ブログ

2020年7月の記事一覧

リズム良く!

「ケンパ、ケンパ、ケンケンパ…」。ひと昔はよく流行った遊びだと思います。小学生という時期は、単に体が大きくなるだけではなく、運動機能も成長していく時期です。そのためには様々な運動を経験することが望ましいです。冒頭の「ケンパ」そのものではありませんが、要素の共通した運動を1・2年生が体育で行いました。とてもリズミカルで見ているこちらも自分が動いているような気がしました。

  

0

大きくなってきてます!

畑で順調に大きくなっていることをお知らせします。「かぼちゃ」「とうもろこし」「スイカ」です。収穫はもう少し先ですが、登校してすぐ畑へ見に行く子もいます。日ごとに大きくなっていく様は、子供達にとっても、とても楽しみのようです。

  

 

0

新ジャガです!

5・6年生が、理科の学習のために畑で育てていたジャガイモを収穫。素揚げされて、本日の給食メニュー「ミートボールの酢豚風」の中に入りました(赤い皮のメ―クイーンを使用)。柔らかくほっこり、とても美味でした。学習に役立った上に、みんなの舌も唸らせてくれました。

  

0

熱中症に気をつけて!

7月も半ばを過ぎました。梅雨の長雨が続いていますが、この季節、心配なのは熱中症。保健室の前に掲示もしていますが、体重測定の時間を活用して、養護教諭からすべての学級に熱中症について話をしました。熱中症はこわいものです。しっかり自分でも気をつけてほしいと思います。

  

0

クラブがありました!

創作クラブは、「この石、何に変身できる?」、遊びクラブは、前回に続き「バドミントン」にチャレンジしました。校庭から探してきた石たちが、子供達の手にかかると、果物や顔などに見事に変身!バドミントンでは、元バドミントン部だったという藤田先生とラリーを楽しんでいました。皆前回よりぐっと上達していました。

     

 

0