2019年8月の記事一覧

文化祭と体育祭へ・・・GO!!

 来週29日(木)の文化祭と30日(金・予定)の体育祭の準備が、昨日から始まった後期補習の午後から一斉に行われています。今日も2年生が模擬店のチケット販売を行い、3年生が中心になって各団の応援練習を続けています。(1年生は教室展示準備中)

    模擬店・・おいしいものは何?     団練習・・・体育祭の日はそろいのTシャツで                                 

明日から 小松市立高×日藝 体験授業

明日から2日間、日本大学芸術学部による夏のSpecial合同授業が行われます。
今日は日本大学芸術学部から、美術、音楽、写真、放送、演劇の各学科の先生方と学生21名が小松入りし、合同授業の準備にいらっしゃいました。
「撮影の基本」を学ぶために無料貸与していただける、一眼レフカメラも届きました。

明日からの授業が楽しみです。

     

日本大学芸術学部教授陣来校

8月20日、21日の2日間、「小松市高×日藝 夏のSpecial合同授業」が行われます。
今春、小松市は日本大学芸術学部と包括連携協定を結びました。
本校で行われる合同授業は、小松市×日藝プロジェクト第1弾です。
その打合せに、日本大学芸術学部の先生方が来校されました。
放送×写真、美術×音楽、市高×日藝。新しい組み合わせが、新しいつながりが、新しい何かを生み出す。
そんな体験授業が企画されています。

受験の夏


夏休み前期補習も終わりました。大学受験に向けて、朝から登校し自習室で学習する3年生達。職員室に質問に訪れる姿も見かけます。
自習室の各コーナーには、叱咤激励の言葉が張られています。
夏休みは受験の天王山。頑張れ!3年生。

全国高等学校総合文化祭佐賀大会に参加

 

 

43回全国高等学校総合文化祭(佐賀大会)美術、工芸部門に31H

北村柚稀さんが参加しました。

石川県代表としての出品した油彩「raison d'etre」が佐賀県立美術館に展示され、部門開会式、開会行事として他県出品者との作品を通した交流会に参加しました。全国から出品された作品の鑑賞、出品者同士の交流は貴重な体験となりました。

           

   

ジュニアリーダー サマーキャンプ研修

 小松市子ども会連合会主催 ジュニアリーダーサマーキャンプ研修(7月26日~28日)に本校JRC・インターアクト部が参加し、様々な活動でリーダーとして活躍しました。
 将来ジュニアリーダーとなる小松市内の小学生と、学校だけでは学べない自然とのふれあいや研修などを通して交流会が行われました。