学校の様子
4年生「クリンクル羽咋」見学
社会科「ごみのゆくえ」の学習で、「クリンクル羽咋」の施設見学に行きました。子供達
は、まず、思っていた以上に大きな施設であることに驚いていました。他にも、ゴミピット
や、破壊機の壊れた歯の部分など、「びっくり!」がたくさんありました。
施設の方からは、分別について、何度もお話がありました。「クリンクル羽咋」では、ごみ
は燃やしませんが、やはり、「生ごみは水分を減らして出すこと」「資源として使えるもの
は『資源ごみの日』に出すこと」が大切であると思いました。地球の未来を守ることにつなが
ると、改めて感じました。
食に関する指導(4年生)~食べて元気に!熱中症に負けない体をつくるには~
栄養教諭の北出先生から、「食」について教えていただきました。
子ども達は、食事のとり方や間食のとり方・朝食の大切さなどについて、学習しました。
元気に過ごし、体を成長させるためにはどんなことに気をつければよいのか、考え、学ぶ姿が
見られました。早速、生かしてほしいと思います。
点字について学びました(4年生)
「総合的な学習」の時間に、4年生は「福祉」をテーマに学習しています。その中で、羽咋
の点字ボランティア「点灯虫」の方々にご来校いただき、点字を教えていただきました。
触って読むことはとても難しかったのですが、自分の名前を実際に点筆で打ってみること
を通して、少しずつ知り、理解することができました。点字を打つ道具にもどんどん慣れ、自
分の名前を書きあげた後、家族の名前を次々に書いていく児童も多くいました。
「お日さまクラブ」によるお話会
楽しみにしていた「お話会」が、1年生・2年生・3年生それぞれに行われました。
大型絵本・手遊びを入れての朗読等、盛りだくさんの会でした。温かな声かけに、子供達は
目を輝かせながらじっと聞き入っていました。ゆったりとした雰囲気の中で、心温まる時間を
過ごすことができました。
相見っ子は読書量も多く、朝読書の時間に定期的に行われている「お日さまクラブ」の方々
による「読み聞かせ」もとても楽しみにしています。本当にありがとうございます。
第1回算数教室 ~5・6年を対象に~
科学教室に続き、今年度は算数教室も行われました。5・6年生を対象に、3回予定されています。講師として、中西先生(金沢子ども財団元職員)が来てくださりました。
第1回目は、紙テープの輪で色々な形を作りました。紙テープの組み合わせ方によって、切った後に長方形、正方形、ひし形、台形になることを知り、知ったことを基に予想を立てながら、それぞれ作りたい図形にチャレンジしました。予想外の形に驚いたり、喜んだりする場面もありました。
中西先生からは、「算数や数学は失敗の学問だから、どんどんチャレンジしてほしい」「さらにレベルアップするには時々どうして?と立ち止まって、ゆっくり考えるとよい」とメッセージをいただきました。自分が選んだ図形になるように、試行錯誤しながら集中して楽しむ児童の姿が、広がっていきました。
防犯教室 ~不審者対応訓練~
「児童が校舎内への不審者侵入時における心構えや態度を身に付け、安全に避難できるよう
にする」「教職員が不審者侵入に対しての行動の仕方を知り、緊急時に備える」等を主なねら
いとし、実施しました。講師として、羽咋警察署から2名の方が来てくださいました。
避難訓練後は、体育館で、「安全についての講話」を聴きました。「いかのおすし」の再確
認をしたり、対応等について、実演を交えながら分かりやすく話したりしてくださいました。
ありがとうございました。生かしたいと思います。
PTA親子奉仕作業 ~25日(土)~
今回は、全児童・全保護者で運動場に芝生を植える作業を行いました。新型コロナウィルス感染症拡大防止を考慮し、2班に分散して行いました。50㎝間隔で、スコップで深さ5㎝ほどの穴を開けて苗を植え、踏んで固めていきました。約4800㎡に約2万株を植えました。
現在、宝達志水町では、児童の運動不足の解消やコミュ二ケーションの場の創出を目指して、小学校校庭の芝生化が推進されています。昨年度は志雄小校庭で、今年度は相見小校庭で、芝生の苗植え作業が行われました。
宝達スポーツ文化コミッションの橘さんをはじめ、多くの職員の方々にご指導・ご協力いただきました。ありがとうございました。
第1回科学実験教室 ~5年生・6年生を対象に~
昨年度に引き続き、講師として木谷先生が来てくださり、科学実験教室が行われました。
今年度も、5・6年生を対象に、3回予定されています。
第1回目のテーマは「光の不思議を探ろう」です。実験を通して、「屈折」「屈折率」「透
過光」「偏光」について、気付き、学びました。「お~」「え~」と驚き・気付きの声が、自
然と次々に児童の中から上がりました。
そして、振り返りの場面では、「また、実験したい。」「家でもやってみたい。」等の感想
がたくさん聞かれました。
木谷先生、ありがとうございました。次回も、楽しみです。
ハープ演奏会 ~低・中・高で~
ハープ奏者の琴平メイさんのミニ演奏会が、相見小体育館で、低・中・高で行われました。
子ども達は、琴平さんが演奏する手元をじっと見ながら、弦のはじき方等の違いによる音の
響き方の変化に気付いていきました。そして、素敵な音色に聴き入っていました。
後半は、子ども達が実際にハープを触らせてもらうことができました。貴重な体験ができま
した。
町図書館見学 ~1年生~
1年生が、押水第一小と宝達小の1年生と一緒に町の図書館の見学をしました。これまで
は、3校別々に行ってきましたが、3年後の統合を見据えて今年度初めて合同で行いました。
まず、お話を聞いたり、指遊びをしたり、大型紙芝居を見たりしました。子ども達は大喜び
でした。
次に、本の借り方などを教えていただきました。また、ボランティアの方が本の修理をする
ところも、見学させていただきました。しっかり見たり聞いたりできました。
また3校合同で活動ができるといいですね。
プール掃除 ~準備はできたよ!~
いよいよ夏! 5・6年生がプールを、そして、4年生がプールの周りを掃除してくれまし
た。約一年ぶりのプールの掃除ですから、とても大変でした。しかし、協力し合い、とてもき
れいにやり遂げてくれました。さすがです。プール開きが待ち遠しいですね!
総合的な学習:末森の秘密を探ろう ~6年生~
6年生は、総合的な学習の時間に末森城跡を見学しました。学校ボランティアの長田さん
が案内してくださいました。山道を約30分間登ると、ようやく本丸跡に到着しました。
そして、戦国期に前田利家軍が佐々成政軍を打ち破り、加賀百万石の礎を築いた「末森合
戦」について学びました。
本丸跡から見下ろすと、見慣れた土地も、また見違った面持ちで、これまで気付かなかっ
た素晴らしさを感じ取ることができました。
ご協力いただいた地域の方々、ありがとうございました。
さつまいも苗植え ~1・2年生~
羽咋農林事務所の山田さん、JAはくいの松尾さん、そして、学校ボランティアの山田さん
にお世話いただき、今年もサツマイモの苗植えを行うことができました。子ども達は、この日
を待ちに待っていました。ありがとうございました。
「大きくなってね。」と苗にやさしく声かけしながら、土をかける姿がありました。収穫の
日が今から楽しみです。
運動会④ ~すばらしい運動会をありがとうございました~
☆紅白対抗リレー
☆6年保護者による キックボール
☆マーチング『校歌・Dynamite』
閉会式
結果は、白組勝利でした。しかし、赤白どちらの組も全力で最後まで頑張るとともに、
精一杯仲間を応援したという点では、両者優勝です。特に、6年生は本番だけでなく、準備・
練習の間も最上級生としての役割を果たしてくれました。すばらしい運動会をありがとう!
運動会③ ~ダンス 他~
☆1.2年ダンス ~いつも ありがとう!~「沈丁花」
☆大玉運び ~えっさ ほいさ 運べ!大玉運び~
☆1.2年徒競走 ~どんどん 走れ! ~
☆3・4年よさこい ~おどれ日本海 2022~
運動会② ~徒競走・団体競争~
今の自分の全力を出し切るとともに、仲間を精一杯応援する子ども達の姿に、たくさんの感
動をもらいました。
☆3.4年徒競走 ~ゴールめざして かけぬけろ!~
☆大玉転がし ~ごろごろ ころがせ!大玉ころがし~
☆5・6年徒競走 ~風をきって走れ!~
☆台風の目 ~ぐるぐる 回れ!台風の目~
運動会① ~開会式~
5月21日(土)、まさに運動会日和のもと、伝統ある相見小学校の運動会を行うことがで
きました。まだまだ様々な制限・工夫が求められる中ではありますが、皆様のご理解・ご協
力、そして、最後まで頑張る子ども達のおかげで、心に残る運動会となりました。
赤組団長中田さんと白組団長稲田さんが、選手宣誓を行いました。堂々とした姿でした。
サルビアの苗を植えました ~3・4年生~
3・4年生が用務員さんに教えてもらいながら、サルビアの苗を植えました。児童玄関前に並べ、水やりなどの世話の当番を決め、毎朝続けています。 本校のこの時期の大切な仕事・活動です。赤いサルビアは、私達に元気を与えてくれますね。また、人と関わりながら本物に触れる体験活動を通して、心を豊かにできると思います。自然や環境にも目を向けることにもつながっていきます。今後も全学年において、積極的に体験活動を取り入れていきたいと思います。来週は、園芸委員会のみなさんがサルビアの苗を植え、職員玄関前に並べる予定になっています。楽しみです。
ミニトマトの苗を植えたよ ~2年生~
「ミニトマト、早く食べたいな。」「いつ頃、実がなるのかな。」「いっぱいできるといい
な。」「サラダにしたいな。」「弟にもあげたいな。」など、子ども達のつぶやきが、次々聞
こえてきました。
この後の成長が楽しみでね。水やり、頑張ってくださいね。
今年も君子蘭(クンシラン)が咲きました!
今、君子蘭が満開です。児童玄関を入ると、鮮やかな朱色で私達を迎えてくれます。
冬を乗り越え、今年も見事に咲きました。
お世話してくだっさた用務員さんのおかげです。ありがとうございます。