陽春の頃(23.3.14撮影)
陽春の頃(23.3.14撮影)
新着情報
3年生国語要請訪問
6月12日(木) 中能登教育事務所より指導主事の先生をお招きして、3年生国語の研究授業が行われました。
授業では、友たちと話したり全体で考えを共有することで、課題と向き合うことができました。
読書サロン
6月11日(水) 令和7年度1回目の読書サロンがありました。読み手として、しびびの会・育友会研修委員・ボランティアの方々が来てくださいました。
一部ですが、図書委員の感想を紹介します。
『しげちゃん』の読み聞かせをきいて、最初は男の子っぽい名前でかわいそうだなと思っていたけど名前の由来を知って自分の名前を好きになれたのが良かったなと思いました。読み聞かせも、とても聞き取りやすい声で物語の世界に集中できました。
防犯教室
6月4日(水) 七尾警察署生活安全課より講師をお迎えして、防犯教室が行われました。不審な人に手をつかまれた時の護身術や、SNSを利用するうえで気をつけることなどをお話していただきました。
中1情報交換
5月30日(金) 七尾市教育委員会および校区の先生方にお越しいただき、1年生の授業を参観していただきました。
各クラスとも道徳の授業が行われ、友だちと考えを話し合ったり自分の意見を発表する様子をみていただきました。
教育実習生研究授業
5月29日(木) 1年生と2年生で教育実習生の研究授業が行われました。どちらの授業でも自分たちが考えたことや創作したことを発表することができました。
朝読書
5月29日(木) 今週は読書週間です。朝読書の時間帯は、しんとした時間の中で読書をしています。
「七尾市こども家庭センター」のご案内
七尾市の子育て支援課より「七尾市こども家庭センター」の案内がありました。子育ての総合相談窓口となっており、子育てに関する様々な困りごとの相談ができます。【こども家庭センターチラシ】(R7).pdf
全校集会
5月13日(火) 全校集会が行われました。大会の表彰・自分たちでいい授業をつくるための取り組んだスタンダードコンクールの表彰がありました。また、生徒指導担当より、慣れを意識しながら規則正しい生活を送る大切さが話されました。学習面では、成長するための学習について話がありました。
2年生学年集会
5月12日(月) 2年生の学年集会が行われました。2年生になってからこれまでの振り返りや、わく・ワーク体験について話がありました。
生徒会挨拶運動
5月12日(月) 本日から挨拶運動が始まりました。初日は生徒会役員が行いました。さわやかな声が響き、気持ちのよいスタートになりました。
【七尾東部新スタンダード】
①ベル準
②礼儀正しい挨拶
③「聴く」「話す」の切り替え
【生徒玄関に掲示】
【希望の広場 壁画】