毎日の給食
ポークチャップ
本日の主菜はポークチャップでした。
豚肉は、ビタミンB1が豊富な食材で、食欲や体力が落ちるような、6月に食べたい食材です。
より食べやすくするために、ケチャップ味にしました。
今日は食べ終わる時間も早く、残菜バケツもゼロでした。
2022/6/8(水)
ごはん
牛乳
ポークチャップ
ブロッコリーとポテトの付合せ
キャベツのみそ汁
ツナの炊き込みごはん
本日のごはんはツナの炊き込みごはんでした。
炊き込みごはんが苦手な子どもも「おいしい!」と言って食べてくれていました。
たんぱく質や食物繊維も簡単にとれるので、おすすめの料理です。
味付けもツナの塩気が手伝ってくれるので、とても簡単です。
家庭の場合は1合に対して薄口しょうゆとみりんを大さじ1ずつ釜にいれて調味します。
一緒にだし昆布をいれて炊くと、より出汁の味がしみておいしいです。
2022/6/7(火)
ツナの炊き込みごはん
牛乳
キャベツとたくあんの和え物
親子煮
6/6はかむかむ給食
6/6はかむかむ給食でした。
6月の歯と口の健康週間に合わせた、噛むことを楽しむ給食です。
1尾をカラっと揚げたハタハタは骨ごとしっぽまで食べることができます。
給食委員会で、噛むことの大切さを4つ紹介させていただきました。
詳しくは、6月の給食だよりでも書いてありますので、気になる方はぜひ読んでみてください。
初めてのみんなでの発表でしたが、はっきりと聞こえやすい声で発表できていました。
6/6(月)
ごはん
はたはたのからあげ
牛乳
まめまめサラダ
もずくのすまし汁
よくかむふりかけ海の恵み
さばのみぞれ煮
さばのみぞれ煮は甘めの味付けで、子どもたちにとても人気な主菜です。
魚が好きな子はとてもうれしい様子でした。
時間通りに食べることができた子がほとんどでした。
2022/6/2(木)
ごはん
牛乳
キャベツの酢の物
野菜たくさん粕汁
牛乳の日
本日の食育記念日は「牛乳の日」でした。
牛乳をたくさん味わってもらうため、「ほうれん草チャウダー」がメニューに入りました。
チャウダーのとろみは、米粉でつけています。
やさしいとろみがおいしいチャウダーでした。
体調が崩れやすい時期に入ってきました。体調を整えて、おいしく給食を食べましょう!
2022/6/1(水)
ごはん
牛乳
枝豆コロッケ
キャロットラべ
ほうれん草チャウダー
キャベツのみそスープ
本日の汁ものはキャベツのみそスープでした。
気温が上がってきて、汗もよくかいてしまう季節になってきましたので、塩分も水分もとれ、野菜のたっぷりとれる汁ものを献立に入れました。
にんにくとしょうがをきかせたスープにキャベツをたくさんいれました。
キャベツが苦手な子も、パクパク食べていました。肉だんごがたっぷりの酢豚も子どもたちから人気でした。
5/31(火)
ごはん
牛乳
肉団子の酢豚風
キャベツのみそスープ
ひじきのスパサラダ
5/25給食の副菜はひじきのスパサラダでした。
甘辛く煮つけてあるひじきの佃煮と、マヨドレで味付けしてあります。
マヨドレは卵を使っていないマヨネーズ味のドレッシングです。
マヨネーズよりさっぱりとした味わいのため、マヨネーズが苦手な子でも食べてくれることが多く、とても重宝している調味料です。
2022/5/25(水)
ごはん
牛乳
ひじきのスパサラダ
くるま麩の卵とじ
野菜入りしゅうまい
5/26の主菜は野菜入りしゅうまいでした。
子どもたちにとても人気の主菜です。
しゅうまいの日は残食もなく、食べ終わる時間も早く、ほぼ時間どおりに終わっていました。
今日は5・6年生が修学旅行でいなかったのですが、4年生全員がリーダーシップを発揮して、率先して給食当番の仕事をしてくれました。
とても頼もしい姿を見られた、嬉しい給食の時間でした。
2022/5/26(木)
ごはん
野菜入りしゅうまい
きくらげと野菜の酢の物
コーンの中華スープ
カツオフライ
春の旬の魚にカツオがあります。
春のかつおは【初鰹】と呼ばれ、ピークは4月から6月頃です。 脂が少なくさっぱりとした味わいです。
今日の主菜のカツオフライは冷凍を使っています。旬のものをフライふ加工したもので、とてもおいしいです。
副菜は、子どもたちに人気の「ブロッコリーとポテトの付合せ」にしました。
味付けはオリーブ油と塩こしょうというシンプルな味付けですが、残食もなく、食べ終わる時間も早い副菜です。
今日もおいしくできました。
2022/5/24(火)
ごはん
カツオフライ
ブロッコリーとポテトの付合せ
えのきとあげのみそ汁
マーボー豆腐
飯田共同調理場のマーボー豆腐は、遠藤さんのお味噌をベースに合わせ調味料を作り、調味しています。
木綿豆腐の水分量などで塩味や甘味がかわるため、マーボー豆腐の最終調整の調味は、いつもより少し時間がかかってしまいます。
豆板醤の辛みを少し抑えた、小学校らしい甘めの味付けで、おいしくできました。
1年生も給食に慣れてきた様子で、嬉しいです。
2022/5/23(月)
ごはん
牛乳
春雨サラダ
マーボー豆腐