トップページ

カテゴリ:部活動

【メカトロ部】全国大会へ2人が進出(マイコンカーラリー)

11月27日(日)、福井県立敦賀工業高校で、ジャパンマイコンカーラリー2023北信越大会が開催され、アドバンストクラス(上級クラス)で本校のメカトロ部員(機械システム科)2人が北信越地区代表(14人枠)に認定されました。このクラスでは、県内で唯一本校だけが勝ち残りました。
大会期間中、様々なトラブルや問題点に遭遇しましたが、最後まで粘り強い取り組みで解決に至り、この結果をつかみ取りました。令和5年1月8日の全国大会に向けて再スタートです。
 

【メカトロ部】加賀ロボレーブ大会で4種目制覇

7月30,31日、加賀市スポーツセンターにおいて、標記の大会が行われました。
大会には来賓としてNASAやJAXAの方々も参加され、ミニ講演なども行われました。
本校からは選手としてメカトロ部の15人、ボランティアスタッフとして延べ130人が参加しました。

競技成績は、以下のとおりです。
Sumobot(相撲ロボット):1,2,3位[4連覇]
FireFighting(消火ロボット):1,2位[3連覇]
Alpinebot(登山ロボット):1位[初]
Entrepreneurial(革新的で実用的なロボット):1位[初]
LineFollowing(搬送ロボット):2,3位

  
メカトロ部のページへ

【メカトロ部】WRO Japan 石川地区予選で健闘

令和4年7月23日、津幡町福祉センターにおいて標記の大会が開催され、高校生部門で2位,3位となりました。

WROは選手の創造性と問題解決力を伸ばし、将来の科学者・技術者を育成することを目標としています。
本校としては、2度目のチャレンジで1位獲得を目指して取り組んできました。大会では残念ながら金沢泉丘高校に僅差で敗れ1枚しかない全国大会の切符は獲得できませんでした。来年も全国大会出場を目指して取り組みます。

 
メカトロ部のページへ

加賀ロボレーブ大会2021、令和三年度石川県段別柔道選手権大会

11月27日(土)、28日(日)に加賀ロボレーブ大会が開催されました。結果は以下の通り3部門で制覇しました。特にLine Following では神戸市の灘高校のチームを制し、勝利を勝ち取りました。メカトロ部へ

・Fire Fighting Challenge   第1位 32H 鴻  林成  21H 村瀬 佑輔
            
第2位 11H 廣瀬 佑泰  11H 谷本 理樹

・Sumobot Challenge    第1位 22H 谷尾 洸輝  22H 田中 光樹
             第2位 21H 西納 壮都  22H 堺  俊介

・Line Following Challenge 第1位 12H 河崎  翔  21H 倉田 翔太 22H 三上 安希人

 11月28日(日)に令和三年度石川県段別柔道選手権大会が開催されました。結果は以下の通りです。

 ・段別の部  第3位  11H 西川 稚二郎  11H 山田 優樹

大会に出場した柔道部、メカトロ部とボランティアに参加した1年生の皆さんお疲れ様でした。