昨日の放課後、就職者激励会を行いました。以下のことを話しました。
就職者激励会ということで今日は「3人のレンガ職人」の話をします。
世界中を回っている旅人が、ある町はずれの1本道を歩いていると、1人の男が道の脇でダラダラと難しそうな顔をしてレンガを積んでいました。旅人は、その男のそばに立ち止まってたずねました。
「ここでいったい何をしているのですか?」
すると、男はこう答えました。
「見ればわかるだろう。レンガ積みをしているのさ。毎日毎日、雨の日も強い風の日も、暑い日も寒い日も1日中レンガ積みだ。なんでオレはこんなことをしなければならないのか、まったくついてない。」
旅人は,その男に「大変ですね」と慰めの言葉を残して、歩き続けました。
しばらく行くと、一生懸命レンガを積んでいる別の男に出会いました。しかし、その男は、先ほどの男ほどつらそうには見えませんでした。そこで、また旅人はたずねました。
「ここでいったい何をしているのですか?」
すると、男はこう答えました。
「オレはね、ここで大きな壁を作っているんだよ。これがオレの仕事でね。」
旅人は「それは大変ですね」と、いたわりの言葉をかけました。
すると、意外な言葉が返ってきました。
「なんてことはないよ。この仕事でオレは家族を養ってるんだ。この仕事があるから家族全員が食べていけるのだから、大変だなんて言ったらバチが当たるよ。」
旅人は、その男に励ましの言葉を残して歩き続けました。
さらにもう少し歩くと、別の男がいきいきと楽しそうにレンガを積んでいました。旅人は興味深くたずねました。
「ここで、いったい何をしているのですか?」
すると、男は目を輝かせてこう答えました。
「ああ、オレたちのことかい?オレたちは歴史に残る偉大な大きな教会をつくっているんだ。」
旅人は「それは大変ですね」と、いたわりの言葉をかけました。
すると男は、楽しそうにこう返してきました。
「とんでもない。ここで多くの人が祝福を受け、悲しみを払うんだ!素晴らしいだろう!」
旅人は、その男にお礼の言葉を残して、元気いっぱいに歩き始めました。
今の話で3人のレンガ職人が出てきました。皆さんはこれから就職するにあたり、どのレンガ職人のようになりたいと思いますか。1人目のイヤイヤ仕方なしに働くのか、2人目の家族を養う責任を果たすために働くのか、3人目のようにレンガを積むことや教会をつくることそのものに大きな価値を見いだす。そして多くの人を幸せにして、喜ばせるために働く。同じ仕事をするにしても、働く事に対する心構え次第でやりがいも大きく変わってきます。
就職試験が近づいていますが、働くことに対する心構えや会社に対する思いについて、自分のことばでしっかり伝えてください。健闘を祈っています。
令和2年10月6日(火)
来る就職試験(10月16日~)に向けて、就職者激励会を行いました。
校長先生より、同じ仕事をするにしても、だらだらするより、責任感や誇りを持って取り組むことが大切だということを教わりました。
担任の高瀬先生をはじめ、多数の先生方から励ましの言葉がありました。
今年はコロナ禍の影響で1か月遅れの就職試験開始となりました。ただ、学校が2か月遅れで始まっているので例年よりも準備期間が短くなってしまった感がありますが、残りの短い期間を集中して過ごし、万全の態勢で臨みましょう!!
令和2年9月30日(水)
1年生を対象にした、Web学校・企業見学会を実施しました。
見学会に参加していただいた学校・企業は金沢学院大学・短期大学様およびナイテック・プレシジョン・アンド・テクノロジーズ株式会社様です。
例年、進路学習の一環として学校や企業へ直接訪問して見学会を行ってきました。
今年度は新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、WEB会議システム「ZOOM」を利用したWEB見学会という形での実施となりました。
2年後の進路決定までに企業・上級学校への見学等の機会は、新型コロナウイルスの影響により例年よりも減少する可能性があります。
今回のような機会を大切にして進路実現の糧にしましょう。
今回は、保健室からお届けします。
私たちの体は、常に細菌やウイルスが侵入したり、がん細胞が生まれていますが、そんな病気の元をナチュラルキラー細胞が退治してくれています。ナチュラルキラー細胞は〝笑う″ことで活性化され、免疫力がアップすると言われています。
昨日の体育大会では、みなさんの元気な笑顔がたくさん見られましたね。
〝笑う″と他にも、
・脳の働きがよくなる
・血液の流れがよくなる
・ストレス解消になる
・幸福感がアップする
・自律神経のバランスがよくなる
といいことずくめです。
大笑いしなくても、笑顔だけで効果があるそうですよ。
コロナ渦では、我慢することも多いかもしれませんが、そんなときこそ〝笑って″過ごしたいですね。
では、みなさん鏡に向かって、はい、にっこり♪
令和2年9月24日(木)
校内体育大会を開催しました。
コロナ禍で様々な学校行事が変更・削減される中、無事に開催の運びとなりました。
秋も深まり、最高の体育大会日和になりました。
新型コロナの影響で例年と違う形の新競技も登場しました。
ちなみに写真は新競技フライングゲットです。てこの原理でボールを飛ばし、籠でキャッチします。
PTAによる昼食の振る舞いも、生徒にとっては大変嬉しいものでした。
手伝いに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
実況も大会を大変盛り上げてくれました。
綱引きは11Hが無敵の強さを誇り優勝しました。
リレーの逆転勝利など、総合力で22Hが優勝しました。
開会式にて桐生校長から、今年度、初めて全校生徒が一同に集まる行事を行うことができました。
新型コロナ対策で例年より綿密な計画を立てた生徒会・特別活動課の皆様、お疲れさまでした!!
最新更新日:2025/4/25(金)
更新履歴
・歳時記「【大切なお知らせ】授業料支援の対象者の範囲が広がります」
・年間行事予定「5月行事予定」
・歳時記「新任の先生方を紹介します」
・歳時記「新しいスタート」
・歳時記「春のコンサート」
・歳時記「令和7年度入学式 (新任式・始業式)」
・年間行事予定「4月行事予定」
・歳時記「3学期終業式・離任式/退任式」
加賀高校公式LINEスタンプ完成!
令和2年度の新入生から制服がリニューアルしました。
そして、この度、新制服の完成を記念してLINEスタンプを業者が作成してくれました。
興味のある方はLINEスタンプのスタンプショップで「加賀高校」と検索してみてください。クリエイターズの欄で出てきます。
※購入には50コイン(120円)かかります。