ブログ

最新情報をお届けします

奮闘!県小学校陸上競技大会!

オリンピックでも陸上競技のニュースが流れていますが、本校児童も陸上競技での活躍がありましたのでご紹介します。先月下旬に開催された県小学校陸上競技大会での女子コンバインドB(コンバインド競技は一人が2種目行う。Bは走幅跳とジャべリックボール投げ)に、6年生のKさんが出場、奮闘してくれました。走り幅跳びは2回の試技とも安定した力強い跳躍を見せてくれ、ジャべリックボール投げにおいては、圧巻の自己新記録をマーク、全体においても6位という、堂々たる記録を残してくれました。この日までコツコツと練習を重ねた努力が実を結んだものと思います。Kさん、オリンピック選手に負けない素晴らしい感動を、本当に本当にありがとう!

      

 

0

海水浴場最終日

楽しい海水浴も本日が最終日となりました。今日もたくさんの子供達が海を満喫していました。連日の暑さの中、ご尽力いただいた保護者の皆様方に深く敬意を表したいと思います。海水浴場の後片付け等もお疲れさまでした。子供達の素敵な夏の思い出をつくって下さり、ありがとうございました。

     

0

平和集会

本日全校登校日。子供達は皆とても元気そうでした。先ず平和集会がありました。集会では昨年度に引き続き、これで三年連続となる「どんぐりの会」の皆様による素晴らしい読み聞かせ等が行われました。集会後の感想には、平和であることの大切さ、素晴らしさが綴られていました。集会を通し、伝わってほしいことはしっかり子供達に届いたようです。

        

 

 

0

親子議会頑張りました!

先月27日、令和3年度珠洲市親子議会が開催され、本校からはNさんが子ども議員として参加しました。珠洲市の人口増加に向けてどのような取組を市が行っているかという内容の質問を、自身の提案も合わせて行いました。内容の素晴らしさに加え、張りのある声、テンポの良い話し方、堂々とした態度で、実に立派な議員ぶりで、頼もしい限りでした。本人は緊張したとは思いますが、頑張る姿から、たくさんの元気をもらえました。ありがとう、N議員!

  

0

夏の「せんだんの木」

暑い日が続いています。学校のシンボルでもある「せんだんの木」。日々の暑さに負けず、元気に葉を繁らせています。青々とした実もびっしりついています。先日、カブトムシがぶら下がっているのを見ました。葉の陰が涼しいからなのでしょうが、元気のいいせんだんの木は居心地がいのかもしれませんね。

  

0

1学期の取組紹介「全国歯磨き大会」

1学期に紹介できなかったニュースをお知らせします。7月に本校の5・6年生が「全国小学生歯磨き大会」に参加しました。この大会は小学生に歯と口の健康に対する「気づき」、「健康意識」をもってもらうことを目的にしています。大会ではDVDを見ながら、クイズも交え、正しい歯磨きの仕方を学んでいきました。夏休み期間中も、学んだことを生かし、しっかり歯磨きをしてほしいと思います。

  

0

海は涼しげです!

梅雨も明け、連日暑い日が続いています。こんな時海は涼しげです。保護者の皆様方の見守りのもと、子供達自身も、ルールをしっかり守って安全に楽しんでほしいと思います。

   

 

0

畑も好調です!

畑の様子のご紹介。先ずはサツマイモ。昨年度と植える場所を変えました。順調です。そして大浜大豆と大納言小豆。それほどムシの被害も目立たず、大きく元気に葉を繁らせています。夏の太陽の下ぐんぐん育つ姿は、見ている者を元気にしてくれます。収穫はまだまだ先ですが、なかなか期待がもてそうな感じです!

  

 

0

タブレットPC校内研修

本日、校内研修がありました。テーマはタブレットPC(クロームブック)の活用法です。1学期に各学級で実践された内容を全職員で共有できました。また、子供達の頑張りも確認できました。更に2学期以降の方向性についても話し合われました。子供達の伸びはすごいです。職員も今後研修を重ねて「伸びて」いきたいと思います。

  

0

夏休みの花壇

夏休みに入り、子供達の歓声は聞こえませんが、花壇の花には変化があります。先ず、ひまわりが咲きました!可憐な花を見せてくれています。そしてマリーゴールド。こちらは今が見頃。丸い可愛い花をたくさんつけています。最後はサルビア。一旦咲き揃い、少し枯れてきたので、花部を全部取りました。また、新しい花をつけてくれるはず。楽しみにしたいと思います。

  

0