ブログ

2020年6月の記事一覧

鳥&烏賊&花

今朝、ちょっとした事件がありました。「先生、体育館に鳥が入っています!」。急ぎ見に行くと、ヒヨドリと思しき鳥が、体育館天井のライトにとまって、じっとこちらを見ています。このような場合、なかなか出て行ってくれず、かなり難儀するのですが、体育館の窓を全開にしたところ、仲間の声に呼ばれたのか無事出ていってくれました。また、給食メニューには「イカのチリソース」が登場。地元のイカ釣り船団の方々からご寄付をいただきました。食感もよく、非常に美味でした。夜通しの漁でとってきていただいたのでしょうか。ありがたい限りです。最後に紹介するのは中塚さんからいただいたお花。素敵なお花は心を和ませてくれます。こちらもありがたい限りです。「鳥&烏賊&花」。学校は今日も様々な出会いがありました。

  

0

手洗い場の密を避ける

手洗い場は「密」になりやすい場の一つです。各校色々と工夫されているかと思いますが、本校でも立ち位置を示すマークを貼ってあります。低学年用には、もう一工夫加えてメッセージも添えてあります。新しい生活様式。日々身についていってくれることでしょう。

  

0

耳鼻科検診がありました!

6月8日。耳鼻科検診がありました。対象は1、2、4年生。間をきちんととって並びます。間をとることについては、どの子も大分慣れてきた感じがします。耳鼻科検診は文字通り、耳や鼻の検査です。多少恐怖心もあるかと思いますが、本校の児童は皆、落ち着いて、静かに検診を受けることができました。頼もしい限りです。

  

0

地域の文化・産業を学ぶ

5・6年生は総合的な学習の時間に、珠洲市の文化・産業を調べています。インターネットで調べたり、書籍で調べたりと、やり方は色々ありますが、大事なのは、主体的に学ぶということ。自らの意欲に支えられた学びは、豊かに、確かに身についていきます。この日も、きっとそれぞれが心にしっかり学びを刻んだことでしょう。

  

0

すこやか教室スタート!

6月よりいよいよ「すこやか教室」がスタートしました!月曜日は自転車教室、金曜日はトランポリン教室です。どちらの教室でもエネルギー全開の子供達が、躍動していました。素晴らしき伝統を誇る上戸のすこやか教室。今年度も、たくさんすこやか子供達が育っていくことでしょう。

 

     

0