生活・福祉系列 日誌
認知症サポーター養成講座【生活・福祉系列】
7月28日(水)
2・3年生、生活福祉系列の生徒対象に、地域包括支援センターの方より「認知症サポーター養成講座」をしていただきました。
普段の授業で学ぶ知識面だけではなく、現場での様子や生徒達が疑問に感じていることについて教えていただきました。
生徒達は、認知症の方々の「世界観」に寄り添うことの重要性を感じたと思います。
貴重なお時間ありがとうございました。
手話パフォーマンスアドバイス【生活・福祉系列】
6月22日(火)1・2限目の2年生介護総合演習の時間を使い、
オンラインでの手話パフォーマンスのアドバイスを頂きました。
手話は単語を並べるだけではなく、空間をどのように使うか、どの位置で手話をするのか、視
線はどこかなども深く考えるきっかけとなりました。
生徒達は伝え方、表現の工夫、言葉の意味を丁寧に考えながらアドバイスを受けることが出
来、とても良い勉強となりました。ありがとうございました!!
手話は表情、口の動きも大切なため、マウスガードでの実施でしたが、生徒達は初めて使うマ
ウスガードに苦戦していました。
2年コミュニケーション技術の授業の一コマ【生活・福祉系列】
2年コミュニケーション技術の授業も今日で最後となりました。今まで学んだコミ力を駆使して、新聞紙でどれだけ高く積み上げられるかを競う「チームビルディング」をやってみました。いろいろとお互いに作戦を話し合いながら、また、周りのチームの様子を見ながら挑戦。目標は「教室の天井」。
積み上げていくうちに崩れたり、傾く新聞紙を眺めながら、どこが弱いか、強度補修はどこか、どんな形に折り曲げたらよいかを真剣に話し合いました。
検討した結果がこの作品です。
この科目は継続履修科目ですので、3年次でも引き続き勉強します。コミ力のさらなるアップをめざしてがんばっていきましょう。
2年コミュニケーション技術の授業の一コマ【生活・福祉系列】
生活・福祉系列の2年コミュニケーション技術では、現在、集団援助技術(グループワーク)について学んでいます。その一環として、「レクリェーションの作成」に取り組んでいます。生徒一人一人が考えたレクリェーションを授業でも実際にやってみています。実施していく中で、予想される以外のことが起こったり、説明不足でわからないときなど、その都度全員で試行錯誤する場面が見られ、意見も飛び交っています。
福祉力検定の案内
福祉力検定のご案内
2・3年生対象に、7月22日(水)の放課後に福祉力検定を実施する予定です。
福祉系列の生徒以外も受験可能です。受験料は3、240円。テキスト代は、1.080円です。
登校日の時に教室に案内を掲示しておきますので、興味のある人は見てください。
また受験を希望する人は、申込用紙を3年職員室 道端のところに5月28日(木)までに取りに来てください。