ブログ

2022年6月の記事一覧

グラウンドゴルフのこと

7月にある親子行事で今年もグラウンドゴルフを行います。それに向けて、PTAの方が準備してくれた道具を使って、ゴールデンタイムに、全校みんなでグラウンドゴルフ行いました。1年生は初めてでしたが、上級生が優しく教えてくれていて、上手に打っていました。カーンという音がとっても心地よさそうでした。

  

  

 

 

0

アサガオの支柱を立てました!

1年生が生活科で育てているアサガオ。ツルものび始めてきたので、今日、支柱を立てました。アサガオは「待ってました!」という気持ちでしょう。支柱を立てただけで、アサガオがすごく大きくなった気がします。これから益々御世話が楽しみになることでしょう!

  

0

児童朝会のこと

本日児童朝会がありました。表彰式では、先日の市内相撲大会で大活躍したTさんが紹介されました。Tさん、おめでとうございます。5年生は、市内5年生全員が集まった体育交歓会(陸上)での頑張りを称えた認定証をもらいました。委員会発表は「歯」。保健室前の掲示と相まって、子供達は、歯の大切さをよく理解できたようです。教頭先生からは、PTAが行っているベルマーク活動の紹介(ベルマークの貼り方等)がありました。協力して、沢山集めてほしいと思います。以上、ニュース満載の児童朝会でした。

  

  

0

バナナおにごっこ

1・2年生が、バナナおにごっこをしていました。なぜ、バナナおにごっこというのかというと、つかまった(タッチされた)時、両手を頭の上で合わせたバナナのポーズをとるからです。バナナのポーズをとっている人(つかまった人)は、まだつかまっていない人に皮をむいてもらう(上げた手をつかんで下ろす)ことで、また動けるようになります。いよいよ暑くなってきましたが、1・2年生はとにかく元気!今回もいい汗を沢山かいたようです。

  

0

お箸検定&種植え&ミニバス教室

5・6年生お箸検定。正しい持ち方を意識することはとても大切です。皆真剣に検定に臨んでいました。3・4年生花壇への種植え。大浜大豆、大納言小豆を植えました。大きく育ってほしいです。最後はすこやか会ミニバス教室。今日はミニゲームをして白熱していました。1学期も後1月ほど。様々なことに頑張っている上戸っ子です。

  

  

0