日誌

学校の様子

相見小学校 最後の運動会

 

5月18日(土)素晴らしい好天のもと、相見小学校として最後の大運動会が行われました。赤白各団長の堂々とした選手宣誓の後行われた応援合戦では、それぞれの団の6年生が考えた工夫いっぱいの応援が繰り広げられました。

個人走、団体競技、低学年のダンス、中学年のよさこい、高学年の鼓笛演奏、どの種目も力いっぱい頑張る姿や声を振り絞って応援する姿を見せてくれた子ども達。全力を出し切るすがすがしさや、協力して成し遂げる達成感を味わったと思います。きっと、この経験を今後の学校生活にも生かしてくれることでしょう。

また、午後からは、PTA主催の親子運動会が行われました。ちょっぴり恥ずかしそうに、でもとてもうれしそうにお家の方と力を合わせて頑張る子ども達の姿や、お子さんに負けじと頑張るお家の方の姿など、温かくほほえましい場面がたくさん見られ、笑顔いっぱいの時間となりました。

お子さんへの励ましやお弁当の準備など、保護者の皆様には、色々とご協力を頂きありがとうございました。

0

相見っ子スマイル遠足

 

 

5月2日(木)に相見っ子スマイル遠足が行われました。縦割り班で協力しながら各ポイントでゲームを行いながら、ゴールの野球場を目指しました。野球場では、縦割り班ごとにゲームを楽しみました。縦割り班の遊びは6年生が、各ポイントのゲームは5年生が企画したものです。6年生も5年生も、低学年も楽しめるようにとゲームの内容を色々と工夫していました。道中でも高学年が低学年を気遣う姿が多くみられ、楽しく充実した1日となりました。保護者の皆様、お弁当の準備などありがとうございました。

0

縦割り班顔合わせ

 

4月22日(月)に今年度の縦割り班の顔合わせ会が行われました。6年生が中心となって自己紹介や並び方の確認などを行いました。縦割り班は、リーダーシップや思いやり、協力の大切さを学ぶことができる活動です。今後の活動では、すてきな姿が見られることと思います。

0

交通安全教室

1.2年生

3年生

4月11日(木)に交通安全教室が行われました。交通安全協会、見守り隊、羽咋警察署、町環境安全課の方々のご協力を頂き、1・2年生は歩道の歩き方や交差点の渡り方を、3年生は自転車の乗り方を、実地練習しました。命を守るための大切な勉強ができました。準備や指導を頂きました皆様、本当にありがとうございました。

0

令和6年度入学式

4月8日(月)に、相見小学校の令和6年度入学式が行われました。20名の新入生は、担任の八島先生から名前を呼ばれると、元気に「はい!」と返事ができました。また、2年生が歓迎の言葉と歌を披露すると、嬉しそうに聞き入っていました。1年生を迎えて今年度の相見小学校は、109名の児童が通っています。みんなで頑張っていきましょう。

0

令和5年度卒業証書授与式

 第57回卒業証書授与式が行われました。この1年間、最上級生として活躍した24名の子ども達が、伝統ある相見小学校を巣立っていきました。相見小の卒業生は2,778号を数えます。昭和43年の第1号から数えての総称です。脈々と続く歴史を感じます。

 

 

 

0

卒業式練習

 令和5年度卒業式授与式がもうすぐ行われます。6年生の子ども達にとって、かけがえのない一日一日が過ぎています。今年度の卒業式は、様々な制限をなくし、基本的にはコロナ禍前の形に戻したいと考えています。在校生が全員参加する卒業式は5年ぶりであり、1年生から4年生にとっては初めての卒業式の参加です。「6年生の門出をみんなでお祝いする、伝統的かつ厳粛な卒業式」、「子ども達一人一人が成長できる学校行事」にしていきたいと思います。全校で「6年生の門出をお祝いしよう」と気持ちが一つになっています。

 本番は、3月15日(金)です。

 

0

6年生を送る会 「感謝」と「応援」の心がいっぱい

 学校のリーダーとして頑張った6年生に「ありがとう」の気持ちを伝える「6年生を送る会」を行いました。それぞれの学年が、その学年ならではの出し物を披露しました。どの出し物にも6年生への「感謝」と「応援」の気持ちが込められていました。特に、準備から当日の進行・後始末まで、中心的役割を果たした5年生の姿は素晴らしく、本当に頼もしかったです。

 

 

0

中巻きづくりに挑戦!~地元のお米を使って~

 地域の方から秋にご寄付いただいたお米で、12月に1年生から4年生は「おにぎりづくり」をしました。そして、5・6年生は「中巻きづくり」に挑戦しました。「中巻きづくり」では、一本ずつ丁寧に巻き、出来上がるごとに笑顔が広がっていきました。6年生は昨年に続き2回目ということもあり、手際よくできました。手作りの楽しさ・感謝の心・地元への誇りを感じた時間でした。貴重なお米を本当にありがとうございました。

【5年生】

【6年生】

 

 

0

3年「総合」発表会 町内の5校で

 3年生は、「総合の学習の時間」に「町のよいところ」をテーマに調べ学習をしてきました。そして、町内5校の3年生がオンラインで、自分達が調べたことを発表する「合同発表会」を行いました。本校の3年生は、それぞれの地区の「ししまい」について分かりやすくプレゼンにまとめ、堂々と発表ができました。

 

0

雪遊び

 高学年の有志で自分たちよりもずっと大きな雪だるまを作りました。声をかけ合い、協力してあっという間にできあがりました。ここでも相見っ子ならではのよさが発揮されましたね。

0

算数教室

 1・2学期に続き、講師として中西先生(金沢子ども財団元職員)が来てくださり、3限目に5年生、4限目に6年生と行いました。

 5年生のテーマは「数の秘密を見つけ、活用しよう」で、連続する10個の数のきまりについて考えました。「きまりを知り覚えることで終わるのではなく、きまりを使うことを大切に!」とメッセージを頂きました。

 6年生のテーマは「見方を変えて数感覚を磨こう」で、「数列遊び&文字列遊び」に楽しく取り組みました。「一方的に見るのではなく、色々な見方をすることが大切である」ことを教えていただきました。

0

第3回科学教室~表面張力の秘密を探ろう~

 第1回、第2回に続き、講師として、木谷先生が来てくださいました。今回のテーマは、「表面張力の秘密を探ろう」でした。様々な実験を通して、「表面張力」について理解することができました。

 集中して取り組む子ども達の姿や、何回も繰り返してやって確かめる姿がありました。一人一人が水に対する考え、知識が変わり、科学の不思議さ・面白さを感じる時間となりました。

 

0

1.2.5年合同 秋の収穫祭

 学校ボランティアの山田 礼二さんに教えていただき、お世話いただき、1・2年生は「サツマイモ」、5年生は「米」を無事に収穫することが出来ました。

 そして、収穫を祝うとともに、山田さんに感謝の気持ちを伝えようと、合同で「収穫祭」を行いました。「感謝の気持ち」は、山田さんにしっかりと伝えることができたと思います。山田さん、本当にありがとうございました。

0

相見っ子祭り

 児童会進行での開会式。いよいよ「相見っ子祭り」がスタートしました。各委員会からの出店の大きなねらいは次の2点です。『仲間と協力して活動する』『自分たちで考えて主体的に行動する』

 また、出店のテーマは国連サミットで決められた国際社会の共通目標である「SDGs17の目標」の中から選びました。「地球(人類)を守る」ということについて考える機会となりました。

 

0

感謝の思いを込めて「ふれあい感謝の集い」

 地域のボランティアの方々をお迎えして「ふれあい感謝の集い」を行いました。23人の方が来てくださり、大変うれしく思います。また、保護者の方々もたくさん見に来てくださいました。

 日頃より、見守り、支えていただき、ボランティアの方々には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。また、素直にありがとうが言えることは、自己の成長にとってとても大切だと考えます。これからも相見っ子の「感謝する心」を大切に育んでいきたいと思います。

 

 

0

弁護士によるいじめ予防教育

 弁護士の出口さんが来てくださり、3年生を対象に、弁護士の仕事や人権・権利、そして「いじめ」について、具体例を示しながら、分かりやすくお話をしてくださいました。

 出口弁護士からお話を聞いた後の感想の中に、「心のコップ」のことを書いている児童が多くいました。とても心に残ったようです。「いじめ」について、また、「いじめ」をなくすにはどうしたらよいかについて真剣に考える機会となりました。

 

 

0