ブログ

2022年6月の記事一覧

5年生施設巡り!

本日は5年生の施設巡りでした。「ケーブルテレビ」「JAすず」「メガソーラー発電所」「県漁協すず支所」「里山里海自然学校」と、沢山の施設を見学、色々なことを学んできました。多くの施設があることを知り、また自分達のふるさとが好きになったことでしょう。

  

  

  

  

  

0

畑の野菜達!

梅雨入りし、植物達にとっては、嬉しい時期になったかと思います。学校の畑でも野菜達が順調に育っています。1枚目はブロッコリー。葉を虫に食べられることも多いので、今回は覆いを被せています。2枚目はカボチャ。花が咲きました。3枚目はキュウリ。こちらも花が咲きました。これからどんどん成長していくことでしょう。子供達も、野菜達に負けないよう、勉強に運動に頑張ってほしいと思います。

  

 

 

0

くちばしクイズ!

1年生が国語で「くちばし」という説明文を勉強しています。そして、学んだことを生かして色々な鳥の「くちばしクイズ」をつくっています。図書室から図鑑や絵本をさがしてきて、自分達で絵もかいています。楽しそうなクイズが次々とできていました。クイズを出される方も、きっと喜んでくれることでしょう。

  

0

能登燃焼器工業見学

本日、5・6年生がSDGs学習の一環として、能登燃焼器工業様へ見学・体験学習に行かせていただきました。珪藻土の切り出し場所の説明の他、珪藻土を使った製品づくり体験までさせてもらいました。大変貴重な時間となりました。お忙しい中、ご対応いただき、本当にありがとうございました。

  

  

0

お箸の持ち方を勉強しました!

1年生が、お箸の持ち方を学びました。練習用の箸を使って、一からやってみました。本校では、今年度、「お箸検定」なるものを行う予定です。お豆をつまめたら〇級という具合にです。今日、早速お豆をつまめる子が出ました。箸の正しい持ち方は、鉛筆の正しい持ち方にもつながります。引き続き頑張ってほしいと思います。

  

  

 

0