3年

3年日誌

地域清掃ボランティア活動【3学年】

11月6日(土)快晴晴れ

5・6限に北陵アヴァンテ(地域清掃ボランティア活動)が行われました。

今回、3学年は百坂町方面の清掃に取り組みました。

意外と目立たない所にゴミが星  たくさん回収しました音楽

その様子をご覧ください!

  

  にっこり隅々、チェック!

  

 笑う側溝やフェンス際もチェック!

 喜ぶ・デレ蛍光ベストを着ているのは「体育委員・美化環境委員」です!

  

  

  

  花丸ご苦労様でした(*'▽')

 

0

学年通信8号「全力少年」【3学年】

大学・短大の入試が本格的に始まりますお知らせ

 就職希望者の入社試験が9月より始まり、多くの生徒が内定をいただきました。

これからは、大学等進学を考える生徒にとっての本番です。緊張感が高まってくる時期です。

体調管理等も含め、しっかりとした準備や対策をしておきましょう。

 

 卒業アルバム用の集合写真も撮りました!視聴覚

 

 学年通信8号 学年通信8(2021 1030).pdf  ← クリック (#^.^#)

 

 

 
 
 

0

学年通信6号・7号「全力少年」【3学年】

 

 いよいよ大学等進学者にとってはこれからが本番になります。鉛筆

しっかり準備や対策をしておきましょう。

「学科試験」「面接練習」「小論文練習」など自分で計画を立てコツコツ進めましょう!

 

 学年通信6号 学年通信6(2021 0823).pdf  ← クリック (#^.^#)

 学年通信7号 学年通信7(2021 0913).pdf  ← クリック (*´ω`*)

 

 

0

就職ガイダンス(就職試験に向けて)【進路指導課】

9/16(木)から就職試験が始まります。

試験に向けて、校長先生から「自分の姿を鏡でみること」「笑顔をつくって表情を確認すること」の点に気を付けることのお話を聞きました。

また、就職担当の先生からもいくつかの注意点や準備するものについて話があり、確認をしました。

いよいよ本番です。全力で挑みぜひ内定を勝ち取ってください。

0

3年学習会【3学年】

 7月28日(水)~30日(金)の3日間、進学希望者を対象に受験に向けた学習会を行いました。

 内容は、基礎学力問題・志望校の過去問・志望理由書作成・卒業生との会談などです。

 入学試験を秋冬に控える3年次生は、黙々と受験教科の問題に取り組み、出願のための準備を行いました。卒業生から各学校の様子や受験前の心得・準備すべきことを教えていただき、今回身につけた学習習慣を継続し、合格をめざして努力することを決意していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪3日間の学習会を終えての感想≫

・今の自分の学力位置を知ることができた。大学に行くために今すべきことを見つけることができた。

・3日間の学習会に参加したことで、以前よりも早く勉強モードに切り替えられるようになった。

・自分が行きたい学校の卒業生が来て知らない情報をわかりやすく説明してくださり、よりその学校に行きたいと思うようになった。

・答えをもらったとき、どうしてこうなるのかを考える力が身についた。

・自分で解けなくて理解できなかった問題を、先生方がわかりやすい解説で教えてくれたので、参加してよかったと思った。

・志望校合格のために頑張って夏季休業を過ごすつもりだ。3日間教えてくださった先生方に感謝している。

 

0