ブログ

最新情報をお届けします

新メンバーで!

新たな年度になって4日目。午後の教室をのぞいてみると、1・2年生教室では「学校探検」、3・4年生教室、5・6年生教室では、「1年生を迎える会」の準備が進められていました。どの教室でも、様々なアイデアを出し合いながら、元気に活動する子供達の姿が見られました。いいスタートが切れているようです!

  

0

身体計測を行いました!

新学期がスタートして3日目。今日は身体計測を行いました。「身長」「体重」「聴力」「視力」です。感心させられたのは、計測を受ける時の礼儀正しさです。どの子も、静かに待ち、1回1回しっかり自分の名前を告げ、「お願いします」「ありがとうございました」の言葉もしっかりしていました。礼儀正しさも計測させていただけるのなら、どの子も100点満点でした。

   

0

交通安全運動・対面式・集団下校

今日から本校の交通安全運動がスタートしました。朝から気持ちのよい挨拶が響きました。「上戸の子供を守る会」の代表の方々との対面式も行いました。交通安全への意識を高め、また、通学の安全を守ってくれている方々への感謝の気持ちを改めてもつことができました。下校は地区ごとの集団下校。これからも安全に留意してほしいと思います。

       

 

0

新任式!入学式!

4月5日。素晴らしい天気に恵まれました。見事に咲き誇った桜、色とりどりのチューリップは今日の日を祝福してくれていたかのようでした。新任式では新しく本校に来られた先生方から、元気の出る挨拶をいただきました。入学式では、ピカピカの1年生が、堂々とした入場、エネルギーいっぱいの返事、立派な礼等を見せてくれました。校長先生、PTA会長様のお話、歓迎の言葉、歌を一生懸命聞いていました。それらの姿は、これからの活躍を大いに期待させてくれました。新たな先生方、笑顔溢れる1年生を迎え、上戸小学校、本日より令和3年度スタートです!

           

0

入学式準備!

新5年生、6年生に手伝ってもらい、入学式の準備を行いました。皆一生懸命やってくれて、頼もしく感じました。体育館、新入生の入る教室、保護者の方に入っていたたく部屋等、掃除や飾りつけを行い、入学式を迎える準備は万端。後はピカピカの1年生を迎えるだけです。4月5日が今からとても楽しみです!

     

0

準備は上々!

あたたかな日が続いています。花壇のチューリップの生育も順調そのもの。毎日目に見える変化があります。つぼみは大分膨らんできています。桜の花は、木によって差もありますが、ピークが近いものが何本も。チューリップも桜も入学式の日を知っているかのように準備万端のようです。

  

0

池の魚たち

目立たないのですが、本校には小さな池があり、金魚が十数匹すんでいます。ねぐらは、池の中の植木鉢。冬の間は鉢のあたりでじっとしていましたが、あたたかくなってくると動きも活発になるようです。今朝も近づいてみると、人影に気付いた瞬間、すごいスピードで池のあちこちを泳ぎ回りました。明日から令和3年度。金魚たちも1年進級です。

  

0

記念植樹その後

3月18日の卒業式に行った記念植樹。木は元気にしています。その周囲をよく見ると、以前に植えられたと思しき木々がちらほら。中には立派な花をつけるまでに成長した木も。今年植えた木もそうなるよう、今後も見守っていきたいと思います。いつか植樹した本人達がそこに集い、楽しい時間を過ごせるようになるといいですね。

  

0

離任式

3月29日、上戸小令和2年度の離任式が行われました。さびしいですが、今回5名の教職員が上戸小を離れることになりました。理科実験まで準備して伝えてくださった先生もおられるなど、5名の方の最後のメッセージは、それぞれに子供達への思いに溢れた素敵なものでした。児童代表からのメッセージ、花束のプレゼントに続き、ラストは、全校児童での校歌で送り出しました。5名の方々、これまで本当にありがとうございました。新天地での益々のご活躍をお祈りしております。

     

0

花壇の草花

すっかり春めいた学校花壇。チューリップの勢いに負けずに、ヒメリュウキンカは元気に咲き誇っています。よく見ると、他の花もしっかり咲いているではありませんか。特に赤い花を見つけた時は、ヒメリュウキンカの新種か?と慌てたのですが、よくよく調べると全く別の花でした。でも、黄色い花達の中にあって、しっかり自己主張しているかのように咲く様に、元気をもらえたような気がしました。

  

0