3年

3年日誌

ほくりんピックの様子【3学年】

6月8日(火) 2年ぶりに津幡運動公園陸上競技場にて

「ほくりんピック」が開催されました。イベント

天気にも恵まれ生徒たちも元気に参加していました。晴れ

【種目】は ・青春奪い ・借り人(物)競争 ・縦割り対抗リレー 

リレーでは各クラスのエース級が登場しました!(^^)!

応援グッズは放課後一生懸命作成していました。

クラスTシャツも各クラスの代表がデザインし、

3年生だけ気合を入れるためハチマキも準備しました。 

  

  

  

  

  

  

  

  

     31H             32H             33H

 

     34H             35H

 最高な一日になりました (#^.^#)

 

0

進学平日補習スタート【3学年】

本日、6月7日(月)より、3年次生の「進学平日補習」がスタートしました。

総体・総文を終えひとくぎりがついたので、

それぞれの進路目標を目指して学習に集中してほしいと思っています。

その様子をアップしました!

  

  

鉛筆本みんなで頑張りましょう!  星星星

 

 

0

学年通信3号「全力少年」【3学年】

 7月から求人票が学校に届き始め、

「就職希望者」はいよいよ本格的な試験モードになります。

「進学希望者」も受験校を具体的に将来を考え、絞る時期に来ました。

日頃から社会人になること を意識し、(服装・あいさつ・コミュニケーション力)

今まで以上に気持ちを引き締め資格取得や勉強、諸活動に取り組みましょう。

 

学年通信3号 学年通信3(2021 0601).pdf  ← クリック

0

3年進学ガイダンス開催【進路指導課】

5/21(金)3年次生の進学を希望している生徒向けに「進学ガイダンス」を開催しました。

県内外の大学・短大・専門学校等(オンライン開催も含め)全部で40校の参加となりました。

生徒が自由に自分の希望する3つの学校の説明を聞きに移動するという形で行いました。生徒たちは大変真剣に説明を聞き、メモを取っていたのが印象的でした。

また、一段と合格目指して気合が入ったことだと思います。

0

国公立大学受験に向けてのガイダンス【進路指導課】

5月10日(月)放課後、国公立大学の受験を希望している生徒に「国公立大学受験に向けて受験生が知っておくべきこと」と題して、教頭先生からガイダンスを行ってもらいました。

ガイダンスは次のような内容でした。

•☆学習習慣のポイント

•☆国公立大学進学を目指そう

•☆受験スケジュールを知る

•☆勉強の方法~模試を活用しよう~〔インプットとアウトプット〕

•☆新形式に対応しよう

特に「生活の3点」と学習開始時間を固定すること。生活の3点とは、起床・夕食・就寝です。これらの時間と学習開始時間を固定して、規則正しい生活を心がけることが大切。

模試を活用した勉強方法として「模試ノート」をつくることがお薦めだそうです。模試が終わったら、すぐその日のうちにわからなかった問題や、間違った問題をノートに貼り、再度解いてみることが力になるとのこと。

ぜひ試してみてください。

 

 

 

0