日誌

2024年6月の記事一覧

第46回北信越高等学校ホッケー選手権大会【女子ホッケー部】

6月14日(金)~16日(日)にかけて

第46回北信越高等学校ホッケー選手権大会が福井県越前町営朝日総合運動場で開催されました。

 

     

 

今大会はリーグ戦総当たりで、

14日(金)VS福井県立丹生高校

15日(土)VS富山県立石動高校

16日(日)VS新潟県立巻高校

 

と厳しい戦いが3日間続きます。

それぞれの試合前には、ミーティングで入念に自分たちのやるべきことを確認し、

それぞれで目標を立てて挑みました。

 

初戦の丹生高校、次戦の石動高校は、全国トップレベルのチームで昨年の全国選抜では、優勝、準優勝のチームです。

格上の相手に対し、少しでも失点を減らそうと、守備面の確認を全体でしっかりと話し合い、挑みました。

 

   

 

丹生戦では、相手の速いスピードについていくことに必死でしたが、粘り強いDFを見せ、

何度も相手のシュートを止め、自分たちのゴールを全員で守っていました。

点数は多く入れられてしまいましたが、それでも自分たちで立てた最小失点の目標に達するほど、

集中した守備をすることができました。

 

   

 

次戦の石動高校戦でも、とても粘り強い守備を見せてくれました。

とにかく、シュートを打たれることを最小限に減らして、フィールドゴールを減らすことを考えました。

またセットプレーを取られても、セットプレーに対してしっかり対応しよう、と共通理解を持ち臨みました。

 

   

全員で自分たちがやるべきことをしっかりと理解し、試合に臨んだことで、

強豪石動高校相手にとてもいい試合展開を魅せてくれました。

   

 

そして、最終日の巻高校戦。

ここ数年間、巻高校に勝ちたいと目標を立て、挑み続けてきましたが、いつもあと一歩及ばない相手との最終試合です。

みんなの緊張感はさらに増し、思いの強さもより一層感じられた試合でした。

 

   

 

まず先に第1クォーターで先制し、自分たちのペースで試合運びしようと臨みましたが、

先にペースをつかんだのは、巻高校でした。

自分たちが思うように攻められず、反対に相手に攻められる時間が続きました。

 

   

そんな状況からなかなか抜け出せず、焦りもあり、前半はいつもの自分たちのプレーが全くできませんでした。

なかなか点数が入らない焦りと、相手に攻められる時間が多い不安から、選手たちの表情は少し曇りがちになっていきました。

 

ハーフタイムで切り替え、後半に臨みましたが、なかなかペースをつかみきることができず、

第3クォーターを終えてスコアは0-0のままでした。

   

 

そんな中、3年生のプレーが後半に入ってから少しずつ変わり、

なんとか1点を先に取ろうと、3年生の想いがプレーに表れ、

疲れてくる後半にも関わらず、守備ラインから前線まであがり、前で相手ボールを取ろうとする姿が見られました。

そんな3年生の想いのこもったプレーから、後半は本校ペースで試合が進み、何度も攻め続ける時間が続きました。

 

第4クォーター開始5分、セットプレーから待望の1点を決めることができました!

そしてその1点はなんと3年生が決めてくれました!!!

 

   

 

1点を決めた瞬間の喜びの笑顔、忘れられません。

 

そのまま試合は終了し、ずっと勝ちたかった相手に1-0で勝つことができました!!!

 

   

 

みんな本当に最高の笑顔です!!

3位入賞もし、賞状もいただくことができました。

 

これもたくさんの方が支えてくれて、応援してくださったこと、

たくさんの方にご指導いただいたこと、

いろんなチームの方に練習試合の相手をしていただいたこと、

そしてチームの一人一人の日々の頑張りと、チームに貢献したいという想いがあったからこそ

この結果を残すことができました。

 

本当にこの日、この瞬間を、このチームで味わうことができたこと、幸せに思います。

 

そして、遠方まで足を運んでいただき、応援してくださったみなさんの力があったからこそ、

最高の笑顔で大会を終えることができました。

本当にありがとうございました!!

 

   

 

   

 

   

 

 

 

北信越総体まであと1日【女子ホッケー部】

北信越総体を明日に迎えた今日この日

前日の公式練習を行いました。

 

みんないい雰囲気でリラックスして、コートの感触を確かめながら練習をすることができました。

いよいよ明日。

大会が始まります。

 

     

 

後悔のないように

全力で楽しんで

いい結果をみなさんに報告できるように頑張ってきます!!

 

 

北信越総体まであと2日【女子ホッケー部】

 

北信越総体まであと2日

学校で練習ができるのは今日が最後です。

 

            

 

今日は、大会前に確認したいことを中心に練習を行いました。

今日の練習は一段と集中し、しっかりと気持ちが入っていました。

一つ一つの場面をイメージし、うまくいくためにはどこを修正しなくちゃいけないかなど話をしながら行いました。

 

今年度のチームの最初の大きな大会である北信越総体。

この大会を笑顔で終われるように、このチームで気持ちを一つに、大会を楽しんでいきたいと思います。

今まで積み重ねてきたものが報われるよう、大会ですべてを発揮してきたいと思います。

 

      

 

大会は、14日(金)から初戦が始まり、いよいよ明日から会場入りします。

だんだん緊張感が高まってきました!

いい緊張感を持って、大会楽しんできます!

応援よろしくお願いします。

 

 

北信越総体まであと3日【女子ホッケー部】

 

北信越総体まであと3日となりました。

 

            

 

今日のセンターをかざるのは、副キャプテンです!

今週に入ってからは、大会に向けて、確認することを一つ一つ確認しながら練習を行っています。

自分たちがやること、やりたいことはもう自分たちの頭の中にイメージしていると思います。

あとはそのいいイメージを本番で発揮するだけです。

 

チームのことを考え、チームのために全員が行動し、チームの一人一人がいい笑顔で大会に臨めるよう

残り少ない時間を大切にして、頑張ってきます!!

 

     

 

 

 

北信越総体まであと4日【女子ホッケー部】

 

北信越総体まであと4日

この日は北信越大会の壮行式が行われ、卒業アルバム用の写真撮影を行いました。

 

    

 

今まで関わってくれた人、支えてくれた家族や友だち、

ホッケーを教えてくれた方々、練習試合の相手をしてくださったチームなど

ホッケー部にかかわってくれたすべての人に感謝の気持ちを持って北信越大会を戦ってきます!

 

              

                       ★3年生★

 

              

                        ★2年生★

 

              

                       ★1年生★

 

それぞれの学年で個性を出して写真を撮ってくれました。

 

     

 

今年はこのメンバー19人で戦います!

応援よろしくお願いします!!

 

 

北信越総体まであと5日【女子ホッケー部】

 

北信越総体まであと5日

大会当日までチームで練習できる日はあと5日となりました。

 

本日は全員集合

頼れるキャプテンを囲んでのカウントダウンです。

          

 

今日は石動高校さんと練習試合をさせていただきました。

北信越総体で対戦する相手とあって、いい緊張感と集中力をもって練習試合に臨むことができました。

試合の入り方も雰囲気はよく、試合の中でよく声をかけあい、早い判断で相手の攻撃に対して

プレッシャーをかけに行くことができていました。

ペアディフェンスの対応もよく連携がとれていて、

前半は相手にシュートを打たれるのを最小限に防ぐことができていました。

後半は相手の走力に負け、攻め続けられる場面も多くなり、

シュートを打たれる場面やセットプレーをとられることが増えてしまいました。

 

今日のこの練習試合で相手のイメージはできたので、あとは残り少ない練習期間の中で、

どれだけ想いをもって修正していき、大会では一番いい状態で戦えるか、です。

 

やれることは限られています。

でも、このチームで過ごせること、このチームで戦えることに誇りと感謝の気持ちを持って

大会に挑みたいと思います。

 

     

 

 

 

北信越総体まであと6日【女子ホッケー部】

北信越総体まであと6日

来週の今ごろは、大会期間中で北信越で戦う相手と試合をしているころです。

 

大会まで残された日はあと6日

そんな今日は3年生の出番です✨

 

          

 

全員で「6」を作ってくれました笑う

3年生といえば、「ツンデレ」

感情をあんまり表に出してくれませんお辞儀

 

だけど、秘める想いは芯があり、ここぞ!というときは、だれよりも先に行動し、

だれよりも周りのことを考えて行動してくれる頼もしい3年生です。

普段は、塩対応な3年生ですが、みんな後輩思いで、後輩たちが悩んでいたら、まっさきに相談に乗ってくれます。

また、普段あんまり感情を表に出さない分、うれしい表情をしてくれるとこちらもとってもうれしくなります。

 

3年生のそんな秘めた想いに、後輩たちも後押しして、ついてってくれているそんな素晴らしい今年のチームです。

 

     

 

大会まで残り少ないこの期間、あとは気持ちを大会に向けていき、

大会では一番いい状態で最高の舞台にあがるだけ。

 

最高の舞台で、応援してくれている人たち、支えてくれた人たち、関わってくれた人たちに感謝の想いを持って

全力で戦ってきます!

 

応援よろしくお願いします!!

 

 

SOMPOJAPANCUP-さくらJAPAN壮行試合-ご招待【女子ホッケー部】

 

この度本校女子ホッケー部は、

日本ホッケー協会様主催のSOMPOJAPANCUP-さくらJAPAN壮行試合-に

能登半島地震復興支援事業の一環としてご招待をいただきました。

 

さくらJAPAN VS 韓国 戦の試合観戦や、日本代表選手によるホッケー教室など

色々な企画を計画してくださいました。

 

能登半島地震を経験し、水が出ない状況などにより、普段ある当たり前の生活が当たり前でないこと、

いつも何気なく会えていた家族友だち親戚が、なかなか会うことができなかったこと、

学校が被災し、1か月半学校に通うことができず、学びの場、交流の場が失われたこと、

そんな当たり前にあった日常が、当たり前じゃなくなったことにより、

当たり前のことがいかに大切かということを思い知らされました。

 

今ではもうほとんど普段の日常生活に戻りつつありますが、

まだ能登地区の方々は、避難生活を余儀なくされ、不便な日常生活を送っている方もたくさんいらっしゃいます。

また、本校においても、まだ被災し、崩れてしまった場所は立ち入り禁止となり、

活動できる場所も制限されています。

 

そんな中で、復興支援の一環としてトップレベルの試合観戦をすることができたり、

日本のトップ選手の方々にホッケーを教えていただけるという機会を設けて下さった皆様には感謝申し上げます。

 

このいただいた機会を大事にし、普段見ることのできないものを見て、感じて学びに繋げたいと思います。

本当にありがとうございます!

 

SOMPOJAPANCUP.pdf

↑SOMPOJAPANCUPの案内です。ぜひご覧ください。

北信越総体まであと7日【女子ホッケー部】

 

北信越総体まであと7日

今日は個性豊かな2年生の出番です♪

 

          

 

2年生はここ3か月くらいで本当に大きく成長しました。

特に、昨年度の3年生が卒業してから、責任感がついてきました。

1年生が入部してくるまでは、2,3年生で活動していましたが、

その間に、一人一人の役割がはっきりし、2,3年生同士もすっかり仲良くなり、チーム力も増しました!

 

本当にいい雰囲気で練習を行い、明るく個性豊かに練習の雰囲気を盛り上げてくれています。

普段の授業でも一生懸命頑張ってくれていて、

幼かった2年生たちが、いつの間にか学校や部を引っ張っていってくれてる存在となっています。

 

1人ひとり個性豊かで、それぞれの色は全く違いますが、

それぞれにいいところ、持ち味を発揮し、団結力がある2年生。

そんな2年生が、3年生を後押しし、1年生を引っ張てくれています。

 

   

 

北信越総体まであと7日

1つ1つ確かめながら練習を行いました。

今までやってきたことが無駄にならないようにしたい。

自分たちがやってきたことに自身が持てるよう、結果を残したい。

 

このチームだから成し遂げられること、「勝利を掴むこと」を絶対にかなえたいと思います。

 

★北信越総体試合日程

6/14(金) 9:30~  VS 福井県立丹生高校

6/15(土) 11:15~   VS 富山県立石動高校

6/16(日) 9:30~  VS 新潟県立巻高校    のリーグ総当たり戦となります。

 

みなさん応援よろしくお願いします!!

 

 

北信越総体まであと8日【女子ホッケー部】

北信越総体まであと8日

今日は初々しい1年生の出番です✨

 

          

 

この時期は1年生にとって部活動に入ってからおよそ2か月で北信越大会が始まり、

目まぐるしく毎日が過ぎていく時期です。

 

わからないこともたくさんあると思います。

できないこともたくさんあると思います。

先生や先輩方からいろんなアドバイスや指示をもらうけど、

なかなかうまくいかないこともたくさんあると思います。

でも、このおよそ2か月の練習で1年生は入部当初に比べて本当に大きく成長しました。

 

少し、大人しめな1年生だけど、最近は表情も柔らかくなり、笑顔も見せてくれるようになりました。

先輩たちのことが大好きで、いつも嬉しそうに先輩たちと話している姿が見られます。

ホッケーに対しても、一生懸命で、コツコツと一つ一つの練習に取り組んでくれています。

 

高校に入って、ホッケー部に入って初めての大きな大会。

大会という大きな舞台で、1つでもいいから何かチャレンジし、自分の身になる何かを掴んでほしいと思います。

 

 

1年生はまだまだこれから先、もっともっとホッケーに触れ行けば、もっともっと上達していきます。

そんな1年生の成長を楽しみにしていてください!!

 

      

 

北信越総体では、このチームでずっとほしかった勝利を掴みたいと思っています。

北信越大会で勝利をあげたいと目標を持ち続け、何度も悔しい思いをしてきました。

今度こそは、その勝利を勝ち取り、いい笑顔で大会を終えることができるよう、

チームで気持ちを一つに頑張ります!

 

 

 

北信越総体まであと9日【女子ホッケー部】

 

北信越総体まであと9日

今日は、昨年度の卒業生、2年前の卒業生が遊びに来てくれました!

こうやって卒業してからも顔を出して、成長した姿、元気な姿を見せてくれるのは本当にうれしく思います✨

 

OGたちも一緒に混ざり、ミニゲームで汗を流しました。

 

大会までの練習できる時間は限られています。

その限られた時間を有意義な時間にしてほしい、そして中身の詰まった1日にしてほしいと思います。

 

毎日話しているのは、「気持ち」の面のことです。

短期間で大きく技術力が向上するわけでもないし、体力が向上するわけでもありません。

 

1つ1つのことにどれだけ気持ちを込められるか、です。

そして、今いる環境、場所を少しでも楽しんでいい状態で大会を迎えることが一番。

 

あと9日。

楽しんでやろう!

 

       

 

 

北信越総体まであと10日【女子ホッケー部】

 

私たち新チームの最初の公式戦である、北信越総体まであと10日のこの日

学校行事の「ほくりんピック」が開催されました。

 

ホッケー部のメンバーたちはどの競技も全力で楽しみ、たくさん活躍していました。 

              

部活動対抗リレーもぶっちぎりの1位!!

さすがです✨

行事で楽しんでいる姿をみるのはうれしいものです。

 

      

 

あと大会まで10日

今できること精一杯やろう。

このチームで過ごせる1日1日を大切にしてやろう。

 

そういった想いをもってあと10日間を大事に頑張ります。