2018年5月の記事一覧

白山市議会報告会

 5月21日(月)午後2時30分から4時20分まで、本校会議室で白山市議会報告会が開催されました。白山市議会の議員と本校生(31H)が「いいね白山市、頑張れ白山市」というテーマで懇談するという催しで、昨年に続き2回目の開催です。
 清水芳文議員の挨拶、小川義昭議員の「市議会の仕組み」についての説明の後、意見交換となりました。生徒達は最初は緊張した面持ちでしたが、徐々に自分の思いを率直に発表できるようになりました。「地域の催しをSNS等を利用してもっと広く知らせた方がよい」「ジオパークを観光資源として利用すべきだ」等々の意見が出されました。
生徒達からは「最初は緊張したけれど、議員の皆さんが上手に進行してくださって自分の意見が言えて楽しかった」の感想がありました。白山市の将来、自分の将来について考える大変有意義な催しでした。

サイクルマナーアップキャンペーン

 今月は、自転車利用者の交通ルール遵守を図り、自転車の安全利用を促進する月間です。白山警察署鶴来支所職員、白山市関係団体職員の方にご協力を頂き、早朝から本校駐輪場前で、自転車マナーアップの呼びかけを行いました。本校からは生徒会、風紀委員約20名が参加し、自転車の車輪に反射材の取り付けを行いました。事故にあわない。事故を起こさない。自転車を運転するときは、十分に注意をしましょう。

  

総体総文壮行式

 中間考査最終日の今日、総体総文に出場する生徒たちのために総体総文が行われました。始めに学校長や生徒会長から激励の挨拶があり、その後、野球部応援団による応援と和太鼓部による応援演奏が行われ、各部の代表が試合会場や意気込みなどを語ってくれました。今週日曜日には相撲大会、来週末には陸上総体、再来週末には総体総文が控えています。最高のパフォーマンスで臨めるように、日ごろの練習から意識を高く持って頑張りましょう。保護者の皆様もお時間の許す限り、ぜひ生徒たちの活躍する様子を応援にいらっしゃってください。

  

1学期中間考査

 今週火曜から今年度最初の定期考査となる1学期中間考査が始まっています。1年生は1週間前から全クラスで勉強会を行っていました。中学校の時とは違って教科数や考査期間も増えていると思うので戸惑うこともあるかもしれませんが、最後まであきらめずに精いっぱい頑張りましょう。もちろん2、3年生も、今年度の成績に直結するテストなので、気を抜くことなく集中して取り組みましょう。

PTA総会、進路講演会、学年懇談会

 今日は5限の授業参観の後、PTA総会が開催されました。参加者32名と例年より少なめでしたが、委任状301名と合わせて無事総会の議案はすべて承認されました。その後、リクルートの相田一成氏による進路講演会が行われ、最新の教育事情や企業が高校生に求める力などをわかりやすくお話しいただきました。最後に各学年に分かれての学年懇談会が行われ、自己紹介や各学年の様子などが話し合われました。長時間参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。今回都合がつかなかった皆様も、11月3日(祝)に学校公開と合わせて授業参観がありますので、ぜひご参観ください。