ブログ

最新情報をお届けします

目を大切に!

1・2年生が視力検査を行い、その後、養護教諭による「目を大切にしよう」の保健指導がありました。目を大切にするにはどうすればいいか等の話に子供達は一生懸命聞き入っていました。人生100年時代。目を含め、自分の体を大事にしようとする意識はしっかりもってほしいと思います。

  

0

蟹寺へ行きました!& 秋の味覚!

「小足八足大足二足、天に両眼在り、是れ如何」。この質問の答えは「蟹」。1・2年生が、蟹伝説で名高い永禅寺(別名 蟹寺)へ行ってきました。住職様より寺の別名の由来である伝説を聞き、とても興味をもったようです。この伝説の紙芝居もあるそうです。いつか見せてあげたいです。また、今日の給食は、地域の方からいただいた大栗を使った栗ご飯。素晴らしく美味しかったです。地域の「お話」にも「味」にもたっぷりふれられた1日となりました。

     

0

持久走大会に向けて

10月22日の持久走大会に向け、全校で練習がスタートしています!運動会では一周150mのトラックを、持久走大会用に200mに作り直し。目下、5分間に何周走れるか、チャレンジしています。一生懸命走っていると、自分が何周走ったか忘れてしまいがちですが、本校では一周走るごとに鉢巻きを渡しています。鉢巻きをもらう度にモチベーションも更新されるのでしょう、皆頑張っています。走った距離は、所定の場所に、個人でもチームとしても記録。記録する時の子供達の顔はどこか誇らしげです。

  

 

 

0

秋を満喫してきました!

10月6日。今日は待ちに待った遠足です!全校児童揃って、奥能登、秋の里山里海の素晴らしさを満喫してきました!植物公園では芝生の上で跳ね、遊具に抱きつき、真昼の星空を見上げました。恋路海岸では、レールの上を軽やかに漕ぎ進み、砂浜では、秋の海の声を足先でききました。いつしか雲は高く高く。秋風はやさしく子供達を包んでいました。

                    

 

0

新米が届きました!

本日の給食のご飯は、「新米」!! そしてそのお米を作られたのは、多賀前校長先生です!先週、お忙しい中、わざわざ学校まで届けに来て下さいました。「作ったお米を食べてもらうと子供達と約束しました」。お米の味には、先生のたっぷりの愛情がこもっていました。明日はバス遠足。先生のお米でさらに子供達にはパワーがついたことでしょう。先生、丹精込めて育てられたお米を、本当にありがとうございました!

   

 

0

地層観察に行きました!

6年理科「大地のつくり」。学習の一環で、地層観察に行きました。場所は、正院にある「飯塚層 飯塚珪藻泥岩層」。道路の拡張工事で、地層が大きく露出し、非常に観察に適した場所となっています。ここは古くからコンロや耐火煉瓦の原料として採掘されてきた場所でもあるそうです。地層を見るだけでなく、周辺にある落下物を調べることにより、地層がどのようなもので出来ているかも観察できました。年月が経つと、草木が繁茂し観察に適さなくなる可能性もありますが、本校HPに、そして子供達の頭に、しっかり残せたと思います。

  

0

歯科検診&迷い鳥

木曜日に、歯科検診がありました。検診前なので、給食後はいつもより大分丁寧に磨いていたようです。検診の間、子供達はかなり緊張した面持ち。歯は再生できません。これからも、きちんと磨いてほしいと思います。そして、「迷い鳥」。1学期にも紹介した鳥(同じ鳥ではないでしょうが)が、また校内に入ってきました。なかなか出て行ってくれず、何かいい方法があればと思います。

  

 

 

0

生き物観察会まとめ授業がありました!

3・4年生が2回にわたって行った「生き物観察会」。その時にもお世話になった3名の先生方にご来校いただき、まとめの授業を本日してもらいました。結果の記録や、写真等を見て、その時の感動や驚きがまた思い出されたようです。今日は、昆虫標本や拡大写真も見せてもらい、子供達は興味津々。昔は普通にいたのに、今は見られなくなった昆虫の話も聞き、続けて観察会をする意義も見えてきたようでした。

  

0

豆、育っています!

大浜大豆、大納言小豆。しっかり育ってきています。虫に食べられた葉も少なくない中で、嬉しいほどたくさんの鞘ができています。大豆も小豆も、先日の運動会を聞いていたのでしょうね。今度は自分達が注目される番だと、がんばって、より成長したかも知れません。

  

 

0

施設巡り

9月29日は施設巡り。午前中は4年生がクリーンセンターへ、午後は3・4年生で、警察署と消防署へ。どこもとても丁寧にご説明いただき、子供達はそれぞれの仕事がいかに大切か、大変よく理解できたようです。ライブで聞くお話は、ライブでしか伝わらないたくさんのことを教えてくれます。

        

0