2016年6月の記事一覧
就職希望者あいさつ運動
今週の月曜日から3年生の就職希望者であいさつ運動を実施しています。場所は鶴来警察署周辺です。
礼法を身につけるためと、しっかりと大きな声を出すという訓練を兼ねて数年前から行っているものです。
はじめは照れもあってか小さかった声も、日が経つごとにしっかりと出せるようになってきました。
挨拶の角度はまだまだ個人差がありますが、今後も練習を重ねます。
礼法を身につけるためと、しっかりと大きな声を出すという訓練を兼ねて数年前から行っているものです。
はじめは照れもあってか小さかった声も、日が経つごとにしっかりと出せるようになってきました。
挨拶の角度はまだまだ個人差がありますが、今後も練習を重ねます。
修学旅行二日目
修学旅行二日目。午前中は沖縄本部(もとぶ)の美ら海(ちゅらうみ)水族館へ行きました。
さまざまな海洋生物を観ることができ、中でも生徒たちは
巨大なジンベエザメの悠々たる泳ぎに感動していました。
午後は、本日宿泊する恩納村のホテルに移動し、
ホテルに隣接したビーチで、ドラゴンボートやビーチカヌー体験のほか、
遊泳はもちろん砂浜でのバレーボールやラグビーを楽しむことができ、
沖縄の海を満喫しました。天気も良好で、とても充実した時間を過ごすことができました。
生徒も職員も元気いっぱいです。
さまざまな海洋生物を観ることができ、中でも生徒たちは
巨大なジンベエザメの悠々たる泳ぎに感動していました。
午後は、本日宿泊する恩納村のホテルに移動し、
ホテルに隣接したビーチで、ドラゴンボートやビーチカヌー体験のほか、
遊泳はもちろん砂浜でのバレーボールやラグビーを楽しむことができ、
沖縄の海を満喫しました。天気も良好で、とても充実した時間を過ごすことができました。
生徒も職員も元気いっぱいです。
上級救命講習
鶴来消防署において、スポーツ科学コースの3年生が上級救命講習を受講しました。
1、2年年時の普通救命講習を経て行われる本講習は 成人に対する心肺蘇生法のみならず
小児への仕方や 三角巾を用いた止血・固定の仕方、毛布を用いた担架の作りかたおよび
安全な搬送の仕方など 実際に救命現場で行われる方法を、
丁寧にそして本番さながらの緊張と迫力をもって教えて頂きました。
これまでに学んだことに加え、今日教わった知識を忘れることなく、万が一の時に備えて練習し、 少しでも地域に貢献できるよう 取り組んでいきたいと思います。
鶴来消防署のみなさん今日は本当にありがとうございました。
1、2年年時の普通救命講習を経て行われる本講習は 成人に対する心肺蘇生法のみならず
小児への仕方や 三角巾を用いた止血・固定の仕方、毛布を用いた担架の作りかたおよび
安全な搬送の仕方など 実際に救命現場で行われる方法を、
丁寧にそして本番さながらの緊張と迫力をもって教えて頂きました。
これまでに学んだことに加え、今日教わった知識を忘れることなく、万が一の時に備えて練習し、 少しでも地域に貢献できるよう 取り組んでいきたいと思います。
鶴来消防署のみなさん今日は本当にありがとうございました。
介護福祉基礎「車椅子」
今日は、介護福祉基礎の授業で車椅子の操作方法を学びました。
開き方やたたみ方、フットレストやハンドリムなどの名称と使い方や注意点を聞いた後、
実際に乗車して、平地の押し方や段差の乗り越え方などを確認しました。
段差はティッピングレバーといって、車椅子の下の方に足で踏むレバーがついており、
前輪を浮かせて乗り越えるという技術が必要です。
人が乗った状態の車椅子はけっこう重いのですが、
生徒たちはすぐにコツをつかんで講師の先生に褒められていました。
1人で乗り越えられない段差は二人がかりで車椅子を持ち上げるのですが、これが一番苦戦していました。
乗っている人の気持ちもよくわかったようで、非常に有意義な実習となりました。
開き方やたたみ方、フットレストやハンドリムなどの名称と使い方や注意点を聞いた後、
実際に乗車して、平地の押し方や段差の乗り越え方などを確認しました。
段差はティッピングレバーといって、車椅子の下の方に足で踏むレバーがついており、
前輪を浮かせて乗り越えるという技術が必要です。
人が乗った状態の車椅子はけっこう重いのですが、
生徒たちはすぐにコツをつかんで講師の先生に褒められていました。
1人で乗り越えられない段差は二人がかりで車椅子を持ち上げるのですが、これが一番苦戦していました。
乗っている人の気持ちもよくわかったようで、非常に有意義な実習となりました。
修学旅行一日目
2年生の修学旅行が始まりました。朝5時40分に学校からバスで伊丹空港に向けて出発、
そして伊丹空港から那覇空港へ。初めて航空機に乗る生徒が多く、
どきどきしながらも全員が無事に搭乗手続きを済ませ、いよいよ離陸。
フワッと浮いた瞬間に歓声が上がりました。
心配していた天気も我々の到着と同時に晴れ上がり、気温も30℃と
「沖縄に来たぞ!」という最高のスタートとなりました。
そして今日は、ひめゆり資料館、平和祈念資料館を見学し、
講話や数多くの資料を通して、戦争の凄惨さとともに、
平和の尊さをあらためてかみしめることができました。
そして伊丹空港から那覇空港へ。初めて航空機に乗る生徒が多く、
どきどきしながらも全員が無事に搭乗手続きを済ませ、いよいよ離陸。
フワッと浮いた瞬間に歓声が上がりました。
心配していた天気も我々の到着と同時に晴れ上がり、気温も30℃と
「沖縄に来たぞ!」という最高のスタートとなりました。
そして今日は、ひめゆり資料館、平和祈念資料館を見学し、
講話や数多くの資料を通して、戦争の凄惨さとともに、
平和の尊さをあらためてかみしめることができました。
修学旅行結団式
明日からいよいよ2年生が待ちに待った沖縄への修学旅行が始まります。
今日は3、4限目にその結団式が行われ、校長先生をはじめ各先生方から
心構えや諸注意などをお話しいただきました。
沖縄は梅雨入りしているので天候が心配ではありますが、
事故や怪我がないよう、安全で楽しい旅行となることを祈っています。
いってらっしゃい!
今日は3、4限目にその結団式が行われ、校長先生をはじめ各先生方から
心構えや諸注意などをお話しいただきました。
沖縄は梅雨入りしているので天候が心配ではありますが、
事故や怪我がないよう、安全で楽しい旅行となることを祈っています。
いってらっしゃい!
6月校長訓話
今日から6月がスタートしました。総体総文を明日に控え、校長訓話が行われました。
内容は、先日行われた壮行式が立派だったということと、「心ある挨拶」をさらに実践していこうということでした。
校長先生は、70数年前本校創立にあたり大変なご苦労をされた当時の先輩方が、今の本校を見てどう思われるか、ということを基準にいつも鶴来高校のあるべき姿について考えていらっしゃるそうです。
そして、いろんな形で人に喜びを与える、喜びの種を蒔く、そんな学校であってほしいと願っているとのことでした。
そのことを実践するのは今いる生徒の皆さんです。
まずは「心のある挨拶」から一人一人が実践していきましょう!
内容は、先日行われた壮行式が立派だったということと、「心ある挨拶」をさらに実践していこうということでした。
校長先生は、70数年前本校創立にあたり大変なご苦労をされた当時の先輩方が、今の本校を見てどう思われるか、ということを基準にいつも鶴来高校のあるべき姿について考えていらっしゃるそうです。
そして、いろんな形で人に喜びを与える、喜びの種を蒔く、そんな学校であってほしいと願っているとのことでした。
そのことを実践するのは今いる生徒の皆さんです。
まずは「心のある挨拶」から一人一人が実践していきましょう!