶴翔祭2日目
2日目もステージ、模擬店とも大いに盛り上がりました!
この輝きを明日からの学校生活をより充実したものにしましょう。
この輝きを明日からの学校生活をより充実したものにしましょう。
鶴翔祭1日目 素敵なステージ発表
本日、鶴翔祭1日目が開催されました。
校長先生のお話と、生徒会からのあいさつで始まりました。
オープニングを飾ったのは、和太鼓部の迫力ある演奏でした。
~午前~
★2年生による「舟丘古調」の合唱発表と修学旅行の報告
★ステージ発表
14H 「劇」 柔道部 「コント」 21H 「ダンス&劇」
24H 「ボディパーカッション」 34H 「ゴスペル風うたの合唱&ダンス」
~午後~
★合唱部発表
★特別講演 「熊木太郎氏による講和とヒューマンビートボックス」
★鶴高芸能チャンピオン
どの発表も趣向を凝らした素晴らしいもので、会場が一体となって盛り上がりました。
明日は鶴翔祭2日目です。今日以上に盛り上がり、全員が楽しみましょう!
校長先生のお話と、生徒会からのあいさつで始まりました。
オープニングを飾ったのは、和太鼓部の迫力ある演奏でした。
~午前~
★2年生による「舟丘古調」の合唱発表と修学旅行の報告
★ステージ発表
14H 「劇」 柔道部 「コント」 21H 「ダンス&劇」
24H 「ボディパーカッション」 34H 「ゴスペル風うたの合唱&ダンス」
~午後~
★合唱部発表
★特別講演 「熊木太郎氏による講和とヒューマンビートボックス」
★鶴高芸能チャンピオン
どの発表も趣向を凝らした素晴らしいもので、会場が一体となって盛り上がりました。
明日は鶴翔祭2日目です。今日以上に盛り上がり、全員が楽しみましょう!