校長コラム

校長コラム

吹奏楽部 能美市合同演奏会

2月22日(土)午後、根上総合文化会館において、能美市3中学校の吹奏楽部合同演奏会が行われました。根上中単独のステージだけでなく、他校との合同演奏(1年60名・2年36名)では、市内の仲間たちと迫力のある素晴らしいハーモニーを響かせてくれました。吹奏楽部の皆さん、素敵な演奏会ありがとうございました!

金融経済教育研究発表会

2月21日(金)午後、金沢市内で石川県金融経済教育研究発表会が開催され、本校の川原大教諭が研究の成果を発表しました。生徒たちの「お金」に対する興味や関心は高く、将来を切り拓いていく生活スキルとして「お金」への知識や判断力は不可欠となります。2年間の研究指定のおかげで、生徒たちや教員にとって、たいへん貴重な学びの機会を得ることができました。主催の石川県金融広報委員会からは、感謝状までいただき、誠にありがとうございました。

学校視察~北海道一已中をお迎えして~

2月21日(金)3限、北海道深川市立一已(いちやん)中学校の校長先生方2名が来校され、2年生の英語・社会・国語の授業をご覧いただきました。ICT機器を積極的に活用した主体的な学びを目指す取り組みに対し、貴重なご意見をいただき、感謝しております。また、同行された能美市教委の亀田課長も、熱心に学びに向かう生徒たちの様子に、たいへん感心していらっしゃいました。一已中の先生方、遠いところをお越しいただき、本当にありがとうございました!

式歌練習開始!~3/14卒業式に向けて~

2月20日(木)6限、3年生の式歌練習がスタートしました。音楽の授業等では準備を進めてきましたが、広い体育館に集まるのは、今日が初めてです。音楽の本川先生からは「音楽は一瞬、感動は一生。君らにしかできない卒業式をつくろう!」とエールを贈られ、全体でのパート練習が始まりました。ふと脳裏に、文化祭の全員合唱の感動がよみがえります。当日の素晴らしい歌声を聴くのが楽しみです!

朝のあいさつ運動~学級編スタート!~

生徒会企画の「スマイル&エール」あいさつ運動は、本日2月19日(水)より、各学級が順番に担当しています。今朝は雪の降る寒い朝でしたが、1年1組のみんなが、元気に「おはようございます!」と声をかけてくれました。生徒会の新役員の皆さんも、今週からずっと参加してくれています。「おはよう」の一言で心がほっこりとするから不思議です。

生徒会新役員活動開始!~ひな弁当メッセージづくり~

2月17日(月)放課後、R7前期生徒会の新役員が一足早く活動を開始しました。16名のお年寄りに届けるひな弁当ボランティアのメッセージカードづくりです。3月5日(水)には、直接お渡しすることはできませんが、心を込めて書いたお手紙がお弁当といっしょに届けられます。お世話をいただきます社会福祉協議会の皆様、本当にありがとうございます!そして、新役員の皆さんには、これから根上中をしっかりと盛り上げていってくれるよう期待しています。よろしくお願いします!

R7前期 生徒会役員選挙

2月14日(金)6限、1・2年生によるR7前期 生徒会役員選挙が行われました。定数6に対し8人の立候補があり、立会演説会では「こんな学校にしたい!」という熱い思いを主張してくれました。市役所からお借りした本物の投票箱を使っての投票により、当落の結果は出てしまいますが、学校のため、仲間たちのために勇気をもって立候補してくれたことに大きな拍手を贈ります。8名の皆さん、本当にありがとうございました!なお、新役員の皆さんには、一足先に3月の卒業式のお世話をしていただきます。素晴らしい卒業式となるよう、よろしくお願いします!

 

 

KDDIスマホ・ケータイ安全教室(1年)

2月10日(月)5限、1年生を対象としたKDDIスマホ・ケータイ安全教室を開催しました。生活に欠かせないスマホやケータイについては、正しい知識で賢く使いこなすことが求められています。具体的なトラブル事例を扱った動画等から課題をみんなで考えることを通して、思いやりを持ち、ネットに支配されることなく、上手につき合っていくことの大切さを学ぶことができました。貴重なお話を聞かせていただきました講師の先生、本当にありがとうございました!

中学校説明会(浜小・福岡小にて)

2月7日(金)午後、2年生の学年委員が浜小と福岡小を訪れ、6年生を対象に中学校説明会を開催しました。学年委員からは、中学校での勉強や部活動、学校行事などについて説明を行いました。また、生徒指導の先生からも、中学校生活で大切にしてほしいことについてお話をしました。6年生の皆さんは、姿勢を正し、顔を上げて、とても立派な態度で聞いてくれました。4月に現6年生の皆さんが入学してきてくれるのを、楽しみに待っています!

本格的な雪となってきました

2月4日(火)、登校時はさほどでもなかった雪が、午前中だんだん強くなってきました。学校周辺もあっという間に雪化粧です。今週はずっと雪の予報で、大雪も心配されます。本日は、部活動を中止とし、生徒たちは早めに帰宅します。終礼時には、登下校の雪道、屋根からの落雪などに十分に気を付けること、不要不急の外出は避けることなど、注意喚起を行います。