校長室より「おこらいえ」

さまざま速報

266日目

 

大雨特別警報継続中です

本日予定されていた商業検定は中止

部活動等も全て中止

生徒のみなさんは登校しないでください

 

ご近所の方で自主避難したい方

輪島高校は避難所にはなっていませんので

輪島中学校の方へお願いします

 

熊野トンネル付近

片側交互通行で通れるようになったようです

現在金沢で宿泊している

陸上部と男子バレー部は現在ホテルで待機中です

午前中の雨が収まってから

道路の安全を確認後帰校します

状況によってはもう一泊する可能性もあります

安全第一で動きます

 

お迎えに来られたい方は

顧問に連絡の上宿舎の方までお願いします

いろいろ速報

 

265日目

 

野球部秋の大会3回戦

同じく震災で被害の大きかった

日本航空石川との対戦です

 

先発は宮下くん

 

 

 

 

 

 

その宮下くんが3回裏

レフトスタンドに突き刺さるホームランで先制です

今日は終始レフトからホームへ

強い風が吹き付けていますが

打った瞬間その風が止まりました

 

6回に1点

8回に2点を奪われ逆転されますが

 

その裏宮下くんが四球を選び

代打志田くんが左中間のツーベース

 

 

 

 

 

 

応援にも力が入ります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

徳野くんがスクイズを決め

1点差に詰め取ります

 

 

 

 

 

 

最後は惜しくも敗れてしまいました

 

日本航空石川さんは

この間ずっと練習にグラウンドを

お貸してくださっていました

ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

最後は感謝を込めて互いに挨拶です

この後の試合頑張って甲子園決めてください


陸上部も新人大会で戦っています

紺谷優衣菜さんは

7種競技の最終種目800mで3位に入り

総合で5位入賞を果たしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


とかなんとか言っている間に

輪島の方が洪水で大変になっています

帰路がいずれも土砂崩れで帰れません

野球部はとりあえず球場で解散

応援にいらっしゃっている保護者に

お預けします

 

同じく遠征に来ている

陸上部はそのまま宿舎に宿泊します

お迎えに来れる方にはお預けします

 

練習試合に来ている男子バレー部は

石川県青少年総合研修センターに

宿泊することになりました

夕食は金沢錦丘高校さんが

作ってくださることになりました

お世話をしてくださったのが

以前にもお世話になった錦丘の中野先生

本校の野球部責任教師の

中野先生のお母様です

 

いずれにしても明日以降

道路の安全を確認してからの帰宅となります

明日も引き続き警戒が必要なようですので

最悪もう1泊も考えられます

 

みなさんにお願いです

道路状況おわかりになった時点で

明日の朝以降学校の方に情報を

提供していただけないでしょうか

よろしくお願いします

 

今回の延泊にかかる費用については

震災の際に

全国のみなさまからいただいた支援金を

使わせていただきます

ありがとうございます

ご家庭からの追加徴収はいたしません


学校の方では

学校前の道路が冠水

登校していた生徒は無事帰宅しましたが

帰宅できなくなった教員が数名

学校に泊まります

水道が断水で使えません

 

トイレはラップポンを使います

これは震災の際に

業者の方が設置してくださった簡易トイレです

用を足したあと

スイッチ一つでクルクルとラップして

自動的にポンと捨ててくれる優れものです

「トイレが使えるようになったら回収するので

 ご連絡ください」

と言われてもいたのですが

いやいや待てよ

必要な時が来るかもしれないと

連絡せずに置きっぱなしにしていました

ラップポンの会社の方ごめんなさい

宣伝するので許してください

ラップポンぜひご家庭に1台!


生徒のみなさんで安否確認未回答の人は

すぐ回答してください

失言回避の6つの「た」

264日目

 

北信越高校校長会の2日目

今日はパネラーとして

パネルディスカッションに参加しました

 

失言しがちなシチュエーションというのがあって

(1)立場をわきまえず話す時

(2)正しいと思っていることを話すとき

(3)多人数の場で話すとき

(4)旅先で話すとき

(5)他人の批判をするとき

(6)例え話をするとき

全て「た」で始まる「6つのた」です

うーん

今回全て当てはまっているぞと

嫌な予感を抑えつつ

絶対ウケだけは狙うまいと

言葉を選びながら話すものだから

まあ歯切れの悪いこと

 

歯切れで思い出した面白い話

その昔

反抗的な態度で母親に口ごたえする娘にキレた晴れ女が

「親に向かって歯ごたえするな!!!」

歯ごたえって…

叱られている娘ともども

笑いを堪えるのに必死でした

 

その他のパネラーは

飯田高校の角秀明校長先生

飯田高校では前回も大地震に見舞われ

パソコン室のパソコンすべてが落下したので

そのときパソコンを全て机に固定したそうです

で今回の地震では机ごとひっくり返ったそうです

チャップリンの映画か?

思わず笑ってしまいました

今だから笑えますね

 

田鶴浜高校の赤島あけみ校長先生

県内で唯一看護科を持つ高校で

校長先生ご自身も看護の免許をお持ちだとか

その経験を活かして

避難所開設の際には

各部の部室に仮設トイレを設置したそう

 

やはりそれぞれの学校で工夫を凝らして

乗り越えてきたんですね


それから今日は東京の大成建設さんが

再び学校にお見えになり

今度は1年生全員とビジネスコースの3年生に

転生プロジェクトのワークショップを

実施してくださいました

 

転生プロジェクトとは

被災地の崩れた瓦やコンクリート塊などを

生まれ変わらせるプロジェクトです

 

前回2年生で提案されたのは

例えば被災地の瓦で作った風鈴

想いを音に込めて残すというアイデアです

 

今回はどんなアイデアが生まれるのでしょう

特に3年生に関しては

卒業制作にしようと考えています


それから桐章会の総会がありました

桐章会は卒業生の同窓会組織です

多くの方が出席くださいました

昨年度百周年記念式典の際に提案のあった

輪島実業高校同窓会組織も加わる案

正式に採択されました

 

輪島高校卒業生

輪島実業高校卒業生

双方から反対するご意見も聞いています

過去に何があったかも

ある程度聞いております

でもこれからの子供たちのことを

そして未来の輪島市のことを考え

ご理解ご協力お願いします

 

桐章会は

「輪島高校」の卒業生の組織ではなく

「輪島の高校」の卒業生の組織です

本の木とバウムクーヘンの街

263日目

 

石川県立図書館は

「百万石ビブリオバウム」の愛称で親しまれています

「百万石」は100万冊を超える蔵書の規模感を

「ビブリオ」は図書を表します

そして「バウム」は木

「バウムクーヘン」の「バウム」です

「クーヘン」がケーキなので

「バウムクーヘン」は「切り株ケーキ」

みたいな意味でしょうか

 

命名当時は「覚えにくい」などの声も聞かれましたが

とても素敵なネーミングだと思います

 

 

 

 

本の木「ビブリオバウム」は

まるで本のページをめくるような外観です

360°展示された本の間を

中空に浮かぶ「ブリッジ」が繋ぎます

館内にはカフェも併設され

飲食も可能な「文化交流エリア」では

知識を深めるイベントや音楽会なども多数開催

「思いもよらない本との出会いや体験によって

 自分の人生の1ページをめくることができる場所」として

学都金沢にふさわしい学びの場です

 

10月11日

OECD(経済協力開発機構)を中心に

世界各国から教育関係者を招くことになっていて

この誇るべき学びの場を

世界に発信したいと考えています

 

震災直前には

輪島市にもこのような

新しい図書館を建てる計画があったのですが

今どうなっているのでしょう

新しい街の学びの中心としての図書館が

求められています


今日は北信越地区の高校の校長会に出席しました

各校の優れた実践例に学び

自校の教育活動に活かしていきます

 

全体会で発表されたのは

本校にもゆかりのあるおふたかたでした

 

まずは

先日本校の視察にも来てくださった

福井県立高志高校の山内悟校長先生

学校の最上位目標を達成するための5つの促し

 ①夢・希望を持つことへの促し

 ②自ら考えることへの促し

 ③自ら目標を達成することへの促し

 ④自ら学ぶことへの促し

 ⑤果敢にチャレンジすることへの促し

優れた授業実践のための3つの問い

 ①事実発問

 ②評価発問

 ③創造発問

を校長先生のリーダーシップのもと

先生方が徹底して取り組んでいらっしゃる様子が

伝わってきました

 

ふたりめは

昨日このコラムで校歌を紹介させていただいた

金沢辰巳丘高校の河岸美穂校長先生

先生は昨年度本校の百周年記念式典にお越しになり

そのとき植松電機の植松努社長の講演に感銘を受け

今年の修学旅行で実際に北海道を訪れ

社長の講演とロケットづくりを実現されたそうです

驚くべき行動力と実行力です

 

そのほかにも

このブログを読んでくださっているという

長野県下諏訪向陽高校の三輪元子校長先生が

お声かけをしてくださいました

 

人と繋がることの大切さ

 

輪島の子は

どうしても限られた人間関係の中でしか

これまで生きることができませんでした

 

この震災を機に

世界中のたくさんの人が繋がろうと

してくださっています

 

この機会を逃す手はありません

 

「半島の先端から目指せ世界の最先端」

ずっと言い続けていたことが

今現実のものになりそうな気配です


金沢市教育う長の野口弘様からのお話です

金沢市長の公用車のナンバーは1583

これは前田利家公が

金沢に入城した年だそうです

ナンバー1583 の黒のアルファードを見かけた時に

「ラッキー」と叫んで手を振ると願いが叶います!

というのは今自分が思いついたレビューです

 

それから金沢は

バウムクーヘンのような都市とも

言われているそうです

金沢城を中心として

武家屋敷 商人の街と

年輪のように広がっているからです 

校歌について考える

262日目

 

今日

懐かしい顔にお会いしました

石川テレビの久保田アナが

学校を訪ねてきてくださいました

思えば

震災後初めて校内にテレビカメラが入ったのが

石川テレビで

その時インタビューしてくださったのが

久保田アナでした

さすがプロは話がうまいなと

感動してからはや9ヶ月

この校舎はどんなふうに見えたでしょう

 

私は震災前は髪が黒々とし

天然パーマで湿気が多い日なんかは

ボワっと膨れ上がり

「石川さん」のようなヘアスタイルでした

「石川さん」は

石川テレビのイメージキャラクターです

石川県以外の皆さん

ローカルネタで申し訳ございません

 

番組の企画で校歌を披露する機会をくださり

今日はその準備の取材にいらっしゃいました

番組の制作上

どこまで明らかにしていいかわからないので

詳しくは10月30日の紹介の放送をご覧ください

 

私は若い頃

高校野球の仕事に携わっており

勝利校の校歌を流す仕事もしていました

ですので

夏の大会で勝利のない高校を除き

県内全ての高校の校歌を聞いたことがあります

 

その中で特徴的な校歌をふたつ紹介します

 

まずは金沢辰巳丘高校 

辰巳丘高校は石川県で唯一

芸術コースを有する高校です

校歌もおしゃれです

マイナー(短調)の曲なんです

悲しげで儚げな校歌です

 

そしてもう一つが輪島高校の校歌です

ふたつ特徴があって

ひとつめは変拍子(ポリリズム)

4拍子の中に

ところどころ2拍子や3拍子が混じるのです

ふたつめが男女交互に歌うパートがあること

ただしこれについては

昨年度100周年を機に廃止しました

生まれた時に割り当てられた性別で

歌わされることに抵抗を感じる生徒に

配慮してのものです

 

私が卒業した学校の校歌は

どれもこれも言い回しが難しくて

 

松陵中学校

「のとのなぎさにゆあみして

 うみとたわむれそだちしこ」

ゆあ見して???

そ立ちしこ???

 

河井小学校

「へぐらのうみもさちあまた

 ゆたけきさとにまなぶみの

 よろこびともにうたわずや」

さち海女た???

うたわずや?歌うの?歌わないの?どっちやー

 

こんな感じで意味もわからず歌ってたものが

半世紀を経ても頭に残っているなんて

やはり校歌には大きな力があるものですね

 

さて全国的に見ると上には上があって

驚きのぶっ飛び校歌は

和歌山南陵高校のレゲエ校歌です

「イエイ!イエイ!イエーイ!」

と松下サービスセンターのCM

(これもおそらくローカルネタ)

のように始まります

めっちゃ令和な校歌です