いいね!ボタンやコメントよろしくお願いいたします。

2019年3月の記事一覧

離任式

3月27日、平成最後の離任式が行われました。
今年は約半数もの先生方が、退職や離任で本校を去られることになりました。
長い先生では9年間、宝立小中学校の歴史とともに歩んでいただきました。
ありがとうございました。
今後も、地域の方々と共に活躍を見守ってください。
 退職・離任される13名の先生方
  
4月からは、新しい先生方と1年生を迎え、歴史を作っていきたいと思います。
0

校舎内の春(お花いっぱい)

 校舎内にはいつも綺麗な花がいっぱい!
 本校卒業生の保護者が定期的にお花を持ってきて頂いています。卒業してから5年ほどたちますが,その間ずっと持ってきて頂いています。そのおかげで,校舎内はいつも綺麗な花があり,とても心が和みます。いつもありがとうございます。

  

  

  
0

3学期終了式・平成30年度修了式

 3月22日(金) 3学期終業式・平成30年度修了式を行いました。校歌斉唱のあと,前期ブロック修了4年生,中期ブロック修了7年生を担任が呼名し,学校長より修了証書が授与されました。小中9年間を,前・中・後期ブロックの「4・3・2制」とする本校ならではの儀式です。

前期ブロック・中期ブロック代表が,それぞれステージで「今年度の反省と次期ブロックでの抱負」を力強く述べました。


     
0

児童・生徒集会

 3月22日(金) 3限目に児童・生徒集会が開催されました。
各委員会からの振り返り,次年度の課題などが発表されました。また,次期生徒会から春休みの生活心得として,規則正しい生活するためにも,三点固定(起床時間,学習開始時間,就寝時間)を意識して,規則正しい生活をしましょうという呼びかけがありました。

  

  
0

生徒会役員選挙(6~8年)

 3月20日(水) 6年生修了を祝う会終了後,6年生を入れて次年度の前期生徒会役員選挙が行われました。
 どの候補も新年度の生徒会活動で,こんな学校にしたいという理想の学校像を示し,そのためにどんな活動をしたいのかを明確にして堂々と抱負と決意を述べていました。
 
  
0

心肺蘇生法講習会(8年生)

 3月20日(水) 8年生は,保健体育の学習で心肺蘇生法の講習会を行いました。いざという時のために,応急処置の一般的な流れや心肺蘇生法,AEDを用いた手当などを,珠洲消防署員の方から学びました。
 市では1年間にAEDが使用される件数が40件あることを聞いて,8年生は,使用方法などをしっかりと学ぶ必要があることを改めて感じていました。

 
  

  
0

6年生修了を祝う会

今日は、6年生の「修了を祝う会」がありました。
6年生5名には、卒業証書の代わりに修了証がおくられ、7年生への気持ちを新たにしました。


修了証授与のあとには、1~5年生から、6年生への1年間の感謝を込めた出し物とメッセージを送りました。
 
○1年生からは、「運動会のとき、走るの早くてかっこよかった」
 「給食のとき、いろいろ教えてくれてありがとう」
 「7年生になってもがんばってください」とひとりひとりに
 メッセージとプレゼントが渡されました。

 
○2年生からは合唱で、3・4年生は合奏に合わせた替え歌で感謝を
 伝えていました。

  
○5年生からは、「この6年生はだれでしょう?」クイズがあり、1~6年生がみんなで
 盛り上がっていました

6年生からも、ダンスと太鼓の披露があり、みんなで6年生の門出をお祝いしました。
  
0

部活動体験(6年生)

 3月19日(火) 6年生は,ソフトテニス部の部活動体験をしました。体育館の活動になりましたが,みんな楽しそうに体験活動を行っていました。

  

  
0

最後の小中委員会

 3月19日(火) 1年間のまとめの小中委員会が開催されました。今年最後の暑中委員会になりますが,8年生にとってはリーダー学年としての初めての委員会となりました。各委員会とも新リーダーとなった8年生が,積極的に発言し委員会を運営していました。新年度も期待しています。

  

  
0

部活動紹介(後期課程)

 3月18日(月) 部活動紹介が行われました。本来なら4月に行う中学校の行事ですが,一貫校の特色を生かして,4月からすぐ部活動がスタートできるように3月に実施しています。6年生にとっては,知っているようで意外と知らないことが多い各部の活動内容を知るとても良い機会となりました。
 各部の人数も少なくなりましたが,部活動をする意義は変わらず,中学校生活においてとても大きなウエイトを占めています。自己を大きく成長させるためにも,中学校で部活動にも頑張ってほしいものです。

    

  
0

「将来の夢・命について考えよう!」(6年生:道徳)

 3月15日(金) 6年生の道徳の時間に,看護師をされている6年生の保護者をゲストティーチャーにお招きして,子どもの頃の夢や現在の仕事についてお話をして頂きました。
 病棟での仕事のことや同じ病院でも死を迎える人と生を受ける人がいることなど,人の人生の節目に携わっている仕事のやりがいなどを話して頂きました。また,約3㎏の赤ちゃんをみんなでだっこして,命について考えることができました。

  
 
  
0

テレビ会議を使った授業(4年生)

 3月14日(木) 4年生の国語で,正院小学校とテレビ会議で授業を行いました。
 最初に自己紹介をした後,ジェスチャーゲームなどをして交流した後,それぞれが授業で書いた研究レポートを発表し合いました。そして,お互いにレポートの感想を言って交流しました。
 普段とは違う視点で感想をもらうなど,みんな楽しそうに交流することができました。

  

  

  
0

卒業式


 3月11日(月) 小中一貫校となって7回目(義務教育学校として3回目)の卒業式が行われ,11名が義務教育の9年間を終了し卒業しました。
 式では,間庭校長が「何事にも素直にかつ,貪欲に吸収する姿勢を大切にしてほしい」と式辞,送辞では卒業生一人一人に感謝のメッセージを述べました。また,答辞ではたくさんの地域の方にお世話になり,人と人とのつながりの大切さや幅広い視点から考えたり学んだりできたことへの感謝やその中で培った11名の絆,後輩へのメッセージなど,9年間の思い出などが述べられ,感動のあまり涙を隠せない場面がたくさんありました。
 9年生は中学校生活を終えましたが,今日が新たな門出となります。
宝立小中で9年間学んだことを生かし,次のステージへ力強く羽ばたいてください。

  
  
  
  
  
0

ボッチャ体験(1年)

パラリンピック競技でもあるボッチャの体験を1年生が体育の時間に行いました。
ボッチャは「地上のカーリング」とも呼ばれています。最初にジャックボールと呼ばれる白いボールを投げ、続いて赤と青の各6個のボールを投げたり、転がしたりして、目標となるジャックボールにいかに多くのボールを近づけるかを競うものです。
 初めての体験でしたが,チームで作戦を考えながら楽しそうに競技していました。


  

  
 

0

学校保健委員会

 3月7日(木)  学校保健委員会が開催され,事故発生時の校内組織体制について学校医の皆様からご意見を頂きました。
 また,学校医の先生から「インフルエンザ治療」や「酸蝕症」「学校環境衛生検査結果」についてのミニ講話をして頂きました。

  
0

千羽鶴完成(9年生)

3月7日(木) 9年生は,修学旅行で第5福竜丸の学習で学んできたことを,中学校集会で発表し,核のことについて考えました。そのときに,千羽鶴を折って展示館に飾って頂きたいと考え,中学生に呼びかけました。その結果ようやく卒業前に千羽鶴が折り上がりました。

 
0

合唱練習(1~8年)

 卒業式に向けて,昼休みに歌の練習が始まりました。
中学生は,合同トレーニング時に練習してきた成果もあり,8年生が大きな声を出してリードしていました。
 卒業式での在校生の歌は2曲から1曲になりましたが,みんな大きな声で歌っているので本番がとても楽しみです。

  
 
  
0

読み聞かせボランティア(1~6年)

 3月4日(月) 読み聞かせボランティアの皆様による今年度最後の読み聞かせがありました。
 毎月楽しみにしている子どもたちは,身を乗り出して,真剣にお話を聞いていました。読書ボランティアの皆様,
1年間ありがとうございました。新年度も何卒よろしくお願い申し上げます。
  
  
 

0

中学校集会

2月26日(火) 中学校集会が行われ,図書委員会が「あえのこと」の読み聞かせを行いました。
 
  

  
0

9年生 最後のブロック集会

 2月27日(水) 後期ブロック最後の集会が開催されました。
 今回のテーマは,今年度のブロック集会の振り返りを各学年ごとで行い,次年度に生かそうという目的で開催されました。学年に分かれて1年間の振り返りを行い,自分たちができたこと,もう少し工夫すれば良かったことなど,たくさんの意見が出されました。また,次年度リーダーとなる8年生に,9年生から温かいメッセージと熱いエールが送られました。
 次年度,リーダーとなる8年生はこの振り返りを生かして,さらに充実したブロック集会を創り上げてほしいですね。

  

  
0