珠洲市立上戸小学校
〒927-1216
石川県珠洲市上戸町寺社5-74-2
℡・fax 0768(82)0168
本校の掲示を3つ紹介します。1つ目は持久走大会へ向けた練習の記録表。各組が自分達の努力玉に毎日、走った分の努力パワーを入れて(塗って)います。もう随分入りました。いよいよ持久走大会は来週です。フルパワー目指してもうひと踏ん張りです。2つ目は「めざせ!挨拶名人」。3つのポイントをクリアーして素敵な挨拶を増やしていきます。3つ目は「目に関する読書コーナー」。色々な取組を通して目に沢山関心をもってほしいですね。
1年生がリースづくりに取り組んでいます。材料は自分達が大事に育ててきたアサガオのつる、学校の敷地内吾から集めてきた松かさやどんぐり、それにモール等。それらを友達と相談しながら、上手く組み合わせ、とても素敵にデコレーションしています。出来上がりがとても楽しみですね。
10月の児童朝会。各種表彰も行われました。どの子も返事の声が立派で、所作もきりっとしていました。続いて図書・放送委員会より本を沢山読んだ児童への表彰、新刊図書の紹介がありました。季節はまざに秋本番。読書の秋にふさわしく、どんどん本を読んでほしいと思います。
本日、直小学校と合同で、オペラ「泣いた赤おに」を全校で鑑賞しました。校舎全体を包み込む素晴らしい歌声、流れるような華麗な音楽、心地よいテンポのストーリーに彩られたオペラ「泣いた赤おに」に感動しっぱなしの55分間でした。子供達は言葉では言い尽くせない豊かな想いをもったことでしょう。遠路はるばるおいでいただいた劇団の皆様方に心より感謝申し上げます。
2年生が先週、今週と2週連続で音読劇「お手紙」を披露してくれました。先週は1年生、今日は5・6年生にです。2名とも、役になりきり、素晴らしい劇でした。1年生からも、5・6年生からも、見に来ていた職員からも、その素晴らしさを称える言葉をいっぱいもらい、すごく満足そうでした。先日、赤く段ボールを塗っていたのは、劇に登場するポストをつくっていたのです。音読劇の感想を書いてそのポストに入れることになっています。「お手紙」には、手紙を待ち焦がれる主人公が出てきますが、2年生の2人もポストを開けるのが、きっと、とても楽しみでしょうね。
今週は、全学年の視力検査を行いました。全国的に小中学生の視力低下が増加傾向にあります。本日は、1年生と2年生の視力検査をし、検査後は「これは何の動物の目?クイズ」や「目を健康に保つために気をつけたい5つのこと」について勉強しました。毎日使う「目」大切にしたいですね。
本校の5・6年生が、能登SDGsラボ様のお力添えにより、SDGs学習の一環として、珠洲市に移住してきた方々、一旦都会へ出たが、また珠洲市に戻ってきた方々にお話を伺ってきました(上黒丸地区)。お話の中で、「ゆったり時間が流れる」「都会では味わえない生活ができる」「人が優しい」等珠洲市のよさに沢山触れることが出来、子供達は改めて「ふるさと珠洲」の良さを認識できたようです。お話の後にはバードウオッチングも楽しみました。また、6枚目の写真は、理科の学習として、地層を観察している様子です。ふるさと珠洲は色んなことを子供達に教えてくれます。
本日、地震が起き、その後校舎3階避難では対応できない津波が来るという想定で、避難訓練を行いました。津波発生の際の一次避難先は、本校舎3階ですが、それでも対応できない場合の二次避難先を、近くの高照寺さんにしてあります。高照寺までの距離はおよそ900m。結構な距離ですが、このところ、持久走大会の練習をしていることもあって、1年生も素晴らしい健脚ぶりを見せてくれました。訓練のまとめとして、校長より2つの力が大切という話がありました。災害から逃げ切る「体力」と、避難を決める「判断力」です。子供達は皆真剣に話を聞いていました。その姿は大変頼もしかったです。
3連休明け。ニュースを3つお伝えします。1枚目は2年生教室から。一生懸命段ボール紙を赤く塗っていました。「赤い何か」をつくっているのです。この後の音読会に使うとのこと。後日お知らせできるかと思います。2枚目は昼休みの一コマ。ALTの先生が、子供達とドッジボールで遊んでくれました。子供達はとても喜んでいました。3枚目は3・4年生体育から。マット運動に取り組んでいました。「前転」を頑張っていました。真っすぐ、手をつかずにスムーズに起き上がるというのは、意外に難しいです。でもどの子も何度も繰り返して練習していました。今日も元気な上戸っ子でした。
本日はあいにくの雨。しかし、毎日のマラソン練習は続きます。雨の日は体育館で練習。外のグラウンドで1周のところ、体育館では4周走ります。子供達は体育館でも元気一杯、一日一日力がついてきているようで、日を追うごとに足取りが軽くなっている感じがします。走り終えた後は、走った距離を記録。その様はどこか誇らしげでもあります。
新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、5月8日から季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |