トップページ

カテゴリ:生徒指導課

防犯教室【1年】

9月20日(水)6限目のLHにて1年生対象の防犯教室を行いました。

SNSの投稿によるトラブルや闇バイトへの関与など具体的な事例をあげて情報社会の危険性について説明していただきました。

今後とも、SNSの利便性や危険性を理解し犯罪に巻き込まれることのないようにルールを守ってスマホを活用してほしいと思います。
   

薬物乱用防止教室【2年】

 

6月21日(水)6限目のLHにて2年生対象の薬物乱用防止教室を行いました。

学校薬剤師の方からはドラックの危険性について講義していただき、大聖寺警察署の方からは、最近のニュースや映像を交えて講義していただきました。生徒たちはメモを取りながら講義に集中していました。

自分や家族を守るため、薬物の誘惑に負けない人間になってほしいと思います。

令和5年度非行防止教室【1年生】

 

6月14日(水)6限目のLHにて、大聖寺警察署生活安全課と石川県教育委員会学校指導課より講師をお招きし、1年生対象の非行防止教室を行いました。

講義の中で、犯罪を起こさない、ルールを守ることの大切さ。悪いことをすれば悪い結果として自分に返ってくるという内容の講話を生徒たちは真剣にメモを取り、話を聞いていました。
 

3年生着こなしセミナー

 

 5月31日(水)6限目のLHにカンコ―学生服より講師をお招きし、着こなしセミナーを実施しました。

1.服と制服について
2.人の見た目と第一印象
3.社会とは
4.面接の重要ポイントについて

上記の内容で講義を行っていただきました。最上級生としての自覚を持ち、真剣に講義を受けていました。
 

令和5年度 1年生交通安全教室

令和5年度 1年生交通安全教室が行われました

 

5月23日(火)6限目のLH 大聖寺警察署の交通課より2名、来校していただき、自転車に乗る際の注意を中心に講話をしていただきました。
ヘルメット着用の努力義務などのルール等を確認し身の回りの安全を確保し交通ルールを守ることの大切さを学ぶことができました。