ブログ

最新情報をお届けします

ゴールデンタイム(百人一首)

3学期のゴールデンタイム。全校児童が和室に集い、百人一首を行いました。静寂の中、札を詠む声だけが響きます。目を凝らし、自分の前に置かれた札を懸命に追う子供達。1年生達もとても頑張っていました。上級生になると、上の句を聞いただけで、札を取る強者もいます。集中することの楽しさを味わえたゴールデンタイムでした。

  

 

0

大雪です!

見渡す限り雪、雪、雪・・・。久方ぶりの大雪でした。3連休、ずっと除雪だったという方もおられるのではないでしょうか。サッカーゴールは半分以上埋まり、駐車場の端には巨大な雪の山が。それでも学校が通常通りなのは、除雪にあたる方々のご苦労があればこそ。子供達の通学路等もきっと多くの方の手で確保されたことでしょう。そういった方々への感謝を忘れず、これからも子供達には頑張ってほしいと思います。

  

0

3学期スタートです!

たくさんの雪に囲まれて、3学期がスタートしました!始業式では改めて感染防止対策の指導を行いました。その後、各教室では「書初め大会」が行われ、冬休みの練習の成果をいかんなく発揮!給食は根菜たっぷりのチキンカレー。久々の、そして令和3年初めての給食はとても美味しかったことでしょう。色々な行事のある3学期。寒さに負けない子供達の頑張りに期待したいと思います!

     

 

0

メダカは元気です!

暖房のない廊下の水槽。そっと中をのぞくと、いました!「メダカ」です。とても冷たいはずの水の中ですが、なかなかに元気そうです。明日よりいよいよ3学期がスタート!子供達が戻ってきます。きっと、子供達の元気な声を、メダカ達も心待ちにしていることでしょう。

  

 

 

0

子供達を見守る絵画

本校には、寄贈された名画がいくつもあります。ずっと子供達を見守ってきてくれています。子供達は知らず知らずの内に何らかの影響を受けているはず。じっと見ていると、何かを語りかけてくれているようです。このような素晴らしい作品が本校にあるということに、改めて感謝したいと思います。

  

0

たくさん読みましょう!

図書室前の廊下には、読書意欲をかきたてる素晴らしい掲示があります。今回の掲示も、新年からがんばろうという気にさせてくれます。3学期は1年間の中で、一番短い学期ではありますが、機会を見つけ、一冊でも多くの本と出会ってほしいと思います。

  

 

0

新年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。今年も保護者の皆様、地域の皆様、関係機関の皆様方等と力を合わせて、すこやかな子供達が育つよう、全力を尽くしたいと思います。何卒宜しくお願いいたします。

  

 

0

イフガオからのカード!

交流させていただいた、フィリピン、イフガオ州の小学校のお友達から、クリスマスカードが届きました(データで。国連大学の方のサポートで和訳もつけていただいて。)!本校の児童一人一人に表紙付です。今年のHPの最後を飾るのにふさわしいニュースでした。向こうはどんな形で新しい年を迎えるのでしょうか。来年も是非何らかの形で交流ができたらと思います。

※今年も多くの方々に本校を支えていただきました。心より感謝申し上げます。どうぞ皆様よいお年を。そして来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

     

0

タグラグビーを紹介します!

昨日までにお伝えできなかった授業風景を紹介。5・6年体育「タグラグビー」。ルールは通常のラグビーと似ていますが、大きく違うのは、前進してくるプレーヤーを止めるのに「タックル」ではなく、腰にマジックテープでつけている「タグ」をとること。「タグ」をとられたプレーヤーはボールをすぐにパスしなくてはなりません。タグを取ったことをアピールするため、取ったら「タグ!」と言います。タグを取るのは難しそうですが、どうしてどうして、なかなかうまくタグを取ります。その素早い動きに見ていて感心しました!

  

 

0

2学期が終わりました!

12月24日、本校は2学期の終業式を行いました。校長からは「自立」と「成長」について、生徒指導担当からは、冬休み中の安全、養護教諭からは冬休み中の健康管理について話がありました。昨日は、5、6年生は書初め練習、給食では、新米贈呈式でいただいた「ひゃくまんごく」が出ました。「甘い」「粘り気があっておいしい」「粒が大きく食感がある」等とても好評でした。今日は3、4年生が自分達のロッカーを掃除していました。元気な声が聞こえるのも今日まで。明日からはしばし学校は静寂に包まれます。

     

0