日誌

学校行事など

運動会練習

10月8日の運動会に向けての練習が始まっています。体育の時間に少しずつ準備をしていますが、それぞれの学年に合った練習をしています。3.4年生では、4年生の姿を3年生がしっかりと追っている、そんな気持ちが伝わってきています。少しずつ創りあがっているようです。本番が楽しみです。

 

稲刈り体験

9月14日、秋晴れの下、5年生の稲刈り体験が行われました。地域の農家の佐々木さん、米多さんに教えていただきながら無事稲を刈ることができました。稲を刈り、束ねてコンバインでもみをするという一連の作業を経験しました。春から米作りの体験をしたり田んぼの観察をしたり農作業について学んだりしてきましたが、こういう作業が続いてお米ができることを実感できたようです。佐々木さん、米多さん、ありがとうございました。

 

夏休み作品展

9月2日まで行われます。

 

5,6年生です。

 

 

 

3,4年生です。

 

 

1,2年生です。

 

 

 

自由研究です。

 

 

 

 

8月31日 2学期始業式

長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。子どもたちは夏休みに頑張ったたくさんの課題をかかえ元気に登校しました。

 

 

 

始業式はリモートで行いました。

 

 

校歌を歌いました。

 

 

そのあと平和集会を行いました。8月9日に予定していましたが、できなかったので始業式の後行いました。6年生が調べたことをもとにまとめたものを発表しました。全校で平和について考えました。

 

 

 

会のあと。教室で平和について話し合いをしました。

 

 

そのあとはクラスで夏休みのお話を聞き合ったり、作品交流をしたり、宿題や提出物をだしたりしました。

 

トミヨ観察会

8月28日

本校校区において、トミヨ観察会が行われました。参加者は、子どもたちと保護者の皆さん、そしてトミヨ保存会の先生方。先生方に教えていただきながら、熱心に観察に取り組んでいました。

 

生き物の観察