2019年7月の記事一覧

白山手取川ジオパークへ

 本日、白山手取川ジオパークの中流域で21Hの生徒がフィールドワークを行いました。講師には白山市職員の日比野剛さんをお招きし、半日かけて濁澄橋、綿ヶ滝、鳥越城跡、七ヶ用水白山管理センターにて観察や見学を通してじっくり解説をいただきました。
 手取川の侵食・運搬作用だけではなく、白山特有の地質によってこのあたりの地形が形作られていることを理解することができました。地元のことで良く知っている生徒もいれば、白山市出身ではなく初めて実際の綿ヶ滝を見て感動していた生徒もいました。9月に行われる手取川歩行に向けてたくさんの知識を身に付けることができました。歩行中に地形に関する質問があれば21Hの生徒に聞いてみてください。

   
  

表彰伝達式、1学期終業式、離任式

 今日は8月末に開催される鶴翔祭の関係で、他校より1日早く1学期の終業式となりました。始めに各種部活動大会の上位入賞者や球技大会の表彰伝達式があり、合わせてALTのニック先生の離任式も行われました。ニック先生はたどたどしいながらも一生懸命勉強した日本語で生徒にお別れの挨拶をしてくれました。明日から長い長い夏休みに入りますが、規則正しい生活習慣を崩すことなく、勉強や部活と有意義に過ごしてほしいと思います。

  

1学期校内球技大会2日目

 今日は1学期校内球技大会2日目で各競技で決勝トーナメントが行われました。特にバレーボールの男子決勝ではスポーツ科学コースの2年生対3年生という顔合わせで、強烈なスパイクも乱発する見ごたえのある試合となりました。卓球や女子バレーボールでは2年生女子が健闘していました。詳しい結果は次の通りです。

男子バレーボール 1位34HA 2位24HA 3位24HB
女子バレーボール 1位21HA 2位31HA 3位32H
男子ソフトボール 1位34H  2位32H  3位14H
女子卓球     1位21H(山下・大滝・松嶋ペア)2位21H(馬場・平田・竹田ペア)3位13H(村上・下中ペア)

 
 

 また男子優勝チームと教頭先生率いる教員チームのエキシビジョンマッチも大盛り上がりでした。

  

1学期校内球技大会1日目

 今日は1学期球技大会1日目が行われました。種目は男子ソフトボール、女子卓球、男女バレーボールです。1日目の今日は予選リーグが行われ、各会場で白熱した戦いが繰り広げられました。特に3年生で伸び伸びとプレーしている姿が多く見受けられ、純粋な実力はひょっとしたら1,2年生の方が強いと思われるチームにも勝利する場面もありました。明日の2日目は決勝トーナメントや交流試合が行われます。

  

進路ガイダンス

 本日3限から1,2年生対象の進路ガイダンスが鶴来総合文化会館クレインにて行われました。始めに全体で進路に関する寸劇を見て、進学や就職に関するクイズが行われました。その後は生徒が自分で選択した分野ごとに大学や専門学校の先生方からいろいろなお話を聴きました。1、2年生にとって進路に関する有益な情報を得る機会となりました。