日記

カテゴリ:生徒会指導課

ジャパンマイコンカーラリー2024 全国大会出場へ

 11月26日、長野県松本市で標記の大会が行われ、本校から4人がアドバンスドクラス(上級者クラス)に出場し、予選では62人が速さを競い、4人ともに決勝レースに進出しました。決勝でも4人は完走を果たし、その中で柏倉優太さん(メカトロ部1年)と廣瀬佑泰さん(同3年)が北信越地区の代表として全国大会に出場することが決定しました。廣瀬さんは2年連続の出場で、実高としては7大会連続15回目の全国大会出場となりました。全国大会は12月28日に同じ長野で開催され、日本一が決まります。
  

聖実祭

  9月28日に文化祭、29日に体育祭が開催されました。2年ぶりとなとなる模擬店の開催で、昨年以上に盛り上がった文化祭となりました。

 文化祭ではオレンジ団(32H・21H・13H)が優勝、体育祭では紫団(33H・22H・12H)が優勝、文化祭と体育祭を合わせた聖実祭では黄団(31H,23H,11H)が総合優勝しました。

  

石川県高等学校春季弓道大会 男子団体 第2位

4月24日(日)、石川県立武道館弓道場で石川県高等学校春季弓道大会が行われました。大会には23校38チームが参加し、各自8射・計40射の近的競技が行われ、総的中数で順位を競いました。男子団体で本校選手(上田、平田、柏倉、三谷、出孝、井口、表)が第2位に入賞しました。県総体へ向け新たな目標を立ててこれからも日々活動を継続していきます。
    

第44回加賀市武道館弓道場開設記念弓道大会 高校男子 第1位

3月27日(日)、加賀市武道館弓道場で第44回加賀市武道館弓道場開設記念弓道大会が開催されました。大会は新型コロナ感染拡大のため急遽、通信大会へと変更となりましたが、各自8射の近的競技が行われ、総的中数で順位を競いました。高校男子で本校選手 上田さん(3年)、出孝さん(2年)が同的中数で第1位に入賞しました。春季大会へ向けチームに勢いがつきました。

球技大会【3学期】

3月23日(水)3学期球技大会が行われました。バレーボール、卓球、バドミントンを行いました。

生徒の皆さんは明るく元気に全力で競技に取り組んでいました。皆さんお疲れ様でした。

【生徒の様子】

 

【試合結果】

次年度前期生徒会執行部役員選挙

3月11日(金)4限目に次年度前期生徒会執行部役員選挙を実施しました。

第1体育館で各候補者が大聖寺実業高校をより良くするために頑張りたいと熱く語ってくれました。信任投票で全員当選しました。次年度も生徒会から大聖寺実業高校を盛り上げていきたいと思います。

【選挙での様子】

 

聖実祭【体育祭】

9月30日(木)聖実祭2日目体育祭が行われました。生徒達は全力かつ楽しく競技に取り組んでいました。

【結果】

・体育祭

 1位 赤団 2位 白団 3位 黒団

・総合成績

 1位 白団 2位 黒団 3位 赤団

【フラッグ鬼】

 

【物取り競争】 

 

【借り者競争】

 

【団対抗リレー】

 

聖実祭【文化祭】

9月29日(水)聖実祭1日目文化祭が新型コロナウイルス感染対策を講じながら行われました。

各クラスが協力し、クラスの特徴を感じる良い発表でした。結果は以下の通りです。

 ・校歌コンクール

  1位 黒団 2位 白団 3位 赤団

 ・1年生発表【ダンス】

  1位 赤団 2位 白団 3位 黒団

 ・2年生発表【クイズ】

  1位 黒団 2位 白団 3位 赤団

 ・3年生発表【動画】

  1位 白団 2位 黒団 3位 赤団

 ・団Tシャツデザイン

  1位 黒団 2位 白団 3位 赤団

【校歌コンクール】

 

【11H】

【12H】

【13H】

【21H】

【22H】

【23H】

【31H】

【32H】

【33H】

後期生徒会執行部役員選挙

9月15日(水)6限目終了後に後期生徒会執行部役員選挙を実施しました。

それぞれがリモート形式で大聖寺実業高校をより良くするために頑張りたいと熱く語ってくれました。立候補者は全員信任されました。後期生徒会メンバーで大聖寺実業高校を盛り上げていきたいと思います。

【選挙での様子】

 

陸上部およびメカトロ部 大会結果

 7月18日(日)に行われた「第76回国民体育大会陸上競技石川県予選会」で、

31H坂本 叶汰さんが男子走高跳で見事第1位に輝きました。

 7月17日(土)に行われたロボット大会「WRO Japan 2021石川県地区予選 ミドル競技高校生部門」で、

メカトロ部の21H河崎 莉久さん、11H谷本 理樹さん、11H廣瀬 佑泰さんのグループが第3位に輝きました。

 陸上部、メカトロ部の皆さん、大会お疲れ様でした。

 

 

 

球技大会【1学期】

 7月16日(金)に球技大会を行いました。

 女子はバレーボール、バドミントン、卓球の3種目、男子はソフトボール、バトミントン、卓球の3種目に分かれ、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じ実施しました。楽しく親睦を深める行事になりました。

 結果は以下の通りです。

 

【ソフトボール】  男子:1位 31H   2位 32H   

【バレーボール】 女子:1位 33H B 2位 13H A 3位 13H B、 33H A 

【バドミントン】  男子:1位 21H B  2位 31H B 3位 21H A、 32H B
           女子:1位 33H B  2位 23H  3位 33H A、 33H C

【卓球】  男子:1位 22H A  2位 31H     3位 11H、 22H B
       女子:1位 33H C  2位 23H A  3位 33H A、 33H B

   

写真部「記念品贈呈式」

 7月6日(火)写真部の今までの成績を称え、更なる活躍を期待して「一眼レフカメラ」を購入し、校長先生より同部へ贈呈されました。受け取った21H澤田 憲伸さんは今年度、石川県高等学校総合文化祭美術展写真部門で優良賞に輝きました。写真部は近年、数々の成績を残しています。記念品として贈呈された「一眼レフカメラ」を活用し、部の更なる活性化につなげてほしいと思います。

  

 

 

聖実祭結団式、野球県大会、陸上全国大会壮行式

 7月5日(水)6限目に聖実祭結団式と野球県大会、陸上全国大会の壮行式が行われました。

聖実祭結団式では、新型コロナウイルス感染拡大防止対策のためにオンラインで団ごとに行いました。今年度の団編成は「31H、21H、13H」、「32H、23H、11H」、「33H、22H、12H」となりました。団ごとに①団長、副団長、顧問の先生の紹介 ②聖実祭に向けての決意表明 ③聖実祭の説明 をしてもらいました。

 聖実祭結団式終了後、野球県大会、陸上全国大会の壮行式を第1体育館で行いました。応援団の掛け声とともに全校生徒で手拍子をして野球部と陸上部の坂本 叶汰を応援しました。1つでも上を目指し、実高魂で頑張ってほしいと思います。健闘を祈っています。

  

総体・総文表彰伝達式 並びに 北信越総体壮行式

   6月14日(月)の6限目終了後、総体・総文表彰伝達式並びに北信越総体壮行式を実施しました。総体・総文壮行式と同様にリモートで行いました。

   陸上部では坂本 叶汰さんが男子走高跳で第1位、山谷 樹輝さんが男子3000m障害で第6位、谷 藍里さんが女子走高跳で第5位、女子やり投げで第8位に入賞しました。商業部では、電卓競技団体の部で第3位に入賞しました。柔道部では、女子個人階級別で水野 愛唯さんが第3位に入賞しました。写真部では、澤田 憲伸さんが石川県高等学校総合文化祭美術展写真部門で優良賞に輝きました。

   陸上部、柔道部は今週末に行われる北信越大会に出場します。健闘を祈っています。

   

ホーム対抗行事

3月23日(火)にホーム対抗行事が行われました。

3学期はバスケットボール、バドミントン、卓球の3競技に分かれて、勝敗を競いました。

最後の教員チーム対優勝チームとの試合も白熱した展開で、大変盛り上がった1日でした。

 

結果は以下の通りです。

 

ホーム対抗行事

12月18日(金)にホーム対抗行事を行いました。

バレーボール、バドミントン、卓球の3種目に分かれ、今年度は応援なしの形式で実施しましたが、楽しく親睦を深める行事になりました。結果は以下の通りです。

【バレーボール】男子:1位 12H   2位 11H B 3位 11H A 4位 32H
        女子:1位 23H  A 2位 13H A 3位 23H B 4位 33H A 

【バドミントン】男子:1位 31H   2位 32H A 3位 22H・32H B
        女子:1位 23H B  2位 13H  3位 23H A・33H A

【卓球】    男子:1位 12H B  2位 11H  3位 32H
        女子:1位 23H C  2位 33H  3位 23H A

聖実祭(体育祭)

9月17日(木)に聖実祭(体育祭)がありました。天候が心配されましたが、予定通りすべての競技を行うことができました。コロナ禍の中で、例年とは違うかたちの開催となりましたが、生き生きとした笑顔で、一人ひとりが活躍できた素晴らしい体育祭になりました。

閉会式の際、各団の団長からは「一人ひとりの協力で、思い残すことのない体育祭になりました。コロナのこの状況の中でも、色々な人のおかげで体育祭をすることができ、ありがとうございました。」という感謝の言葉が印象に残りました。