今日の献立
輪島市ふぐ給食
*わじまふぐカレー
*だいこんサラダ
*くだもの(オレンジ)
*牛乳
今日は、わじまふぐカレー給食です。
カレーにふぐを入れてみました。
歯ごたえもあり、あっさりとしたカレーの出来上がりです。
また給食時間に、給食委員会の6年生の児童が
献立についてのアピールポイントを放送してくれました。
みそにこみうどん給食
*ミルクロール
*みそにこみうどん
*コーンサラダ
*牛乳
今日は、愛知県のみそにこみうどん給食です。
名古屋では八丁味噌で作った濃いみそ汁にうどんをいれて煮込みます。
ソースカツどん給食
*ソースカツどん
*わかめスープ
*牛乳
今日は、福井県のソースカツどん給食です。
揚げたとんかつを、たっぷりのソースにひたして、
ごはんの上に、キャベツ、ソースかつ、とのせて盛り付けをします。
北陸のB級グルメとして有名です。
輪島さざえ給食
*ごはん
*すきやきふに
*さざえのみそ和え
*牛乳
今日は、輪島さざえ給食です。
さざえは学校給食で登場します。
さざえごはん、さざえのすのもの、たまにさざえカレー。
今日はさざえを、みそとみりん、さとうでみそ和えにしてみました。
さざえのはごたえもあり、少しかたかったかもしれませんが
かみかみメニューです。
ごはんのおともになるような一品です。
全国学校給食週間
*オムライス
*コンソメスープ
*一食ケチャップ
*牛乳
24日から30日まで、全国学校給食週間です。
今日は、宝達志水町のオムライス給食です。
大正時代に「オムライス」を誕生させたフランス料理人、
北橋茂男さんの生まれ故郷が宝達志水町で、
それにちなんで開発されたご当地グルメが
「宝達志水オムライス」です。
たまごシートにケチャップでなに書こうかな?と
言っている子もいました。
2学期もありがとうございました。
24日で2学期も終わり、冬休みに入りました。
2学期もありがとうございました。
3学期は、1月11日(火)から給食が始まります。
また、来年もよろしくお願いいたします。
クリスマス給食
*チキンライス
*たまごスープ
*クリスマスケーキ
*牛乳
今日はクリスマス給食です。
朝から「今日のケーキは何味?」と聞いてくる子が続出でした。
給食ではチョコケーキです。
おうちでは、どんなケーキかな?
地場産物給食ふぐめし
*ふぐめし
*すまし汁
*きりぼしのごまずあえ
*牛乳
今日は、地場産物給食です。
輪島ふぐをふぐめしにしました。
児童玄関に代表委員会の児童が毎日書いてくれる
ハッピーボードがあるのですが、なんとそのボードに
ふぐのイラストが描いてありました。
また、ふぐは給食に登場します。
お楽しみに!
かに給食
*ごはん
*たまごとじ
*おひたし
*牛乳
*香箱(6年生)
今日は、6年生だけですが、かに給食です。
佐渡先生と上濱先生に、むきかたを教えてもらいました。
中には、「自分でできるよ」とういう子も。
輪島のおいしい味覚。ありがとうございました。
あえのこと給食
*あずきごはん
*さといものみそしる
*さばのみそに
*ごもくなます
*牛乳
今日は、農耕神事あえのこと給食です。
今年の収穫に感謝し、来年の豊作を願う
奥能登地域独特の農耕儀礼です。
「あえ」は「もてなす」、「こと」は「まつり・行事」
という意味があります。
紫前の恵みに感謝しましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
☆輪島市6校合同小学校
学校だより第13号を掲載しました。
↑ クリック!
このQRコードで、ホームページのアドレスが登録できます。
登録すると、携帯からのアクセスが可能になります。