2年

2年日誌

総探 テーマ研究③【2学年】

3/15(水) 5限の総合的な探究の時間では、3年次で行うテーマ研究に向けての活動を行いました。

今年度からスタートする<地域貢献テーマ>森本地区グループの6名は、森本商工会議所青年部から2名の方を

講師としてお招きし、商工会青年部のこれまでの取り組みや高校生へのアドバイスなどをお話しいただくとともに、

今後の活動について意見交換をしました。

  

     

初顔合わせで、テレビの取材も入っており緊張が見られましたが、自分たちが考えたアイディアを気持ちを込めて

説明することができました。

ポジティブに行動・挑戦することで知識や情報・経験や刺激が得られるなどの力強いエールもいただき、

今後に向けてよい意見交換会となりました!青年部のお2人様、どうもありがとうございました!今後ともよろしくお願いします。

0

総探 小論模試リライト【2学年】

昨年行った小論の添削結果を元に学習し、小論文模試に再挑戦しました!

進学・就職にむけて、より自分の意見を明確に文章にし、説得力あるものになるよう、

研鑽を重ねていきましょう。

0

総探 テーマ研究②【2学年】

1/18(水)総探は、テーマ研究の2回目の授業を行いました。

次年度は「地域貢献テーマ」として生徒を募集し、参加を表明してくれた13名が顔を合わせました。

   

地域創生をテーマにした他県の取り組み・プレゼンテーションを視聴し、研究の何が評価されたのか、

“価値のある”研究とは何かを意見交換しました。

その後、今回研究の対象にする地域(森本地区・東原町)について、現状や知っていること、気になっていることを共有しました。

0

総探 テーマ研究ガイダンス【2学年】

1/11(水)の総合的な探究の時間は、3年生で本格的にスタートする「テーマ研究」についてガイダンスを行いました。

  

担当の先生から、探究活動で得られる力やテーマを設定する際のポイントについて話を聞きました!

後半は自分のことについて、興味のあることや困りごとなどの視点でキーワードを書きだし、

テーマ設定の下準備を行いました。次回からは調べ学習や面談などを通してテーマの絞り込みを行っていきます。

0

総探 小論文模試【2学年】

11/16(水)は小論文模試を実施しました。これまで、外部からお招きした講師の方から

小論文の基礎についてお話を聞き、事前教材を用いて学習を進めてきました。

  

模試は進学・就職それぞれに分かれ、進学希望者は「高齢者にとって住みよい社会にする対応策」などの

テーマ型・課題型から選択し、就職希望者は「夢をかなえるために取り組みたいこと」「これからなりたい自分」

などのテーマから選択して取り組みました。今後は添削結果をもとに改善を進め、2月に再度模試に挑戦します!

0

総探 求人票調べ【2学年】

11/9(水)の総探では「求人票調べ」も行いました!

今年度本校に届いた求人票の中から、自分の志望に合った企業を2社選択し、

実際に求人票を見て比較することで、それぞれの事業所の特徴や違いを捉えます。

 

生徒はハローワークが示している「求人票の見方」も参考に、求人票にはどのような項目が記載されているのか

を学び、分からない用語は1人1台端末で調べながら、事業所ごとに情報をワークシートにまとめていきました。

実際の求人票を手元に置いて見ることは貴重な機会になったはず!特に就職希望の生徒は受験企業の最終決定まで

残り8ヵ月となりました。自分がすべきことを考え、進路選択・進路実現につなげていきましょう!

0

総探 小論文学習【2学年】

11/9(水)の総探では、前回の小論文講座を踏まえた「小論文学習」を行いました。

生徒は進学・就職の志望別に分かれ、事前教材を用いて活動しました。

進学希望者は、「高校の部活動」や「電気の使い方」をテーマに自分の意見をまとめて明確に述べることや、

課題の原因を考え解決策を提案・説明する練習をしました。また、来週行われる小論文模試で挑戦するテーマを

選択し、課題の要求を確認したり自分の意見を述べるための準備を行いました。

就職希望者は、書き言葉と話し言葉の違いや接続詞の正しい使い方など、文章を書く上で基本となる知識

を確認したのち、学校生活で印象に残っていることをテーマに自分の考えをまとめる練習をしました。

また、来週の小論文模試で挑戦するテーマを選択し、自分の考えをまとめ文章の構想を練りました。

0

総探 小論文講座【2学年】

11/2(水)の総合的な探究の時間は、第一学習社さんから2名の講師をお招きし、

進路希望に分かれて「小論文講座」を行いました。

 

進学希望者には、小論文が入試で課されることが多くなった理由や、

意見の述べ方・注意すべきポイントなどを具体例をもとにご講義いただきました。

 

就職希望者には、長所を含めた自己PRについて どのような視点で考えればよいか、

また志望動機を書く際のポイントなどを分かりやすくお話しくださいました。

今回の講座をもとに来週は事前教材を用いた学習、翌週は実際に小論文模試に挑戦します!

0

進路ガイダンス【2学年】

10/26 2年生総合的な探究の時間では「進路ガイダンス」が行われました!

進学希望者は5・6限それぞれで興味のある分野の講師の方から丁寧な説明を受け、より明確に進路を考える機会となりました。
生徒の中には、2つの分野の話を聞き、「どちらも魅力的で、悩んでしまう」と言っている人もいましたが、よくよく悩み、考えて自分の望む進路を目指していって欲しいと願います。


就職希望者はCSホールにて、インターンシップ前にもご講義頂いた武井美智子さんから就職対策講座を賜りました。
高校生で就職することのメリット・デメリットや、どんな人材が必要とされているのか、必要な最低限のマナーなどを、演習を交えながらご指導いただきました。
一生懸命練習して、武井さんから合格を貰えた生徒の嬉しそうな顔も見えました。

来年の今頃には進路が決定する人も出てきます。
みなさんの夢が花開くよう、切磋琢磨して頑張りましょう!

0

【2学年】総合的な探究の時間 「インターンシップ・福祉施設実習報告会」「オープンキャンパス発表会」

10/12 2年生総合的な探究の時間では「インターンシップ・福祉施設実習報告会」「オープンキャンパス発表会」が行われました!


インターンシップ・福祉実習組は、

目標
①様々な仕事について関心をもち、理解を深め視野を広げる
②職業人として必要とされる資質・能力について考え、進路決定に活かす
③自分の考えを他者に分かりやすく表現する。他者の意見から自分の考えをまとめる

をもとに、行いました。
1年生も視聴に加わり、体験の内容や業種の魅力は何かを聞いて学びます。

 


回数を重ねるごとに良い発表になっていき、視聴側から「わかりやすかった」などの声かけが聞こえてくるよい雰囲気も見られました。

 

生徒の感想(一部抜粋)
・どの仕事も多くの人が関わっていて、相手のことを思いやったり、コミュニケーション能力はとても大切で必要なことだと分かった。どの班も資料が見やすく、絵を使ったりしていてとても分かりやすかった。
・声が大きくて良かった、絵を入れて分かりやすかったと言われて嬉しかった。どの事業も笑顔やメモが大切だとあり、職に就く前に意識しなくてもできるようになりたい。
・これから学校生活を送っていく中で、大切なことを改めて感じることができたので、他業種の話も聞けてよかったです。


オープンキャンパス組では、
目標
①参加した学校を比較し、自分の意見を他者に分かりやすく発表する
②意見交流をして視野を広め、自分の進路決定に活かす

をもとに行いました。


生徒の感想(一部抜粋)
・いろいろなことを深く調べられ、大学の知識がつくと同時に、調べるべきことや重要視したいことの違いがまとまって、この発表会があって良かったと強く思っています。
・もう少し色んな学校を調べて、自分にあった学校を見つけたい。
・目的はあまり変わらない学校でも、その目的を達するためのサポートの仕方や、立地・通いやすさ・学費などいろいろなことが全く違うと分かった。


このように生徒たちが沢山のことを学ぶことができたのも、
協力していただいた企業の方々や多くの方々のご協力のお陰です。
ありがとうございました。
生徒の皆さんも、ここで一度頑張った自分を褒めてあげましょう!
来週は求人票を読み取りながら、自分の将来について考えます。
頑張っていきましょう!

0

総探 事後学習③

インターンシップの事後学習も本日で最後となりました。

今日は5・6限を使い、発表原稿の作成、リハーサルを行いました。

テスト期間を挟み、報告会です。

スライドを読むだけでなく、具体的な場面を説明しながら練習していました。

報告会は1年生も参観するので、来年の参考になるように、

他人に分かりやすく伝えたり、聞く人への配慮も工夫して本番に備えます。

2年生も他の事業所の内容を聞くのは初めてです。

体験を通じて、学んだことや発見したことを全体で共有したいと思います!

 

 

0

総探 インターンシップ事後学習②【2学年】

9/14(水) 6限の総合的な探究の時間では、先週に引き続きインターンシップの事後学習を行いました。

来月の報告会に向けて、前回個人で作成した報告書をもとにグループでの活動がスタートしました!

   

今回はプレゼン資料のレイアウト決めを中心に行い、オープンキャンパスや福祉実習に参加した生徒は

Googleスライドでの資料作成を開始しました。次回は発表原稿の作成などを行います。

0

総探 インターンシップ事後学習【2学年】

2学期の総合的な探究の時間(総探)がスタートしました!

9~10月は、夏季休業中に実施したインターンシップの事後学習が中心となります。

9/7(水) 6限は、生徒一人一人が「インターンシップ報告書」を作成する個人活動です。

   

事業所の業務内容や実際の体験内容、学んだことや今後の目標について丁寧にまとめました。

来週からは同じ事業所で体験したメンバーでのグループ活動になります。

10/12(水)のインターンシップ報告会に向けて、発表資料の作成をしていきましょう!

0

2年インターンシップ・オープンキャンパス事前マナー講座が行われました!

7月6日水曜日5・6限目に『インターンシップ・オープンキャンパス前マナー講座』が行われました。
講座を担当頂いた講師の先生は
株式会社TAC(タック)取締役  武井美智子(たけいみちこ)さんです!
間近に迫ったインターンシップ・オープンキャンパスに向けて、
人間関係をつくる上で必要な知識、スキルを
様々なワークを通して
学ばせて頂くことができました。

生徒の皆さんも、
正確に伝えることや通じ合うことの難しさを感じながらも、
次第にコミュニケーションがとれ、活発な様子が見られました。
この後に控えている活動に向けて、具体的に頑張ることが見えたのではないでしょうか。
それぞれが実りの多い夏にできるよう、頑張っていきましょう!

ワーク中の様子

0

2学年 修学旅行に行ってきました!

6月7日(火)~9日(木)の2泊3日で埼玉・群馬・長野へ修学旅行へ行ってきました。関東方面は旅行前日から梅雨入りだったということもあり、2日目で行程の時間を少し早めたりしましたが、最終日の長野県善行寺では晴天に恵まれました。事故や怪我などといったトラブルもなく、また、コロナ過になってから初めての宿泊を伴う修学旅行ということで、例年よりも様々な準備であったり、制約がありましたが、生徒はそれぞれ友人などと貴重な時間を過ごすことができました。今回の修学旅行に関わってくださった方々にお礼申し上げます。

 

0

遠足

4月27日(水)に遠足が行われました。

2年次生は奥卯辰山県民公園に行きました。スタート時は小雨が少々降っていましたが、レクリエーションの前には雨もやみ、楽しく親睦を深め合う良い時間になりました!新たな仲間と良い関係を築いていってほしいですね!

 

0

総探 いしかわ企業人DVD&意見交換会【2学年】

4/26(火) 2年生 総合的な探究の時間(総探)で、「社会で必要とされる人間力」をテーマに意見交換会を行いました。

  

生徒は前週に「高校生人間力向上プロジェクト」として作成されたDVDの視聴をしました。

このDVDは、チャレンジ精神や忍耐力、コミュニケーション能力など、社会で必要とされる人間力を育むことをねらいに
様々な分野で活躍する石川県内の企業の方々が、自身の体験から生き方・考え方、高校生へのメッセージを語ってくださったものです。

  

  

生徒はDVDの内容やこれまでの各自の体験から「社会で必要とされる人間力」とは何か考え、

グループで意見交換しながら模造紙にまとめました。また、途中でグループのメンバーを入れ替えることで、

違った視点・考え方を取り入れ元のグループに還元し考えを深めました。

作成した模造紙は校内に掲示していくので、ぜひご覧になってください!

0

修学旅行に関する書類について

 本日(4/22)に修学旅行に関する資料等を10枚配布しました。つきましては各資料を確認の上、「修学旅行参加承諾書」「修学旅行 事前健康調査」「食物アレルギー事前お伺い表」に必要事項を明記し、配布した封筒に入れて4月27日(水)までに提出するようお願いします。また上記3種の提出用紙を添付しますので、そちらからダウンロードしても構いません。

 

別紙1 修学旅行参加承諾書.pdf

別紙2 修学旅行事前健康調査.pdf

別紙3 食物アレルギー事前お伺い表.pdf 

0

総合的な探究の時間オリエンテーション

進路ガイダンスに引き続き、本日は「総合的な探究の時間」オリエンテーションを行いました。

1年生の「産業社会と人間」で身に付けたことを使いながら、職業理解や自己理解をさらに深め、

理想の実現に向けてやるべきことはなにかを確認しました。

沢山考え、多くを得られるよう頑張ります!

0

進路ガイダンス(2学年)

本日、CSホールにて進路ガイダンスが行われました!

自分の興味・関心、または将来の夢に応じた進路選択、そして進路の実現のために、

これから「いつ」「何を」「どのようにして」いかなければいけないのか?について

真剣な眼差しで話を聞いていました!

生徒たちがどのような進路に進んでいくのか楽しみですね!!

0