2020年11月の記事一覧

生徒会 古切手寄付ボランティア

古切手を集めて寄付するというボランティア活動があります。来賓玄関に設置した回収ボックスに加えて、先日とてもたくさんの古切手を寄付していただきました。重さを計ると2.8キロにもなりました!生徒会でそれらをまとめて、日本郵趣会に送らせていただきました。古切手は日本や世界の切手収集家のイベントで買い取ってもらい、収益は「手紙を書こう!プロジェクト」に事業に活用されます。ご協力いただき、誠にありがとうございました。

 

「介護福祉基礎」車椅子への移乗介助

 今週も紺谷さんをお招きし、先週行った体位変換の復習と、スライディングシートやスライディングボードを用いた車椅子への移乗を学習しました。福祉器具を使用した場合としない場合の身体への負担の違いを身をもって感じることができました。身体の大きな生徒でも、スライディングボードがあれば楽に移動させることができて、皆で驚いていました。

 

3年生社会人セミナー

 今日はいつもお世話になっていて本校のOBでもあるライセンスアカデミーの山岸さんを講師にお招きして、3年生対象に社会人セミナーが行われました。社会人として知っておくべき基本的な知識やマナーなどをクイズ形式も交えて大変わかりやすくご指導してくださいました。生徒から「すごく勉強になった」「今まで知らなかったことをたくさん知れてよかった」などの感想が聞かれ、大変有意義な時間となりました。

 

3年生消費者セミナー

 今日は3年生のあじさいタイムでライセンスアカデミーから講師の方をお招きして消費者セミナーを開催しました。3つのお金の「バランス」を考えながらお金を計画的に使うことの大切さや、クレジットやローンのメリットデメリット、クーリングオフなどの制度についても学びました。生徒からは「今まで知らなかったことが知れて良かった」「これからもっとお金の使い方に気を付けたい」などといった感想が聞かれました。

 

スポ科上級救命講習

 スポーツ科学コース三年生が「上級救命講習」を受講し、全員認定を頂きました。今回は普通救命Ⅰ・Ⅱの内容に加え、乳児への心肺蘇生訓練や救急搬送法を学びました。コロナ禍における注意点や、搬送中の配慮すべき事項など事細かに指導頂きました。有事の際には必ず役立てようと意欲的に取り組み 最終試験も軽々解答する姿に3年間の成長を感じることが出来ました。それも鶴来消防署様の熱心な指導の賜物だと心から感謝し、万が一の際は「救命の連鎖」に是非とも協力させて頂く次第です。3年間本当に有り難う御座いました。