日誌

学校行事・日誌

避難訓練をしました

 R6/9/9(月)、「救急の日」に避難訓練を行いました。今年は熱中症にも配慮して、教室に避難という形で実施し、机の下に避難する防災訓練等を行いました。

 予定していた運動場への避難はできませんでしたが、生徒たちは実際の災害時に備え真剣に行動していました。

 

  

10月の行事予定

10月の行事予定を掲載しましたので、ご利用ください。

行事予定のタブからご覧ください

 

※諸般の事情により変更もあります。

※購買は、土日祝日はお休みです。

第76回二水祭 PTAも活躍しました

 8月23日(金)、24日(土)に第76回二水祭が開催され、PTAは「おっかさん&おっさん」食堂として、二水伝統の「愛情たっぷりめった汁」やおにぎり、サンドウィッチの販売をしました。

 両日とも多くの来場者で大忙しでしたが、お客様の「美味しかった」や「ありがとう」の声に、充実感いっぱいの2日間でした。                                                                           

                                                          

 

 

 

 

 

祝・全国大会8位入賞!(フェンシング部)

 今年開催のパリ五輪2024。
 連日、この競技でメダリストが輩出しています。
 本校にはフェンシング部があります。
 そして、遅ればせながら、7月24日(水)から開催中のインターハイにおいて、
 本校生徒が全国第8位に入賞しています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 一点集中!!
 本校から日本、世界へ羽ばたいてみませんか?
 

 

 

 

令和6年度 体験入学

 7月31日(水)に令和6年度金沢二水高校の体験入学が行われ、昨年を大きく上回る約1100名の中学生が参加しました。①生徒会が中心となり映像で学校行事や部活動の説明、②ガレリア(中庭)やパル(食堂)などの校舎内の案内や部活動見学、③英語、数学、国語、理科、地歴、情報のいずれかの体験授業など、盛りだくさんの体験入学を行いました。

 校舎見学の際、案内の生徒がガレリアでは「広くてきれいですが、冬はとても寒いです」、パルでは「定食はすごくおいしいけれど少し量が少ない」などアドリブ説明が入り、とても楽しそうに聞いていました。中学生からガレリアは「すごく広い」、「きれい」などの声が聞かれました。

 体験入学を通して来春は是非、二水高校に入学してほしいと願っています。

第76回二水祭 8月23日(金)24日(土)開催

 今年度の二水祭ポスターができあがりました!
     <本校美術部・生徒作品>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆☆2日間とも一般公開です☆☆
◎今年度は、金曜日・土曜日の開催となります
 多くの方のご来場をお待ちしております(内履きをご持参ください)。
※来場の際には、熱中症対策をお願いいたします。
駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
○開幕までの準備の様子は「二水祭情報」または「金沢二水高校 生徒会公式instagram」をご覧ください。
 今後、随時更新していきます。

 

 

 

応援ありがとうございます(野球部、夏の甲子園石川大会)

7月21日(日)10:00~ 石川県立野球場にて。
 ベスト8進出をかけた小松大谷高校との対戦がありました。
 この日は晴天。気温35℃の灼熱! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 事前に生徒会執行部による呼びかけもあって、この日は生徒・職員あわせて100名以上が球場で応援!

 

 

 

 

 

 
 試合も熱い展開となりました。
 熱戦の末、3-9で惜敗。今大会、ベスト8進出はできませんでした。

 

 

 

 

 

スタンドでの応援、本当にありがとうございました!
◎試合の詳細については、7月22日付け朝日新聞(朝刊)に掲載されています。
☆また、本校「部活動紹介」の野球部もしくは「金沢二水高校野球部公式インスタグラム」もご覧ください。


 

快進撃!! 野球部、夏の甲子園・石川大会ベスト16入り!

7月16日(火)10:00~
 本校野球部は寺井高校と対戦。
 この日は授業実施のため、本校生徒が球場に応援に行くことはできませんでした。
 それでも「止めるな、二水の夏!」
 序盤から打線爆発の猛攻。
 守備も万全(ノーエラー!)。継投策も的中して、完封勝利!
 夏の甲子園・石川大会では、16年ぶりのベスト16入り!

 

  次戦は、7月21日(日)10:00~(VS小松大谷) 於:石川県立野球場
スタンドでの応援、よろしくお願いいたします!

祝、勝利! 校内ライブ・ビューイング実施

7月13日(土)
 1年生は土曜講座、2年生は小論文模試、3年生は東北大学特別講座等。
 また、1年生保護者に対して進路説明会が実施される中、
 生徒会執行部の「ひとりでも多くの生徒と一緒に応援したい!」という熱い要望に応え、
 野球部の夏の甲子園石川大会1回戦(VS七尾東雲高)のライブ・ビューイングを実施。




 

 

 

 

 

 第1試合が延長のため、試合開始が13:50~となったにもかかわらず、
 会場には約30名が集まり、試合を見守りました。

 

 

 

 

 

 

 
 ファインプレーや得点に歓喜の拍手!
 試合は7回コールド勝ち。

 ♪勝利の校歌斉唱♪

 

 

 

 

 

 


 野球部の闘志とともに、生徒一同ファイト!

 

 

 

全国大会激励費授与式

 7月8日(月)校長室にて
 全国大会に出場する部活動
 (山岳部、陸上部、テニス部(女子)、フェンシング部、体操競技ならびに美術部、写真部)
 に対して、全国大会激励費授与式を行ないました。
 




 「気持ちを新たに全国大会に挑んでください!」
運動部ーー山岳部、陸上部、テニス部(女子)、フェンシング部、体操競技ーーの
全国高等学校総合体育大会は、大会期間中(7月22日~8月20日)
「インハイTV」で全競技・全試合、完全無料でライブ配信があります☆
 ※詳しくは「インハイTV(全国高体連公式 インターハイ応援サイト)」で検索してみてください

~~出場する生徒ひとりひとりが大会に向けての抱負を述べました~~
 

 

 

 

 

 

第76回二水祭まで、あと50日

今年の二水祭(第76回)は
令和6年8月23日(金)10:00~15:30
      24日(土)  9:00~14:30 
今年度は、金曜日、土曜日の開催となります。ご注意ください。
ご来校の際は内履きをご持参ください
・毎年、近隣の店舗や病院、施設から迷惑駐車の苦情があります。
 ご来校の際は、徒歩または公共交通機関をご利用ください。
・季節柄、開催日が猛暑であることも考えられます。
 特に小さいお子様を連れての来場の際には熱中症対策(飲物持参・着帽など)をお願いいたします。
今後、ホームページ「二水祭情報」で進捗状況をお知らせしていきます。
さらに、本校生徒会公式Instagram(インスタグラム)からも、二水祭に関する投稿を予定しています。
☆金沢二水高校・生徒会公式Instagram QRコード




表彰伝達式&壮行式!

6月28日(金)
 数多くの入賞者に対する賞状伝達式と
 全国大会あるいは北信越大会に出場する部活動(個人)に対して壮行式を開催しました。

 ~~表彰伝達式~~
 全国大会出場する部活動の人たちに、校長先生から賞状が授与されます。

 

 

 

 

 

 

 

 この後、数多くの入賞者紹介がありました(詳しくは各部の「部活動紹介」をご覧ください)。

 続けて
 ~~壮行式~~
 野球部を先頭に入場!

 

 

 

 

 

 

 

 

 全国大会や北信越大会に出場する部活動(陸上部、山岳部、フェンシング部、
 女子テニス部、 水泳部、体操競技、写真部、美術部応援団)&野球部に
 応援団ーー女子バスケットボール部、バドミントン部(女子)ーーがエールを。

 

 

 

 

 

 

 

  
 生徒会長から激励の言葉        

 

 

 



 校長先生からも激励の言葉
 「全国各地で行なわれる大会で『自由にのびやかに』活躍してきてください!」
 「野球部のみんな、勝ち進んで頂点をめざしてください!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 応援よろしくお願いいたします!

 

 

 

 

 

 

7月8月の行事予定

7月8月の行事予定を添付いたしますので、ご利用ください。

 

※諸般の事情により変更もあります。

※購買は、土日祝日はお休みです。

七つの懸垂幕!

 祝 全国大会出場!!
 陸上競技部 山岳部 女子テニス部 フェンシング部 体操競技 美術部 写真部 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今後も応援よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

北信越大会出場を激励!

 6月11日(火)校長室にて
 石川県総合体育大会(県総体)を勝ち進み、北信越大会に出場する部活動に対して
 北信越大会激励費授与式を行ないました。

 

 

 

 

 

 

 

 今回、北信越大会に出場するのは
 フェンシング部 バドミントン部 体操競技   陸上部 
 ラグビー部   男子テニス部  女子テニス部 山岳・スキー部
 

 激励費を受け取る各部の代表者
 

 

 

 

 

 

 この後、各部が大会に向けて抱負を語りました。

 さらなる飛躍を目指し、北信越大会に挑みます!

 

 

 

 

 

 

Oh,Happy Day♫

~6月7日(金)金沢歌劇座にて~
 「令和6年度石川県高等学校文化連盟文化教室」として
 THE SOULMATICS(ザ・ソウルマティックス)によるステージを鑑賞しました。
 

 

 

 

 

 

 

 このグループは、現代ゴスペル300曲以上をレパートリーに持ち、
 国内外から「奇跡の声」と評されているゴスペルグループ。
 生徒は、ゴスペルならではの優しさやあたたかさを含みながらも、
 現代のポップスなどのリズムを取り入れた「コンテンポラリーゴスペル」に魅了されていました。

 

 

 

 

 

 生徒とメンバーがともに楽しみ、一緒にコンサートを作り上げていました。
 ♪本校だけへのサプライズもありました♪
 メンバーのみなさんから生徒に向けて、心に響くメッセージも。


 生徒会長からTHE SOULMATICSに感謝の花束

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 SOULFULな歌声を大いに楽しむ時間になりました。
 THE SOULMATICSのみなさん、ありがとうございます。

第30回二水ACT

 5月21日(火)二水ACTが行なわれました。
 二水ACTとは…
 金沢の町中をキレイにするボランティア活動(Action)を通じ、仲間と協力する(Cooperation)ことを学び、
 と同時に、金沢の文化を知る(Tradition)機会です。
 今年は記念すべき30回目! 本校の伝統行事のひとつです。


 

 

 

 

 

 

 

 

 この日は曇天、少し肌寒い天候でした。

 出発式での副校長先生からの挨拶

 

 

 

 

 

 

 

 その後、3年生は「二水高校創設の地」(玉川公園近く)、
 2年生は「石川県立図書館(百万石ビブリオバウム)、1年生は「ひがし茶屋街」を目指しました。

   ~ひがし茶屋街を歩く1年生~

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、各場所から校舎へ戻る途中に清掃ボランティアを実施

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 


 清掃ボランティア活動をして帰校する生徒。もちろん、ゴミは分別します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 PTAの方々から労いのアイスクリームを受け取り、ホッと一息。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 終了式~PTAのみなさま、そして教頭先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 ACTを終えて、ケガをした人もおらず、交通事故にもあわず、
 無事に見事に生徒たちは今年度の二水ACTをやり遂げました!

第30回 二水アクト PTAも活躍 

 第30回の二水アクトが5月21日(火)に行われました。1年生は金沢城公園、2年生は石川県立図書館、3年生は玉川公園に遠足後、学校への帰路では班別にゴミ収集のボランティア清掃を行いました。

 学校では、PTAの役員や理事の皆様が学校周辺の清掃活動、校内の窓ふき、収集したゴミの分別などを行いました。 生徒が帰校した際に、PTAからアイスを渡され「お疲れ様ー」と「ありがとうございます」の声が響きあって、とても爽やかな1日でした。