設置学科:工業(機械システム科)・商業(情報ビジネス科)
〒922-8525 加賀市熊坂町ヲ77番地 TEL:0761-72-0715 , FAX:0761-72-8133
お知らせ |
▶「機械システム科・情報ビジネス科」 3つの方針 と その構成図 ▶悪天候による公共交通機関運休・遅延の際の登校について ▶校則について こちらをご覧ください |
設置学科:工業(機械システム科)・商業(情報ビジネス科)
〒922-8525 加賀市熊坂町ヲ77番地 TEL:0761-72-0715 , FAX:0761-72-8133
お知らせ |
▶「機械システム科・情報ビジネス科」 3つの方針 と その構成図 ▶悪天候による公共交通機関運休・遅延の際の登校について ▶校則について こちらをご覧ください |
10月8日~11月5日、毎土曜日5回連続で加賀市開催の「起業家育成プログラム」に本校生徒が参加し、起業家になるためのノウハウを学んでいます。
講師(メインモデレーター)齋藤和紀様をお迎えしてのプログラムで、泉丘高校の生徒や一般の若い方々が参加しています。詳しくはこちらをご覧ください。
日時:令和4年10月22日(土)
概要:総務省が推奨する「地域ICTクラブ」で、メカトロ部員5人がプログラミング教室のお手伝いをしました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
10月21日(金)1限目から4限目に九谷焼美術館、実性院、全昌寺、蘇粱館、大聖寺城跡(錦城山)の5か所を回り、ボランティアスタッフの方々から地元大聖寺の歴史について教えていただきました。
初めて見るもの、聞くことが多く、大変勉強になりました。
10月17日(月)放課後にインターンシップ結団式を行いました。
18日(火)から20日(木)までの期間に各企業で実習を行います。教頭先生から「現場の方々への感謝を胸に、実習を通して『働く』とはどういうことか考えてほしい。」とのお言葉が送られました。また、「職場の方への挨拶やコミュニケーション、特に言葉遣いに注意して実習に取り組むこと」と諸注意がありました。期待の込められたミッションに生徒達の緊張も増したようでした。
10月14日(金)放課後にデュアルシステム結団式を実施しました。
10月17日(月)から28日(金)までの期間に各企業で実習を行います。校長先生より「責任ある行動を心掛け、相応の覚悟や自覚をもって取り組んでほしい。」とのメッセージをいただきました。その後、「体調管理を徹底して実習に取り組み、活動で得たものをほかの生徒に還元してほしい。」と伝達がありました。それぞれの職場での実習を経て、産業人として成長することを期待しています。