併設型中高一貫教育校
石川県立金沢錦丘中学校
Find Your Max! ~6年間で最高の自分を見つけよう! ~
石川県立金沢錦丘中学校
Find Your Max! ~6年間で最高の自分を見つけよう! ~
1月5日(木)
本日は、多くの部活動で新年初練習が行われました。学校に生徒の皆さんの元気な声が戻ってきました。やはり皆さんの姿を見ると、こちらも力が湧いてきます。我々教職員も、10日(火)の3学期スタートに向けて、準備を進めています。陸上部の皆さんが、書き初め競書会の準備を先生方と一緒にしてくれました。ありがとうござしました。
1月4日(水)
新年明けましておめでとうございます。年末年始、生徒の皆さん楽しく過ごすことができましたか。令和5年もどうぞよろしくお願いします。またみんなで力を合わせて、さらに素敵な錦丘中学校を創っていきましょう。
本日は男子バスケットボール部が新年初練習に取り組んでいました。明日からは多くの部活動が新しい年の活動をスタートします。まだまだ寒さ厳しい日々が続きますが、頑張っていきましょう。
12月28日(水)
今年も残すところあと4日となりました。先週末の雪も一段落というところです。30日(金)から元日1月1日(日)にかけては比較的穏やかな天気になる予想がでていますが、2日(月)から3日(火)にかけてまた強い寒気が北日本に流れ込み、日本海側では雪が強まる可能性があります。外出の際には、交通安全等に十分注意してください。
2学期も1学期同様、様々な教育活動の場面で、生徒達の素敵な姿をたくさん見ることができました。保護者の皆様におかれましても、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。また、2学期も子ども達の活動を温かくも厳しく見守り支えてくれた先生方、本当にありがとうございました。皆さん、よき年の瀬をお迎えください。生徒の皆さん、1月10日(火)に元気な姿で会いましょう。
明日12月29日(木)から1月3日(火)は、学校閉庁日(生徒登校禁止)となります。ご了承ください。
12月28日(水)
「第15回全日本ユース(U15)水球競技大会」、「JOCジュニアオリンピックカップ第36回全国都道県対抗中学バレーボール大会」に、石川県選抜チームの一員として出場した本校の角尾琉斗さん、新出亜美瑠さん、大いに奮闘してくれました。
水球大会では、石川県チームは準決勝で群馬県選抜に勝利し、決勝で京都府選抜と対戦しました。結果は惜しくも敗戦となりましたが、準優勝は大変立派なものだと思います。お疲れ様でした。
準決勝・決勝結果(27日)
準決勝 〇石川 11-8 群馬
決勝 X 石川 13-23 京都
また、バレーボール大会では、石川県チームは決勝トーナメント1回戦で、福井県チームと対戦しました。結果は惜しくも敗戦となりましたが、全国大会の経験は大きな財産となったことと思います。平日夕方からの練習、週末の練習を含め、今まで本当にお疲れ様でした。
決勝トーナメント1回戦結果(27日)
X 石川 0-2 福井
12月27日(火)
年明けの1月4日(水)から15日(日)の期間、金沢市小中学校合同展が、金沢21世紀美術館市民ギャラリーA(1階)B(地下1階)にて、開催されます。金沢市内の小中学校の児童生徒の作品 約8,200点を展示します。本校生徒の美術・書写作品も展示します。時間がありましたらぜひ足をお運びいただき、生徒たちの力作をご覧ください。
なお、感染症対策のため、7日(土)、8日(日)、9日(月祝)、14日(土)、15日(日)につきましては、入場時間帯が中学校区ごとに設定されています。本校の入場可能日及び時間帯は、以下のとおりです。
8日(日):10時~14時
14日(土):10時~14時
※7日(土)~9日(月祝)及び14日(土)、15日(日)の期間で、各校1回ずつ割り当てられています。上記の時間帯に来館いただきますよう、協力をお願いします。
12月27日(火)
大阪市にて開催中の「JOCジュニアオリンピックカップ第36回全国都道県対抗中学バレーボール大会」に、本校の新出亜美瑠さんが、倉敷市にて開催中の「第15回全日本ユース(U15)水球競技大会」に、本校の角尾琉斗さんが、石川県選抜チームの一員として出場しています。
バレーボール大会は、昨日26日(月)に予選グループ戦が行われ、グループ2位で決勝トーナメントに進出しました。本日27日(火)は、決勝トーナメント1~3回戦が行われます。1回戦は福井県チームと対戦します。
予選グループ9組[石川・秋田・滋賀]結果(26日)
〇石川 2-1 秋田
X 石川 1-2 滋賀
9組2位で決勝トーナメント進出 ※各グループ1位と2位が決勝トーナメントに進出
また、水球大会は昨日、山形県選抜、山口県選抜に勝利し、4強入りを決めました。本日準決勝に臨みます。
1回戦・準々決勝結果(26日)
1回戦 〇石川 16-2 山形
準々決勝 〇石川 11-5 山口
石川県チーム及び新出さん、角尾さんの健闘を祈ります。頑張れ!
12月26日(月)
本日26日(月)から2日間の日程で、通知表渡しが始まりました。保護者の皆様、大変お足元の悪い中来校いただき本当にありがとうございます。お子様の2学期の学校生活について振り返り、冬季休業中及び3学期以降の適切な支援に向けて、限られた時間の中ではありますが、保護者の皆様と教員が情報共有する有意義な時間になればと思っています。
※なお都合により、1年A組は23日(金)、24日(土)の両日に、3年A組・B組は23日(金)に1日目の通知表渡しを実施しております。
また、26日、27日の両日、PTA交流企画委員会による「プチサロン及び制服リサイクル」を、中学校棟2階多目的教室にて、開催しております。お時間がございましたら、お気軽にお立ち寄りください。
12月26日(月)
本日より、17日間の冬休みがスタートしました。さて、先日1年生フロアに掲示の『漢字一字で表す2022年』を紹介しましたが、3年生のフロアに『私が選ぶ「私の今年の漢字」』が掲示されています。
『揺』・・・今年は中学3年生という節目でもあり、部活動やこれからの進路・行動など様々な選択があって迷うことの多かった一年だったと思うから。ただ、迷うことの多かった一年だったけれど、そのおかげで自分でしっかりと答えをだすことができたと思う。
『成』・・・自分から未知なる世界への挑戦が多かった一年でした。成功したことより達成できなかったことの方が多いけど、私はそれを失敗だとは思いません。チャレンジャーにしか見えない世界、得られないものがあるとちゃんと実感できたので、これからも「成長」を目指して挑戦を続けていきます。
『満』・・・今年は去年と比べて笑顔があふれていたし、普段の生活もたのしく順風満帆な年だったからです。また学校も勉強も授業も習い事も全てが楽しく、心も体も満たされた年だったからです。先生に相談してから自分の考えがネガティブなものから少しポジティブに変わって、毎日が楽しくなったので、今後も誰かに相談したりポジティブに考えたりして、今の状態を続けていければなと感じました。
『見』・・・自分を”見つめる”、周りをもっと”見わたす”という点において、ふさわしい一文字だと思いました。今年の一年間は周りをよく観察して行動することができ、成長できていると感じています。
『試』・・・2022年を振り返り、様々なことに挑戦できた一年だったと思います。自分の興味の向いたところや得意なところに力を入れて取り組み、講演会や行事などを大切にすることができました。これからも試行錯誤を繰り返しながら、自分を高めていきたいです。
『見』・・・今年一年間振り返ってみれば、様々な「発見」があったと思う。中学3年生だからこそ見つけられたもの、部活動で新たに見つけられたもの、夏休み中に見つけたもの、修学旅行の中で見つけられたもの、そして「夢」というものも見つけることができた。だから「見」にしました。
新たな年が、皆さんにとって素敵で充実した年になりますように。
12月26日(月)
昨日25日(日)、津幡町文化会館シグナスにて行われた「石川県アンサンブルコンテスト」に、本校吹奏楽部の打楽器7重奏とクラリネット6重奏が出場し、打楽器7重奏が金賞、クラリネット6重奏が銀賞を獲得しました。
打楽器7重奏は、県代表として2月12日に福井県で開催される「北陸アンサンブルコンテスト」に出場します。本当におめでとうございます。演奏した13名の皆さん、そして補助員として手助けしてくれた皆さん、お疲れ様でした。
※写真下段は、12月11日(日)に行われた定期演奏会での様子。
12月23日(金)
昨夜未明からの雪が降り積もる大変な一日となりました。昨日お知らせしたように、本日は登校時の安全確保のため始業時間を遅らせて、学校での活動を実施しました。明日土曜日の諸活動につきましても、大会参加者以外の活動はなしとします。
さて、今日が2学期最終日、終業式を行いました。校長先生から次のような話がありました。
『今年が終わるに当たり、一年間の生活を振り返り、新年の目標を立ててほしい。その際には、漠然と目標を立てるのではなく、今年のForesightを広げて、今年の活動を振り返ってみてください。例えば、2年生だと「週17時間以上の家庭学習」という学年の目標があります。帰宅後の生活の様子をForesightで点検し、17時間が達成できていなかったら、来年は「部活動が休みの日曜日にもう1時間勉強時間を増やしてみよう」など具体的で達成可能な目標を定めてください。人は、目標を持つと達成に向けて一生懸命取り組むと言われています。特に、点数を上げようとかランクを上げようというような目標とともに、自分を成長させたい、というような、成績だけではなく「学習することの意味」を意識するような目標を持つと、目標達成の意欲が長続きするといわれています。ぜひ、質の高い目標を定めてください。皆さんはすでにForesightを使って休み中の計画を立てたことと思います。学習、部活動、家族の手伝い、雪が降ったら安全に気をつけて除雪など、中学生として、家族の一員として、そして地域の一員として行動してほしいと思います。寒い季節になって、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症も流行しています。健康と交通安全に十分気をつけて年末年始を過ごしてください。それでは、新学期に皆さんの元気な姿を見ることができることを楽しみにしています。』
続いて各担当の先生より、冬休みの生活及び部活動についての確認がありました。最後に校歌を斉唱して終了しました。
2学期も1学期同様、様々な教育活動の場面で、生徒の皆さんの素敵な姿をたくさん見ることができました。よく頑張ってくれました。ありがとうございました。全ての生徒の皆さんが、健康安全で楽しく冬休みを過ごして、3学期、元気な姿で登校してくれることを願います。
保護者の皆様のご理解とご協力のおかげで、2学期を終えることができました。ありがとうございました。
12月22日(木)
本日5限目に、3年生は学年道徳を行いました。「地震等の災害時に設置される避難所での備品の設置に協力することで、社会参画の意識と社会連帯の自覚を高め、公共の精神をもってよりよい社会の実現に努めること」について、考えました。
防災士の資格を持つ校長先生の他に、富樫校下の3名の防災士にも来校いただき、講師を務めていただきました。授業では、講話に続き、災害対策用プライベートテントの設営と収納、簡易トイレの組み立てを実際に体験しました。私たちは家庭に戻れば、それぞれの地域の一員です。
本日夕方から26日(月)は、再び冬型の気圧配置が強まり、上空に強い寒気が流れ込み、多くの積雪が見込まれています。そのため明日は登校時刻の繰り下げ等日程を変更して学校での活動を実施します。生徒の皆さんはくれぐれも安全に配慮して明日は登校してください。
日程等の変更は配信メールにてご確認ください。何卒ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
12月21日(水)
2学期も残すところ、あと2日となりました。今日は各学年で、締めくくりの学年集会(5限:3年、6限:2年、7限:1年)が行われました。集会では、各クラスリーダーからの振り返り(1年)、2学期の振り返りと3学期の抱負の発表(2年)、学級MVP等表彰(3年)、先生方からの冬休み中の生活や学習、次年度に向けて大切にしてほしいことについての話がありました。(写真上段:1年 中段:2年 下段:3年)ぜひ、楽しくて充実した冬休みにしてください。
12月21日(水)
本日午前に、本校外国語指導助手のカリス先生のお父さん、お母さん、弟さんが本校を訪問し授業の様子等を参観しました。ご家族は先週末に来日し、東京や長野を廻り金沢に来ました。日本訪問は初めてということです。
1年生の英語の授業では、急遽飛び入り参加で自己紹介をしてもらいました。生徒達は少し緊張しながらも、"What do you want to do in Japan?" などと質問していました。ご家族の皆さん、ありがとうございました。ご家族は金沢に4日間滞在後、関西方面や広島を訪れるそうです。日本訪問を楽しんでください!
*カリス先生の家族紹介から(4階マルチメディアセンターに続く廊下に掲示)
My mom’s name is Rachel. She is a study abroad advisor at the University of California, San Diego. Her favorite thing to do is in her free time is to take walks with her friends, and get boba milk tea with me! She also spends a lot of time playing with the dog.
My dad’s name is David. He is a high school pottery teacher. He grows his own coffee beans, and taught me how to make espresso. His favorite thing to do in his free time is to cook pizza and go cycling.
My brother’s name is Kylan. He is 21 years ole and is a student at the University of California, Santa Cruz. He is a Studio Art major and is very talented at pottery. His favorite things to do in his free time are surfing, making pottery, and disc-golfing.
12月20日(火)
3年社会科では、経済の仕組みの学習として、各グループで架空の株式会社を設立しながら、理解を深めています。今日は、各グループで設立した会社の事業説明のプレゼン作成に取り組んでいました。生徒達は、年明けの各グループによる企業名、人事配置、事業説明、商品・サービス内容、社会貢献活動等についてのプレゼン説明を聴いて、出資及び出資額を決定します。
2年国語科では、ブックトークに向けて、各グループでプレゼン作成に取り組んでいました。テーマとの関わり、本の基本情報、テーマとの関わりについての読みどころやポイントなどを意識し、取り組んでいました。ブックトーク本番が楽しみです。
午後からは、日差しも差し込み、少し冬型の気圧配置も緩んだようです。23日(金)あたりから再び冬型が強まる予報が出ています。体調管理及び登下校の安全には、十分留意下さい。
12月19日(月)
朝から雪が降り続く一日となりました。明日も時間に余裕を持って、そして安全には十分注意して登校してください。
さて、本日放課後に、高校0学年の取組、3年生希望者対象の『特講【理科】』が実施されました。校長先生が講師を務めてくれました。高校の学びは、巨視的・微視的なものを対象とすることが多くなるということです。今日は指数を用いて、大きな数(量)や小さな数(量)を表す方法について学習しました。またあわせて、補充教室(国語・数学)も実施しました。
12月19日(月)
辺り一面雪景色の朝で、今週がスタートしました。2学期も今週で終了です。
さて、先週17日(土)に、県中学校選抜卓球卓球大会が行われ、本校男子卓球部が出場しました。午前は、A~Dの4リーグに分かれての予選リーグ(1リーグX各3チーム)でした。本校卓球部が入ったCリーグは、全チーム1勝1敗で並びましたが、惜しくも得セット数の差で3位、午後からの決勝リーグ出場決定戦には進むことができませんでした。ぜひこの悔しさを、次に繋げていってください。お疲れ様でした。
また、同じく17日(土)に、バドミントンのJBトーナメントが行われました。このトーナメントは、中学校入学後に同競技を始めた部員の皆さんを対象にしたものであり、実践経験を積める大切な機会です。本校女子バドミントン部の1、2年生も参加し、2年生4名がベスト8に入る健闘を見せてくれました。お疲れ様でした。
12月26日(金)
英語部では、カリス先生も参加しての一足早いクリスマスパーティーを開催していました。ちょうど覗いた時は、クイズの最中でした。みんな楽しそうでした。もちろん、進行を含めて全て英語でした。
12月16日(金)
本日放課後に、夢を語る会を開催しました。今回の語り手は、3年生の伏屋杏彩さんが務めてくれました。彼女は今年9月16日~18日にセーシェル共和国にて開催された『2022年世界ジュニア選手権OWS【14~15歳】女子5㎞』に、日本代表として出場しました。
語る会では、現地での練習やレース直前の様子、東京オリンピック金メダリストとの記念写真、共に戦った世界各国の選手達との交流の様子等を、プレゼンで紹介しながら話してくれました。水泳及び世界大会出場という経験を通して彼女自身が実感した思い、「1歩踏み出す勇気」「選択肢を増やす」「感謝を忘れない」、この3つを皆さんに伝えたいと、最後に語ってくれました。参加した生徒の皆さんは、真摯に水泳に向き合う彼女の姿から、たくさんのことを感じ取ったのではないかと思います。伏屋さん、本当にありがとうございました。
「世界大会での目標は8位入賞、14位は悔いが残る結果であり、2年後の大会でこの悔しさを晴らしたい」と本人は言っています。みんな応援しています。
*OWS(オープンウォータースイミング)とは、海や川・湖といった⾃然の⽔の中で⾏われる⻑距離⽔泳競技です。オーストラリアで発祥し、現在は世界各地で大会が行われています。全競技者が一斉にコースロープの無いオープンコースを泳ぐ点、水質・天候・潮汐など自然条件の影響を大きく受ける点などから、競泳とは異なる技術や知識、経験が必要とされます。自然の中で楽しむスポーツとして一般の愛好者も増えており、日本では海や川の環境保護の観点でも注目されています。
12月16日(金)
生徒・教職員専用ウェブページに、錦丘中学校生徒会のHPがアップされています。先月の全校集会で、執行部からお知らせのあった「目安箱」「あなたの ”ちょっこと幸せ”どんなこと」や「各委員会の報告」「すみれたあ」「生徒会News」等のページが掲載されています(一部は現在準備中・作成中)。投稿のルールをしっかりと遵守して、よりよい錦丘中学校をみんなで創っていくための建設的な意見や、あなたの身のまわりに起こったちょっと笑える、ちょっと嬉しいエピソードなどを投稿してくださいね。『さらに素敵で温かい錦丘中学校をみんなの手で』ですね。
12月15日(木)
2年生の英語では、プレゼン発表を行っていました。各自が調べたいトピックを決めて、クラス調査を行い、その結果を図表やグラフにまとめ、発表しました。「日常的な話題について、事実や自分の考えなどを整理し、簡単な語句や文を用いてまとまりのある内容を話すことができるようにする」は英語4技能【話すこと[発表]】の目標の1つです。
〇文部科学省 文部科学大臣メッセージ
中学生・高校生のみなさんへ~不安や悩みを話してみよう~文部科学大臣メッセージ.pdf
〇「不登校児童生徒の保護者のための支援ガイド」
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/documents/r06shiengaido.pdf
学校ホームページメニューの内容(各種たより)を更新しています。
ご覧ください。
【生活のきまり】令和5年に、生徒会と保護者の声を生かして改善しました。
【令和6年度学校案内(PDF)】
自家用車による送迎により、近隣住民の方々や通行車両にご迷惑をかける事態が多々発生しております。また、付近の店舗や病院、私有地等に駐車するなど、苦情を受けるケースも少なくありません。止むを得ず車で送迎される場合は、本校前道路や近隣の小路を避け、道幅に余裕のある安全な場所でお願いします。
本校敷地内への自家用車の進入についても、最近駐車場で自動車事故が生じています。生徒の安全確保や事故防止のためご遠慮ください。なお、ケガ・病気等でやむを得ず送迎が必要な場合は、担任までご相談ください。