2020年11月の記事一覧

税に関する作文の表彰がありました

11/12(木) 本校校長室で、小松税務署長の春木様から、税に関する高校生の作文について表彰いただきました。

1年生の古本萌々子さんが、税務署長賞を受賞しました。また、本校が多くの作品を募集したことに対し、感謝状が贈られました。

古本さんの作文は11/17まで小松市役所エントランスに、11/18以降は、イオンモール新小松に展示されています。

給付奨学金募集のお知らせ

1・2年生保護者の皆様へ

 

日教弘給付奨学金募集の案内が届きましたので、下記よりご確認ください。

希望者は総務課 大西まで問い合わせてください。

なお、既に他の給付型の奨学金に採用されている場合、選考対象としない場合があります。

日教弘給付奨学金.pdf

芸術コース体験入学

11月7日(土)に芸術コース体験入学が行われ、たくさんの中学生、保護者の方々にご参加頂きました。

音楽専攻では、本専攻の概要・進路実績についての説明や、実際の授業風景を撮影した動画を見ながら専門の授業内容についての説明が行われました。その後は、各専攻に分かれてグループレッスンを受講したり、在校生と一緒にお話ししながらリアルな声を聴くことができる懇親会が行われました。みなさん初めは緊張した様子でしたが、次第に打ち解けて、楽しそうに会話やレッスンを楽しんでいる様子でした。

最後にはミニコンサートも行い、演奏した在校生たちは緊張しながらも一生懸命演奏しました!

 

数学の研究授業を行いました

11/9(月)3限目 12Hで数学の研修授業が行われました。生徒自身でチェバ・メネラウスの定理を利用した作問を行い、解き合いました。問題には三角形の内接円や平行線、三角形の面積などを取り入れた工夫が見られ、解く時も、皆真剣に取り組んでいました。数学の教員で授業整理会を行い、石川県教員総合研修センターの指導主事に、指導・助言いただきました。

芸術コース体験入学

11月7日(土)に芸術コース体験入学が行われ、たくさんの中学生に参加頂きました。

美術専攻では本専攻の概要説明の後、在校生によるデッサン講習が行われ、石膏幾何形体をモチーフに、形の見方や描き方などをポイントに進められました。今年は、例年以上に多くの中学生に参加頂いたので、会場を増やし、指導員も1年生を追加動員しての対応となりました。指導も初めての経験なので、はじめは緊張しながらでしたが、参加してくれた中学生のために必死にアドバイスしていました。