日記

カテゴリ:生徒指導課

【1年生着こなしセミナー】

4月17日(水)6限目のLHにカンコー学生服より講師をお招きし、着こなしセミナーを行いました。

Ⅰ:制服について
Ⅱ:第一印象の大切さ
Ⅲ:身だしなみを整える必要性

上記の内容で講義を行っていただきました。

着こなしセミナーを通して生徒たちが、進路実現に向け清潔感や身だしなみの重要性を理解し、3年間を実りあるものにしてほしいと思います。

生徒たちが健やかな成長を遂げるための教育活動の一環として引き続き実施してまいります。 

            

 

令和6年度 3年生交通安全教室

交通安全教室【3年】

 

1月24日(水)6限目のLHにて免許取得年齢に達する3年生を対象に交通安全教室を行いました。
大聖寺警察署の方に、自動車を運転する際の責任やリスクについて講義していただきました。
交通ルールや交通事故の現実を伝える映像などを交え、生徒たちの意識を喚起しました。
ご家庭でも交通安全に配慮し、安全な生活を送るためのサポートをお願いいたします。

               

防犯教室【1年】

9月20日(水)6限目のLHにて1年生対象の防犯教室を行いました。

SNSの投稿によるトラブルや闇バイトへの関与など具体的な事例をあげて情報社会の危険性について説明していただきました。

今後とも、SNSの利便性や危険性を理解し犯罪に巻き込まれることのないようにルールを守ってスマホを活用してほしいと思います。
   

薬物乱用防止教室【2年】

 

6月21日(水)6限目のLHにて2年生対象の薬物乱用防止教室を行いました。

学校薬剤師の方からはドラックの危険性について講義していただき、大聖寺警察署の方からは、最近のニュースや映像を交えて講義していただきました。生徒たちはメモを取りながら講義に集中していました。

自分や家族を守るため、薬物の誘惑に負けない人間になってほしいと思います。

令和5年度非行防止教室【1年生】

 

6月14日(水)6限目のLHにて、大聖寺警察署生活安全課と石川県教育委員会学校指導課より講師をお招きし、1年生対象の非行防止教室を行いました。

講義の中で、犯罪を起こさない、ルールを守ることの大切さ。悪いことをすれば悪い結果として自分に返ってくるという内容の講話を生徒たちは真剣にメモを取り、話を聞いていました。
 

3年生着こなしセミナー

 

 5月31日(水)6限目のLHにカンコ―学生服より講師をお招きし、着こなしセミナーを実施しました。

1.服と制服について
2.人の見た目と第一印象
3.社会とは
4.面接の重要ポイントについて

上記の内容で講義を行っていただきました。最上級生としての自覚を持ち、真剣に講義を受けていました。
 

令和5年度 1年生交通安全教室

令和5年度 1年生交通安全教室が行われました

 

5月23日(火)6限目のLH 大聖寺警察署の交通課より2名、来校していただき、自転車に乗る際の注意を中心に講話をしていただきました。
ヘルメット着用の努力義務などのルール等を確認し身の回りの安全を確保し交通ルールを守ることの大切さを学ぶことができました。
       

非行防止教室【1年】

6月24日(金)6限目に、学校指導課 至極指導主事をお迎えして、非行防止教室を実施しました。
生徒たちは、実際の事例を聞きながら

① いじめを見逃さない
② 正しく使おうインターネット
③ 大人に相談する

以上3つが大切であるということを学びました。

 

交通安全教室【1年生】

5月20日(金)6限目に交通安全教室を実施しました。1年生の各クラス代表者が自動車シミュレーターを使い、実際に自転車を擬似運転しました。生徒たちは実際に運転している様子を見ながら、走行時の注意点、交通ルールについて大聖寺警察の方から指導をしてもらいました。交通ルールを守ることが自分の命につながることを改めて確認することができました。
 

防犯教室【1年】

10月6日(水)6限目に大聖寺警察署の方をお迎えし、1年生対象に防犯教室を実施しました。

生徒たちは、「①どんな行為がどんな罪につながるのか」、「②ネットトラブルの対処法」について学びました。

「①どんな行為がどんな罪につながるのか」では行動を起こす前に自分の行動をよく考えてほしい。大切なことは以下の3つであることを教わりました。

 1.誘惑に負けないこと

 2.ルールを守ること

 3.人に迷惑をかけないこと

「②ネットトラブルの対処法」では以下の3つを意識してインターネットやSNS、アプリを使用してほしいと教わりました。

 1.トラブルに巻き込まれる可能性があることをわかった上で使用すること

 2.怪しいサイト、アプリには入らないこと

 3.SNS等に書き込む文章は良く考えること

自分の行動をしっかりと見つめ直す良い機会となりました。 

【様子】