ブログ

学校日誌

今週末も新人大会が行われます。

9月16日(金)

明日17日(土)から19日(月祝)にかけて、金沢市中学校秋季新人大会(後半)が行われます。本校からは、女子ハンドボール競技、女子バドミントン競技に出場します。両部活動ともに、直近の練習では、高校生が練習相手を務めてくれていました。これも中高一貫教育校の良さ・特色の1つですね。高校生の皆さん、ありがとうございました。先週に行われた競技に続き、夏休みから今までの練習の成果をしっかりと発揮してきてください。応援しています。

また、18日(日)に、金沢市民芸術村にて開催される「石川県市民吹奏楽フェスティバル2022」に本校吹奏楽部が出演し、演奏を披露します。息の合った素敵なハーモニーを会場に響かせてきてください。

*演奏予定時刻 11:40~12:00

令和4年度金沢市中学校秋季新人大会組み合わせ・日程・会場等.pdf

 

研究授業が行われました。

9月16日(金)

本日5、6限目に、国語科の研究授業(5限:3年、6限:2年)が行われました。

5限3年国語科

単元における主たる言語活動として、「魅力的な歌物語で小学校6年生を古典の世界に誘おう」を設定。本時では、万葉・古今・新古今の三大和歌集から恋をテーマにした三首を比較し、時代を超越した人の心の普遍性や作者の心情に迫りました。「三首のうち両思いの和歌はどれか」について、まずは個人思考、続いて、考える軸【観点】【意見と根拠】を意識・明確にしてのグループ交流、全体交流へと続きました。この後は、「令和の時代に生きる人々に最も共感されるのはどの和歌か」についての考えも加えて、各自の解釈について、まとめます。

 6限2年国語科

単元における主たる言語活動として、「小学校6年生に徒然草を通して『これからの人生へのアドバイス』を伝える」を設定。本時では、小学生により伝わるアドバイスにするために、各自の「教訓(構成)メモ」について、考える軸【観点】【言葉の吟味】を1人1人意識してのクループ交流、ペア交流を行い、小学生により伝わる内容となるよう、構成メモを練り直しました。

 

授業を担当した安原先生、河野先生、お疲れ様でした。

 

本日の授業風景

9月15日(木)

本日も、日中は少し汗ばむ日となりましたが、生徒の皆さんはいつも通り、意欲的な学びの姿でした。

1年数学

今日は、比例式を利用する文章題に、時間いっぱいチャレンジしていました。ピンと張り詰めた空気の中、鉛筆を走らせる音だけが聞こえていました。

2年理科

今日の課題は、「2つの抵抗を繋いだら、全体の抵抗はどのように変化するか」でした。直列接続及び並列接続での仮説を立て、仮説を確かめるための実験に取り組みました。2つの抵抗を流れる電流と2つの抵抗にかかる電圧を測定し、オームの法則で全体の抵抗を求め、最後にその関係性について考察しました。

3年体育

第1フロアでは、男子の皆さんが、バレーボールに取り組んでいました。今日はゲーム形式の実践練習でした。10月には各学年での球技大会が行われます。球技大会に向けて、各チームの力を高めていってください。

 

水曜日は、総合的な学習の時間の日です。

9月14日(水)

本日午後からは、各学年総合的な学習の時間等でした。

1年生は6限目に、10月27日(木)に実施の母校訪問のオリエンテーションを、視聴覚室にて行いました。全体説明の後、出身校別に分かれ訪問日時等の確認を行いました。7限目は各教室で、1人1人が入学してから頑張っていること・成長したことなど、小学校の先生や児童の皆さんに伝えたいことについて考えました。自分達の成長した姿を先生方や児童の皆さんにしっかりと伝えられるよう準備してくださいね。

2年生は、Nクエストプロジェクト「持続可能なコンビニエンスストアを創造せよ」のクラス発表会を行いました。どの発表も、聞き手を意識したプレゼン構成の工夫、話し方の工夫などが見られ、なかなか見応えのあるものでした。来週は、今日のクラス発表会で選出された各クラス代表による学年発表会を開催します。

3年生は、5限目に学年集会を視聴覚室にて行いました。集会では、SDGs課題研究及び修学旅行担当の先生の話に続いて、後期生徒会役員選挙に立候補した皆さんの決意表明、前期クラスリーダーの皆さんからの一言がありました。6、7限目は、京都班別タクシー研修の班決め、その後は見学先のコースを検討しました。修学旅行の話し合いは、皆さんとっても楽しそうでした。修学旅行が待ち遠しいですね。

後期生徒会役員選挙の立候補者が出揃いました。

9月14日(水)

昨日13日(火)の立候補受付期間終了を経て、後期生徒会役員選挙の立候補者が出揃いました。

会長(定数1)に5名、副会長(定数2)に5名、総務(定数4)に8名と、たくさんの生徒の皆さんが立候補してくれました。いずれも選挙となります。後期、中心となって学校を引っ張っていこうという強い志をもって立候補してくれた皆さんを、大変頼もしく思います。

後期生徒会役員選挙は、21日(水)に行われます。