日誌

学校行事など

夏のおはなし会

7月1日に3年ぶりにPTA教養委員会主催ののまりんの夏のおはなし会が開催されました。紙芝居とのまりんの持っている魅力で、子供も大人も引き込まれてしまいました。とても楽しい時間でした。のまりん、教養委員の皆様、ありがとうございました。開催できて、本当によかったです。

 

思わず笑顔

暑い日が続きます。熱中症指数を確認しながら学校生活を送っていますが、プールの時間はできるだけ、短い時間で工夫して入っています。シャワーをこわがる子も例年たくさんいたのですが、今年はとても気持ちがいいらしく、思わず笑みがこぼれています。プールの中での活動でも笑みが・・・みているとほっこりします。

 

シャワー、気持ちよさそう

 

1年生はしっかり先生のお話を聞いて、足バタバタ・・・

 

2年生は考えながら水に慣れていっています。

 

3年生は去年までは小プールだったので、どちらも使えるようにしています。

 

4年生、流れるプールに笑みが・・・

 

5,6年生はさすがです。ひたすら泳ぐ練習。

 

暑さに負けずあいさつ運動

児童会の人たちが自主的にあいさつ運動をしてくれました。前回のあいさつ運動のおかげで朝のあいさつがとてもよくなりました。時間が経つにつれ少し元気がなくなったかな、と思っていたところ、ナイスタイミングでのあいさつ運動です。粟生小学校にまた活気のあるあいさつが戻ってきました。暑い日が続いていますが、おかげで元気をもらいました。

 

新しい遊具完成

運動場に新しい遊具が完成しました。今まで遊具がなく、鬼ごっこやサッカーで遊んでいましたが、これからは遊具でも遊べるので休み時間がますます楽しみになりますね。順番を守って安全に楽しく使ってください。

 

東京2020大会 表彰台レガシープロジェクト

粟生小学校に東京2020大会で使われた表彰台がやってきました。未来のアスリートのため表彰台を活用するプロジェクトで、1週間学校に設置され、その間、クラスや学年、学校での取り組みに活用しました。

 

児童会の取組の「あいさつ大会」の表彰です。

 

6年生のスポーツテストの男子の種目の1つです。

 

女子の種目の1つです。

 

クラスみんなで乗ってみました。