2018年7月の記事一覧

第2回遅刻ゼロ挨拶運動&防犯キャンペーン

 今日は先週から行われている第2回遅刻ゼロ挨拶運動の最終日でした。それに合わせて、白山市警察署や地域の防犯協会の方々が、自転車の盗難防止などに関連した啓発グッズを配布してくださいました。玄関先では柔道部と陸上部が時折校歌を歌いながら元気に挨拶をしており、地域の方々からも「毎日しとるがか?いいことやねえ。」とお褒めの言葉をいただきました。今後も地域に信頼され必要とされる学校として、生徒の皆さん一人一人が自覚を持って頑張っていきましょう!

  

「幼児教育音楽」児童館実習2回目

 今年度2回目となる児童館実習へ行ってきました。はじめにきらきら星を振り付きで歌った後、ぶんぶんぶん、かたつむり、やぎさんゆうびん、犬のおまわりさんを歌いながら踊ったりペープサートをしたりしました。今回は伴奏もすべて生徒で担当し、細かいミスはありながらも曲が止まることはなく、すべてやりきることができました。また、最後にトーンチャイムでおもちゃのチャチャチャとさんぽを歌いながら演奏しました。お客さんは保護者と子ども3組計7人で、子どもも小さかったですが、一緒に楽しんで歌ったり踊ったりしてくれて、生徒も喜んでいました。

  

「社会福祉基礎」児童館見学実習

 社会福祉基礎の授業では1学期の後半に「子ども家庭福祉」について学習しており、その一環として児童福祉施設である児童館に見学に行ってきました。児童館では館長の中田先生に児童館の役割や概要などを説明していただいた後、館内を案内していただき、実際に児童館の施設や備品を使って少し遊ばせてもらいました。ちょうど子どもがいない時間帯だったこともあって、授業できていることを忘れるくらい遊びに興じている生徒もいました。

 

「介護福祉基礎」援助とは

 今日は金城大学の岡村先生を講師に招いて「援助とは」という題目でお話していただきました。はじめに、どのような時にどのような行動をとるかというチェックリストに答えたあと、親切と大きなお世話の違いや、援助に必要な3本の柱「指導」「お世話」「主体性の保障」ということについて説明していただきました。大学での授業のような深い内容でしたが、生徒にわかるように具体的な例えを入れながらかみ砕いてお話しくださいました。福祉に関することだけではなく、人付き合いにおいて大切なことも学ぶことができたと思います。

  

避難訓練

 今日の3限目に地震から火災が起きた設定で避難訓練が行われました。7月11日に行われる県下一斉防災訓練のシェイクアウトも兼ねています。暑い日となりましたが、生徒たちは私語もほとんどなく迅速に集合できていました。その後の消火訓練も滞りなく行われました。校長先生からの講評では、話に先立ち昨今の豪雨で被害にあわれた方々のために全員で黙祷をささげました。消防署の方のお話にもあったように自然災害はいつどこで何が起きるかわかりません。日頃から危機意識を高く持って行動することが大切です。