カテゴリ:生徒会指導課
【メカトロ部】マイコンカーラリー全国大会で柏倉さんが2年連続で決勝進出
令和7年1月12日(日)に、岐阜県立可児工業高等学校で標記の全国大会があり、機械システム科2年の柏倉さん(2年連続)と加世田さんが北信越地区代表として出場しました。
本校はアドバンスドクラス(最速を競うクラス)で県内唯一の出場校であり、さらに柏倉さんは2年連続決勝進出を果たしました。これは、本校としては初の快挙です。(決勝進出は学校としては3年連続)
北信越大会では、モータを取り付ける部品が走行中に破損することがありました。本大会に向けて、(株)ソディック加賀事業所様にお願いし、その部品を金属3Dプリンタで製作していただきました。これにより、本大会の予選では安定して走行することができ、決勝進出を果たすことができました。この場を借りて、(株)ソディック加賀事業所様に感謝申し上げます。
次年度の大会に向けて、生徒、教員ともに知識、技術の習得に励み、マシンの改善に尽力して参ります。
これからも応援をよろしくお願いします。
【メカトロ部】MROテレビで活動内容が紹介されます。
12月22日(日) 16:00から MRO北陸放送テレビで「加賀ロボレーブ国際大会」の様子が放映されます。
国内外のロボット仲間と対決し、決勝トーナメントに進出したチームに密着取材がありました。
本校からは、スモーボット競技で3台が決勝トーナメントに進出しましたのでご覧ください。
また、メカトロ部が取り組んでいるAI搭載のレーシングカーも取り上げられる見込みです。
詳しくは、MRO北陸放送ホームページでご覧ください。
【メカトロ部】マイコンカーで全国大会へ
令和6年11月24日、新潟県央工業高校にて行われた「ジャパンマイコンカーラリー2025」の結果、アドバンスドクラス(最速を競うクラス)で2台のマシンが北信越代表として全国大会出場(8大会連続16回目)が決まりました。なお、このクラスでの全国大会出場は石川県内で本校のみでした。
全国大会出場権を獲得したのは機械システム科2年の加世田陽翔さん、同柏倉優太さんの2名で、令和7年1月12日岐阜県可児工業高校で開催される大会に向けて更に調整を続けます。応援をよろしくお願いします。
走行動画はこちら メカトロ部のページへ
メカトロ部「AIロボットカーコース走行に成功!」
令和6年7月27日 AIロボットカーの走行に初めて成功しました。
この取り組みは、令和2年1月にNASAのGeorge Gorospeさんのご厚意で始まり、6か国の高校生が同様のサポートを受けています。このロボットはセンサーがついておらず、カメラで取り込んだ映像を基にロボットが自ら判断して走ります。当日は、コース走行に挑戦して何とか周回することができました。今後は正確さと高速化を目指して研究を進めます。
野球部 「初戦突破!3回戦進出!」
第106回全国高等学校野球選手権石川大会 2回戦 VS 金沢大学附属高校
7月14日(日)金沢市民野球場で行われました初戦で、7-2で勝利することができました。
2017年以来の夏の勝利です!
当日は、悪天候の中、吹奏楽部や柔道部、バスケットボール部など多くの生徒や先生方に応援していただきました。
本当にありがとうございました!
次戦は20日(土)石川県立野球場10:00より、星稜高校と対戦します!
引き続き応援よろしくお願いします!