ブログ

学校日誌

気づき・考え・「行動する」 

6月29日(木)

期末テストに向けては、どの教科からもワーク等の提出物がありますが、教室の廊下に、こんなお知らせが掲示されていました。

担任の先生にきいたところ、生徒が自主的につくってくれたクラスメイトへ掲示物でした。

気づき:この前の中間テストの時、ワーク等の提出物が多くてごちゃごちゃし、廊下に並べるとき困っている様子が見られた。

考え:みんながスムーズにできるようにするにはどうすればいいだろう。

行動する:掲示物で示し、クラスメイトにお知らせする。

「気づき→考え」までは、日頃の学校生活で意識している生徒は多いですが、この生徒のように、周りの人にとっても自分にとってもよいことを「行動する」ことは、とてもすてきなことです。

校長先生のみんなへのメッセージ 「気づき・考え・行動する」の皆さんの姿を、これからもみつけたいなと思います。自分ができることから「行動」にうつし、自分の人間力を高めていきましょう。

1学期期末テスト 1日目が終わりました

6月28日(水)

今日は1学期の期末テストがあり、中学校では3教科実施されました。高校も、今週はテスト期間です。午前でテストを終えた高校生の中には、学校に残って教室や廊下で黙々と勉強する生徒もいました。ひたむきに目標に向かって努力する高校生の姿に感心します。今日の午後は中学生の皆さんも、明日に向けて、テスト勉強に取り組んでいることと思います。

今月は整美委員会の「1人1クリーン運動」を実施中です。中学生の皆さんが帰ってから、7月末のオープンキャンパスに備え、校長先生が窓の掃除をしてくださいました。窓に差し込む光がクリアです。気持ちよい校舎で、明日のテスト2日目も集中して挑んでいきましょう。

グローリーホールの七夕かざり

6月27日(火)

校長先生がグローリーホールに笹をもってきてくださいました。笹に気づいた生徒達は、早速、短冊に願い事を書いてかざっていました。

七夕飾りがある吹き抜けのグローリーホールでは、美しい合唱が響いていました。季節感あるすてきな空間です。

七夕は五節句の一つです。短冊に願いを書き、笹につけると願い事がかなうと信じられてきました。みんなの願いがかないますように…。

生徒は安全に安心してすごすことができますように

全生徒が自分のキャリア設計の実現に向け確実に踏み出すことができますように

-校長先生の短冊の願い-

陸上部 県大会入賞 ・ 弓道部 岡本順文杯 男子団体個人優勝&女子団体個人準優勝

6月24日(土)・25日(日)

陸上部は、石川県西部緑地公園陸上競技場で県大会が、弓道部は、石川県立武道館弓道場で岡本順文杯が行われました。28日(水)・29日(木)は期末テストがあるため、部活動と学習の両立に取り組んだ生徒達はとてもすばらしいと思います。暑い日が続いています。睡眠と食事を大切にして体調をととのえながら生活しましょう。

 入賞したみなさんです。おめでとうございます。

陸上部 県大会

共通200m 決勝5位入賞 山岸日和

弓道部 岡本順文杯

男子団体 優勝:井田結斗、廣松玲洸、乙地吏都

     3位:細川蓮生、本野瑛多、中山仁希

女子団体 準優勝:鵜川凛音、山森レイ、井東すず

男子個人 優勝:井田結斗 準優勝:乙地吏都

女子個人 準優勝:井東すず 3位:浅井華加 4位:鵜川凛音

中学校・高校で グッドマナーキャンペーン

6月22日(木)・23日(金)

錦丘中高合同で、朝のグッドマナーキャンペーンが行われました。キャンペーンを機に「マナーある行動」、「さわやかな挨拶」、「身なり」をこれからも意識して学校生活を過ごしましょう。

 

ボランティアで参加してくれた生徒のみなさん、参加いただいた保護者の皆様、早朝からありがとうございました。

3クラス同時に

2年生の総合的な学習の時間では、コンビニエンスストアの抱える課題を自分たちで設定し、解決する方法を考えています。

3クラスが同時に、同じ活動が行えるように、教師からの説明については、総合的な学習の時間を担当する教諭が配信する形態で学習しています。

 

今後は、セブン‐イレブン・ジャパンの方をお招きし、自分たちが考えた「持続可能なコンビニエンスストア」のアイディアについて、アドバイスと新たなミッションをいただく予定です。 

合唱コンクールに向けて グローリーホールで

6月21日(水)

本校2Fにあるグローリーホールで、お昼の休み時間をつかって合唱練習が始まりました。今日は2年B組が「君とみた海」を練習していました。学級目標の言葉にもある「海」をテーマにした曲です。

階段で掃除をされていた学務員さんからも「校舎に合唱が響いていいですね。」と声をかけてくださいました。本番まで3週間。ここからの向上がますます楽しみです。

中高合同課題研究テーマ交流会 

6月20日(火)

3年生の総合的な学習の時間では、個々でテーマを設定し「課題研究」に取り組んでいます。今日は高校棟の各教室に、中学3年生と高校2年生が一緒に集まり、中高の先生方とともに各グループで課題研究のテーマについて話し合いました。初めての取組です。

 

はじめは少し緊張気味の生徒達でしたが、高校生が、中学生のそれぞれのテーマについて思ったことやアドバイスを適切に丁寧に伝えてくれるので、中学生も意欲的に質問したり、思ったことを率直に話したりする姿が見られました。とても有意義な交流会となりました。

大健闘!!

6月19日(月)

先日の県体予選会、吹奏楽部の中日コンクール県大会では、どの部においても、今もっている実力を精一杯発揮した大会となりました。結果は1つのものさしとしての事実ではありますが、それよりも、錦丘中生が大健闘している姿にとても感動しました。

弓道部は、昨年に引き続き、男女ともに連覇を達成しました。

おめでとうございます!!

男子団体 第1位:3年 井田結斗、3年 廣松玲洸、3年 乙地吏都

女子団体 第1位:3年 鵜川凛音、2年 浅井華加、3年 井東すず 

男子団体 第2位:2年 小嵐太翔、2年 秋田悠成、2年 高宮橙弥

女子団体 第2位:3年 西田紫子、2年 黒瀬彩生、2年 山森レイ

男子団体 第3位:2年 磯野正太郎、2年 加藤颯馬、2年 中山仁希

 

男子個人 第1位:3年 井田結斗

     第2位:3年 乙地吏都

     第3位:3年 廣松玲洸

女子個人 第1位:3年 鵜川凛音

     第3位:3年 井東すず

 

女子ハンドボール部も県体出場を決めています。おめでとうございます!!

 

また、校外活動部としては、水泳競技において県体出場を決めています。

水泳競技

男子200m背泳ぎ1位:2年 小河原光太

男子100m背泳ぎ1位:2年 小河原光太

女子400m自由形3位:2年 柴田芽希

女子400mリレー3位:2年 柴田芽希、3年 竹田泰子、2年 延武久遠、2年 張田枇奈

女子400mメドレーリレー3位:2年 柴田芽希、3年 永井悠莉、2年 張田枇奈、3年 竹田泰子

県大会は、7月15日(土)・16日(日)・17日(月)に行われます。

保護者の皆様におかれましても、温かい声援ありがとうございました。また、「先生の指導方法が、(わが子に)合っていてよかったです。」「いつも(相談で)時間をとっていただいてありがとうございます」等、日頃の本校の学校生活での指導において、声をかけて下さる保護者の方もいらっしゃいました。これからも教育的愛情をもって生徒達と接し、保護者のみなさまと一緒に、よりよい教育活動をすすめていきたいと思っております。ありがとうございました。

   

 好きなことに打ち込む姿は、見ていて嬉しい気持ちになります。上位入賞は、惜しくも逃しましたが、精一杯取り組む姿は、とても輝いていました。

 

明日はいよいよ県体予選会、中日コンクール県大会

6月16日(金)        

明日は、いよいよ県体予選、吹奏学部は中日コンクール県大会となりました!3年生にとっては、これまで続けてきた部活動の節目となる大会です。

本番に向け気持ちを整え、実力を発揮してくれることを期待しています。

計算過程の確認は1人1台端末で

6月15日(木)        

3年生の数学では、解の公式を用いてやや複雑な二次方程式を解いていました。

  

解の公式を使った計算は、計算の途中でミスをしてしまうことが多いため、計算過程を詳しく書いた解答とこれまでの授業の板書が、Googleの数学科classroomにupされています。先生が手書きで書いてくれたものがupされているので、生徒達にとって、見やすく分かりやすくなっています。1人1台端末を使って、自分が学びたい問題を選択し、意欲的に学習していました。

英語部 高校生と一緒に

6月14日(水)

先週、錦丘中学校の英語部は、錦丘高校の英語部に招待されて、高校生の英語劇を見に行ってきました。今日は、高校生が中学生の英語部にボランティアに来てくれ、中学校ALTのカリス先生と高校ALTのハナ先生も一緒に、英語活動をしました。

 

高校生が、優しくリードしてくれ、いろいろ教えてくれるので、中学生も安心して取り組んでいました。中学生にとって、高校生との部活動は憧れもあり、とてもわくわくする体験ですね。

素敵な挨拶、みんなに届けませんか?

6月14日(水)

今月の22日(木)・23(金)に行われるグッドマナーキャンペーンに参加するボランティアを募ったところ、3年生を中心に多くの生徒達が集まってくれました。

この2日間は、PTAボランティアの皆さん、学校職員も一緒に学校周辺のポイントに立ち、挨拶運動を行います。日頃から、相手より先に、爽やかな挨拶をこころがけていきましょう。

 

合唱リーダー ランチミーティング

6月13日(火)

合唱コンクールは、7月12日(水)歌劇座で行われます。今日は、合唱リーダーが集まり、合唱コンクールに向けての練習時間等について、打ち合わせを行いました。

 

合唱コンクールまであと1ケ月! お昼休みのグローリーホールでは、ピアノの周りに集まって、楽しく練習する生徒達の姿も見られます。

 

勉Q&A 3年生リーダー会より

6月13日(火)

3階の階段踊り場に、3先生リーダー会が提案した「勉Q & A」が掲示されています。「気づき・考え・行動する」が学習面においても実行できるように、3年生リーダー会が全校の皆さんに呼びかけてくれました。

自分に合った学習の仕方は、自分が一番分かります。先月の中間テストに向けた自分の学習方法を振り返り、“この方法はやってよかった”と思うことついては、継続して取り組むといいですね。そしてこの掲示板からも、自分の参考になるその他の方法を知り、取り入れていくのもいいですね。

Foresight に自分の行動を記録し、振り返ることで、成果があったことが見えてきます。校長先生のフォーサイトも参考にしてみてくださいね。

 

夢を語る会

6月12日(月)

本校の卒業生である教育実習生のお2人から、後輩である錦丘中学生・高校生に向けて、ご自身のこれまでの進路選択について、お話してもらいました。視聴覚室には放課後にもかかわらず、自分の進路選択や毎日の学校生活の過ごし方の参考にしようと、多くの生徒達が集まってくれました。

 

実習生の田中あかねさんからは、「スモールステップで自分を褒めること」、東明日香さんからは「自分軸で考えること」等、2人の言葉や内容は、生徒達にとって、今後の自分の進路について考える良い機会となりました。後輩達に向けた貴重なお話をありがとうございました。

オーケストラ鑑賞会

6月12日(月)            

1年生は、オーケストラ鑑賞会に県立音楽堂へ行ってきました。聞きなれた曲目もあり、生徒達は、本物の音をじっくりと味わっていました。

 

学校とは違う空間で、素敵な音楽を聴き満喫してきた様子でした。どの分野においても“本物”を味わうことは、未知の可能性をもった生徒達にとって、とてもすばらしい体験になったと思います。

祝 卓球部 準優勝おめでとう!!

6月11日(日)            

10(土)・11(日)に行われた加賀地区中学校体育大会兼県体予選会において、錦丘中卓球部 男子団体Aチームが見事、準優勝に輝きました。おめでとう!!

 

また、個人戦においても大健闘しました。おめでとうございます。

ベスト8入賞:3年 貞廣 光亮 さん

県体出場  :3年 宮崎 豪  さん

県体出場  :1年 布村 紗唯 さん

次の県大会に向けて、さらに実力を伸ばしていきましょう。

 今週末17日(土)・18日(日)は、多くの競技で加賀地区中学校体育大会兼県体予選会となります。最終調整もかねて、サッカー部は清泉中・泉中合同チームとリーグ戦で対戦、バスケットボール部は宇ノ気中と練習試合、バレー部もハンドボール部も複数チームとの練習試合を行いました。(写真提供:校長先生)

 

陸上部では、11日(土)金沢市民スポーツ大会がありました。

3部中学女子(2年)100mにおいて、 山岸 日和さんが3位になりました。

活躍が続いています。すばらしいです。

6年担任等の先生方が来校されました ー授業参観及び懇談会ー

6月9日(金)

小学校でお世話になった先生方が来校してくださいました。入学してから2か月、すっかり中学生らしくなり、落ち着いて学習している1年生の姿を見て、大変喜んでいらっしゃいました。

「どの授業も、子供たちがにこやかに楽しそうに学んでいる様子が見られました。」「本校の卒業生が、まず“楽しい”と言って笑顔を見せてくれたことが一番うれしかったです。」「生徒達の表情がとてもよかった。落ち着いた雰囲気がよかった。」「授業には、ペアワーク、グループワークが多くあり、話す量が多い。あれだけ伝えることができていることがいい。」等、本校が大切にしている学びを生徒達の姿として感じ取ってくださり、こちらもうれしい気持ちになる感想・ご意見を頂きました。

小学校で大切にされていた指導観・教育観を、本校でさらに伸ばしていけるように、今後もよりよい学校教育活動に努めていきたいと思います。ご来校ありがとうございました。

調理実習 メニューはハンバーグ

6月8日(木)

1年生では、調理実習がありました。今回のメニューは「ハンバーグ」です。

 

作り方を学習した上で実習をするのですが、実際に調理をはじめてみると「ピーマンはどうやってするの?」等、やろうとしても調理が進まず、少し恥ずかしそうにグループの仲間にききながら調理している姿も見られました。知っているだけでなく、実際に体験することは、生徒達にとても大切です。次は「1人で」作ってみるといいですね。

 

 

リピートの大切さ 学習者用デジタル教科書を使って

6月8日(木)           

語学の習得には、よい発音をどんどん聞き、それを自分の口から聞こえたように話すトレーニングが大切です。2年生の英語では、1人1台端末での学習者用デジタル教科書を使って、どの生徒も自分のペースで、繰り返し練習していました。

 

どの単語をかくすかを自分で決めることができ、内容が理解できているかを自分で確かめることができるので、決められた時間いっぱい集中して取り組む姿が見られました。自分のペースで目標を決め、自分の力を高めることができる1人1台端末の使い方のよさを感じます。

激励会 ガンバレ!錦中生!

6月7日(水)              

7限目に、加賀地区中学校体育大会兼県体予選会(陸上部は県中学校総合体育大会、吹奏楽部は中部日本吹奏楽コンクール石川県大会)に向けた激励会が行われました。テンポよい吹奏楽部の演奏にあわせた拍手で選手達が入場し、各部長から、大会にかける熱い決意表明がありました。

 

有志として参加してくれた1年生の元気な応援もよかったです。企画・運営をしてくれた生徒会メンバーもありがとう。

ガンバレ!!錦中生!!

紫錦祭の準備が始まりました

6月6日(火)

中学校、高等学校の生徒会メンバーが一緒に集まり、紫錦祭について、打ち合わせを行いました。紫錦祭は、金沢錦丘中高合同で開催する大イベントであり、生徒達も大変楽しみにしています。今年度は8月29日・30日に予定されています。

6月から企画・運営を担ってくれている中・高生徒会メンバーの皆さん、本当にありがとう。生徒会の提案をもとに、全校で盛り上げていきましょう。とても楽しみです。

6月生活目標

6月6日(火)

廊下で出会った先生や友達、先輩後輩に挨拶ができると明るい気持ちになります。積極的な挨拶は大切ですね。また、お互いに認め合うには、相手のことをまず知ることから始めましょう。友達のいいところや頑張っているところを認め合い、お互いの理解を深めていきましょう。

「錦pride」を背負って

6月6日(火)

生徒会から、先月行われた生徒総会で話し合った「錦pride」を意識した行動についてお話がありました。

例えば、授業での発言、配慮ある廊下の過ごし方、話す時の声の大きさ、校内・校外でのマナーは心がけることができていますか?各階には、一人一人が実行する自分の「錦pride」の行動が掲示されています。

日々の生活の中で、「錦pride」を背負って、積極的に行動していきましょう。自分の「錦pride」の進捗状況を教えてくださいね。

全校朝礼

6月6日(火)

校長先生は、金沢錦丘中学校を県内の小学生に知ってもらうために、4月から5月にかけて約200校全ての小学校を訪問に行かれました。小学校の校長先生は、卒業生が錦丘中で元気に学んでいることをとても喜んでくださっているようです。今でも応援してくださる方がいらっしゃることは嬉しいですし、励みになりますね。

”ルールを守る”といった簡単なことでも、きちんと守ることができるのは「錦preide」の行動といえると思います。自分が決めた「錦pride」をぜひ実行してほしいものです。

また、珠洲市の小学校も訪問したことから、先月の地震の状況についてもお話がありました。被災地のお見舞いと1日も早い復興を願っています。

 

応援団結成 加賀地区中学校体育大会兼県体予選会に向けて

6月5日(月)

先週から、生徒会が全校に呼びかけた有志が集まり、応援団が結成されました。特に1年生が積極的に参加してくれたことは、とても嬉しいです。7日(水)の激励会に向け、昼休みに、声出しや振り付けの練習、ポンポン作りをしていきます。

廊下には、組み合わせが掲示されています。

 

激励メッセージも掲示されました。特に3年生はこの大会のために、これまで練習をしてきたと思います。

 練習したすべての力が発揮されるように願っています!!

動画で確認

6月5日(月)

体育の授業では、錦丘体操の確認テストがありました。まずはそれぞれの体操の順番を覚えることは勿論ですが、各運動の効果や、その効果を促す体の動かし方のポイントを意識し、1人1台端末を使って確認していました。

  

最後は、ビデオ撮影でのパフォーマンステストとフォームによる自己評価を行いました。写真は3年生の様子です。1年生の皆さん、来年は新入生に教える立場になります。しっかり覚えましょう。

教育実習

6月5日(月) 

理科の教科でも、金沢錦丘中学校・高等学校の卒業生である教育実習生が来ています。

【実習生紹介】東 明日香さん

私が将来、先生になりたいと思い始めたのは皆さんと同じ中学生の頃です。身の回りの“ふしぎ”を解き明かすことができる「理科」は私の大好きな教科です。また、大学では歌のサークルに入っています。音楽が好きな人は一緒に話しましょう。3週間よろしくお願いいたします。

表彰披露

6月5日(月)

先月行われた金沢市中学校陸上競技大会、金沢市中学校卓球競技大会、金沢市中学校春季競技大会ハンドボール競技の表彰披露を行いました。この後、陸上部は県大会に出場します。ハンドボール競技では、優秀選手賞に安達はなさんが、選ばれました。

  

また、部活動以外でも3日(土)に第17回県中学生少林寺拳法大会において、錦丘中生が大活躍でした。3年生 野田苑佳さん、山出真由さんが女子組演武で3連覇を果たしました!!すばらしい!!

 

世界の中の日本

6月1日(木)

2年生の社会科で、ALTのカリス先生にかいてもらった世界地図を見せました。

 

自分達は、当然のように日本を入れた地図をかきましたが、カリス先生の地図には大西洋が中心にかかれており、日本が書かれていませんでした。生徒達はその違いを改めて認識し、地理的にどのような位置付けて日本を見ているかを考えました。

その後、1人1台端末のアプリ(ロイロノート)でえがいた日本の環境のイメージをもとに、「なぜ日本は、そのような環境になるのだろうか。」と話し合いました。これからは、世界の中での日本の地形の特徴や気候の特徴を学んでいきます。

今年は、英語以外の教科でも教科の学びが高まるように英語を活用する取組も行っています。

カリス先生のプレゼン リスニングテスト

5月30日(火)

3年生の英語では、カリス先生のプレゼン説明を聞くリスニングテストを行いました。今回の話題は“Differences between American and Japanese School Life”です。カリス先生が通ったアメリカの高校や大学での学校生活の様子について、どの生徒も興味をもって意欲的に聞きとり、情報を整理しながらメモをとっていました。

聞き取ったことについて、積極的に質問する姿はさすが3年生です。アメリカの高校・大学について興味をもった生徒も多く、自分の進路の見通しに広がりを感じた様子でした。

報道文を比較して読もう

5月30日(火)

3年生の国語では、先週から、新聞の読み比べをしています。東京五輪のボランティアに関する記事を「受ける印象」「事実と立場」など観点を決めて比較していました。気づいたことは、グループの仲間に積極的に伝え、仲間の意見も取り入れながら、1人1台端末に入力し、電子ホワイトボード(ジャムボード)で整理していました。

どんな方法で情報を整理すると、自分の考えが整理されるかを、自分で判断し主体的に学ぶ姿が素敵です。

1年生 校長先生とキャリア面談

5月30日(火)

1年生が入学当初に書いた「1年生になって」をもとに、1年生120人全員が一人一人校長先生と面談を行います。

 

「興味があることや楽しいこと、悩みなどを教えてくださいね」という校長先生の問いかけに「僕が夢中になっているのは部活動です」「理科の授業が楽しいです」「人間関係が少し心配だったけど今は仲良くできています」等と、明るく素直に話していました。

学校が大切にしている「授業」と「部活動」について、1年生が肯定的に答えてくれたことは、本当に嬉しいことです。

自分のこれからのキャリアについても、「生活が便利になる開発ができるエンジニアになりたいです。」「人の幸せをつくることができる仕事がしたいです。」と堂々と話す姿にこれからの成長がますます楽しみになりました。

ー校長先生よりー これからの6年間、あわてなくていいから「こんな人になりたいなあ」といろいろ考えて幅広い勉強をしてくださいね。

教育実習

5月29日(月)

今週から、金沢錦丘中学校・高等学校の卒業生である教育実習生がきています。授業はもちろん、休み時間や部活動等にも一緒に過ごしてくれ、生徒達はとても嬉しそうです。3週間の短い間ですが、多くの生徒達と関わり教員の仕事の楽しさを感じてくれたらいいなあと思います。

 

【実習生紹介】田中あかねさん

大学では「数学」と「情報」を学んでいます。数学は、覚えることが少ないのに、その覚えたことを利用してたくさんの問題を解決できるので、中学生の頃から好きな教科です。また、好きなことはおかし作りとアニメ、ゲームです。3週間たくさんのことを学びながら、みなさんと仲良くなりたいと思っています。声をかけてくださいね。よろしくお願いします。

PTA 保護者ボランティアの皆様もありがとうござました

5月27日(土) 

学校公開当日の朝早くから、「錦530(ごみゼロ)運動」として、多くのPTA保護者ボランティアの方々に、校舎内外の清掃活動に参加いただきました。清潔感ある学校生活環境が保たれているのは、保護者の皆様のご協力のおかげでもあります。

参加いただいた多くのPTA保護者ボランティアの方々、準備や後片づけ等、お世話していただいた生活委員会の皆様、駐車場や校舎案内等のお仕事をしていただいたPTA役員の皆様、大変ご多用の中、ご協力いただき本当にありがとうございました。

春の学校公開 ご来校ありがとうございました

5月27日(土)

天候にも恵まれ、昨年度よりさらに多くの小学生と保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。参観している小学生の中には、中学生の授業内容に大変興味をもち、集中して聞いている子達がたくさんいて感心しました。

  

また、授業での問題について意欲的に答えを考え、お家の方とそっと答え合わせをしたり、授業内容が面白く、思わず中学生と一緒のタイミングで笑ったりする姿も見られ、楽しく参加している様子が見られたことも、大変うれしかったです。

 

3年生の合唱では、参観の方々から拍手もいただきました。7月12日(水)歌劇座(13:30開演)にて、金沢錦丘中学校合唱コンクールを実施します。どうぞお気軽にご来場ください。

なお、次回の7月30日(日)オープンキャンパスには、授業体験や部活動見学、10月8日(日)には学校説明会を実施いたします。詳細につきましては、県内各小学校へのお知らせ、本校HP等を通じて、ご案内させていただきます。多くの皆様のご来校をお待ちしております。

学級討議

5月24日(水)

生徒総会後、1年生では生徒議会に向けて学級討議を行いました。

教室に戻ってからのグループ協議においても、互いの思いや考えを尊重し合い、楽しく積極的に話し合う姿が見られました。グループ協議の進め方や司会進行の仕方は、国語科でも学んでいますが、その学びをつなげ活用している姿もすばらしいです。

 

生徒総会

5月24日(水)

5限・6限目に生徒総会がありました。

生徒総会の内容は大きく2つ、「学級目標紹介」「錦Prideについて(全体協議)」です。

【学級目標紹介】

どのクラスも自分たちのクラスをよりよくしていこうという気持ちが伝わってきました。

全体協議では「錦Prideとは」というテーマをもとに、話し合いを行いました。

 

2・3年生だけでなく、積極的に挙手し自分の言葉で話す1年生の姿も多く見られました。「錦Pride」を感じさせる頼もしい姿に、これからの活躍が楽しみになりました。

祝 春季大会

5月23日(火) 

入賞した陸上部、女子バンドボール部、男子卓球部のみなさん、おめでとうござます!!頑張りました!!

【祝】県体出場

女子共通200M 2位  山岸日和さん 

女子共通100M 3位  山岸日和さん 

女子共通100Mハードル 4位 三浦彩乃さん 

女子共通走幅跳 7位 浜野冴梨 さん

女子共通4×100Mリレー 8位 荒木梢さん 山岸日和さん 吉村玲乃さん 三浦彩乃さん

【祝】第3位 ハンドボール競技女子A級 

【祝】第3位 卓球競技男子団体A 

錦丘中生 健闘

5月22日(月)

先週末から金沢市中学校春季大会、陸上県体予選が開催されました。3年生を中心にどの生徒も、これまでの練習の成果を発揮しようと懸命にプレーする姿が見られました。女子バレーボール部ではピンチの場面になっても、声を掛け合いながら互いに励まし合い、気持ちを立て直してまっすぐに立ち向かう姿に感動しました。生徒の皆さん、顧問の先生方、お疲れさまでした。次の加賀地区大会兼県体予選会に向けて、さらに力を伸ばしていきましょう。保護者の皆様の応援もありがとうございました。

全員で

5月18日(木)

野球部は、金沢市民野球場において春季大会が始まりました。部員11人全員で声をかけ合い、試合に挑みました。昨日の激励会での校長先生のお話にあった「ものさし」で評価すると、昨年の秋に比べ、投手力もアウトをとるチームの守備力も伸びた様子が見られたと、応援に駆けつけた校長先生がおっしゃってました。保護者の皆様の声援もありがたかったです。暑い中、ありがとうございました。

  

 

春季大会激励会

5月17日(水)

明日18日(木)から21(日)にかけて運動部活動の春季大会、陸上部県体予選が行われます。また、文化部の中には、19日(金)の部活動の日に、他校と一緒に活動に参加する部もあります。部員のみなさんは、日頃の練習や活動の成果を精一杯発揮してきましょう。応援しています!

   

校長先生のお話から

 選手のみなさん、そして応援してくれたみなさん、運営してくれた生徒会のみなさん、吹奏楽部のみなさん、錦丘中の伝統がしっかり受け継がれた激励会をありがとう。さすが錦丘中生です。

部活動によっては、勝ち負けや記録により活動の成果が出るものもあります。 日頃の成果を2つの物差しで判断してみてください。 1つは金沢市全体の物差しです。優勝、2位、3位など順位がつくものは、ぜひ上位を目指してがんばってください。もう1つの物差しは、日頃の自分自身やチームの力を比較して測る物差しです。 失敗が減った、あきらめずに粘り強く競技することができた、などがあるでしょう。この物差しによる評価で成果を見極め、次の加賀地区大会の良い結果につなげていきましょう。がんばってきてください。

1人1台端末 日常使い

5月16日(火)

英語の授業では、紙媒体での辞書はもちろん、1人1台端末を使って必要な語彙や発音を調べ、自分の学びに合わせ主体的に学ぶ姿が見られます。1年生では、学習者用デジタル教科書を活用した学習も始まりました。1人1台端末を日常使いし、自分が学びたいことを学ぶ姿が、どの教室でも見られます。

 

大地讃頌

5月15日(月)

合唱コンクールの練習が始まりました。中央階段を降りていくと、1階の音楽室から、パート練習をしている3年生の歌声がきこえてきました。3年生の課題曲は『大地讃頌』です。4パートに分かれ、CDで音程を確かめながら、お互いの声を聴き合い楽しく練習していました。「声をまとめていこう」「言葉は、はっきりと」と先生からアドバイスをうけると、練習初日にもかかわらず、1人1人がすぐ修正し曲がよりよくなっていきました。その感性は、さすが3年生です。これからの上達もとても楽しみです。

  

都道府県クイズ

5月12日(金)

1年生の社会科では、小学校の復習も兼ねながらクイズ形式で都道府県名を確認しました。「『川』のつく県は3つあるよ」という先生からの問いに「2つ分かったのに、石川県に気づかなかった…」等と言いながら、グループで個々の知識を積極的に出し合い、楽しく学んでいました。後半ではchromebookを使って場所を当てはめるパズルをしました。都道府県の形がぴったり当てはまると、嬉しくなりますね。

  

友情とは

5月11日(木)

3年生の道徳の時間では、教科書の内容をもとに「友情」をテーマにして話し合いました。クラスの仲間からの思いや考えをききながら、自分の考えを率直に伝え話し合っていました。「この錦丘中で出会った友達が、この後大人になっても友達でいることもあるかもね。」という先生の言葉を聞いて、お互いの顔を見合う微笑ましい様子も見られました。

校内スポーツフェスティバル

5月9日(火)

第5回校内スポーツフェスティバルが金沢市営陸上競技場で開催されました。爽やかな風が吹く晴天の下、中学生・高校生合わせて1300人を超える生徒達がのびのびと競技に参加しました。

仲間を応援する姿、準備や運営補助に積極的に取り組む姿、また、競技後にお世話をしてくださった先生にお礼をする生徒達の姿も見られました。自然にできる姿が素敵です。

今年度は、高校・中学校の生徒会が合同で企画した「借り人競争」がありました。高校の朝田校長先生、中学校の嶋校長先生に、借り人競争のデモンストレーションをしていただきました。

競技の運営においても高校生が一緒に関わってくれ、中・高合同で競技を盛り上げてくれました。

借り人競争に参加したカリス先生へのインタビューでは、高校生がスマートに通訳してくれました。さすが高校生です。

プログラムの最後はクラス対抗混合800mリレーです。先生チームでは嶋校長先生も参加されました。大きな声援の中、各クラスの代表がバトンをつなぎました。

中学生・高校生が合同で参加し一緒に楽しんだ1日でした。次の中・高合同での大きな行事「紫錦祭」も楽しみです。

吹奏楽部 ♪ 定期演奏会 ♪

5月2日(火)

放課後は、吹奏楽部の “音” が校舎に響いています。

3日(水)は、歌劇座でリハーサル、4日(木)は、いよいよ本番!!です。

金沢錦丘中学校・高等学校合同での定期演奏会です。とても楽しみです ♪♪

授業参観・PTA総会

5月2日(火)

多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。

先日の全校朝会で、生徒会執行部からマナーについて呼びかけがあったことから、保護者の皆様の参観マナーは、生徒達にとってタイムリーなお手本となりました。ご参観ありがとうございました

 ―授業の様子からー

国語科・社会科:GIGA端末を文房具の一つとして日常使いし、落ち着いて学ぶ姿が見られました。さすが3年生です。

数学科:新しい内容も既習を使って解決できることを確認し、自分の学びをノートにまとめていました。

1年生ノート

3年生ノート

英語科:クラスメートと積極的に会話の練習に取り組んでいました。

また、PTA総会や学級懇談会のご参加もありがとうございました。特に学級懇談会においては、お子様の様子について情報交換や情報共有ができたことは有意義でした。今後も生徒達がよりよく成長できるよう、保護者の皆様と協力しながら教育活動を進めていきたいと思います。今後ともご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。