設置学科:工業(機械システム科)・商業(情報ビジネス科)
〒922-8525 加賀市熊坂町ヲ77番地 TEL:0761-72-0715 , FAX:0761-72-8133
お知らせ |
▶「機械システム科・情報ビジネス科」 3つの方針 と その構成図 ▶悪天候による公共交通機関運休・遅延の際の登校について |
設置学科:工業(機械システム科)・商業(情報ビジネス科)
〒922-8525 加賀市熊坂町ヲ77番地 TEL:0761-72-0715 , FAX:0761-72-8133
お知らせ |
▶「機械システム科・情報ビジネス科」 3つの方針 と その構成図 ▶悪天候による公共交通機関運休・遅延の際の登校について |
機械システム科3名のアイディア「ミルハンドル」が、文科省などが主催するパテントコンテストにおいて、事前選考を通過しました。
今年は全国の高校~大学より521作品の応募があり、通過したのは60作品でした。このあとの最終選考で、この中から優秀賞(特許出願支援対象)受賞作品が選出され、12月上旬に発表されます。
11月5日(土)、かが交流ブラザさくらで行われていた「起業家育成プログラム」において、本校生徒(機械システム科3年生)が「市長賞」をいただきました。
10月から5回にわたって実施され、最終日となる同日にピッチ(投資家に向けてのプレゼン)が行われました。加賀市の未来が見えるとの評価をいただき、見事,加賀市長賞に選出されました。
令和4年度の「課題研究」(工業科)で株式会社 新家製作所様とのコラボレーションによりコーヒーミルを製作しています。企業様がミル本体、実高でハンドルの部分を製作しています。
今後は、商品価値をさらに高めるよう取り組んで、地元企業に貢献します。
機械システム科3年生は、6月7日(火)に、株式会社月星製作所、村田機械株式会社加賀工場、パナソニックコネクト株式会社プロセスオートメーション事業部グローバルファクトリーセンター加賀工場の見学に行きました。
各企業とも工場内は整理整頓され、品質の向上や作業の効率化を図るための工夫や改善をされていることが分かりました。また安全対策や環境に配慮された製造方法も学ぶことができました。
企業が求めている人材は、コミュニケーションがとれる人や考えて行動できる人だと教わり、「これからの学校生活で身に付けたい」と感想にも書かれていました。今回の企業見学は生徒にとって就職を控えたこの時期に大変有意義なものとなりました。企業の皆様。お忙しい中、丁寧なご説明そしてご案内有難うございました。
令和3年度の「課題研究」(工業科)で製作した用具庫を校内の4か所に設置しました。用具庫が完成したころは設置場所が改装中で、製作に関与した生徒たちは設置した作品を見ることができませんでした。是非見に来てください。
製作に関与してくれた先輩方に感謝です。これから大切に使わせていただきます。