野球部

野球部 夏季大会結果報告

夏季大会の地区予選で、本校は金沢市立工業高校と対戦しました。野球ができることへの喜び・感謝を全力で表現しようと意気込んで、試合に入りました。

●本校 0-17 金沢市立工業○ (5回コールド)

結果は大敗でした。初回に先制3ランホームランを打たれ、そこから守りのリズムが崩れてしまいました。

いかなる状況下でも自分たちの実力を出し切る。この難しさを改めて感じました。最近チームの状況が上向きだっただけに、非常に悔しい結果となりました。

得点では差を見せつけられましたが、終盤、追い詰められた場面でも決して声が切れることはありませんでした。戦う姿勢を持ち続けることを意識して、チームが1年間取り組んできた成果です。この点では自信を持つことができました。

自信と悔しさを胸に、二水高校野球部はさらなる発展を目指していきます!応援してくださった皆様、ありがとうございました。

  

 

 

 

 

 

 

野球部 大会前1週間の様子

監督から選手一人ひとりに背番号が手渡されました。

1年生やマネージャーも含めた全員の前で背番号を渡されたことで、二水高校野球部の代表としての自覚と責任を、改めて選手たちは持つことができました。

 

 大会前最後の練習では、試合当日の雰囲気をできるだけ再現しようと努めました。

試合直前でもあるので、細かい技術面よりも、良い雰囲気づくりを意識した声かけをチーム全体で行っていました。

監督の熱のこもったノックを受けた後、最後には校歌を力いっぱい歌い、勝つイメージを持った状態で練習を終えました。

明日の試合に勝ち、来週以降もまたこのグラウンドで、このメンバーで野球を続けたいと思います!

 

 

 

 

野球部 3年生最後の練習試合

いよいよ3年生にとっての最後の練習試合となりました。今回の相手は金沢市内の高校です。

試合は最初から本番を感じさせるような雰囲気に包まれていました。

緊張感もあってなのか、思うようなスイングができない選手が多く、また、守りでも若干ミスが出てしまいました。

しかし、このチームが一年間意識してきた「相手に向かう気持ち」は常に持ち続けました。

試合後のチームの様子は決して暗くなく、本番前に課題が明らかになったことで、むしろ今日の内容を前向きにとらえられていました。

監督の指導を聞く表情には、いつも以上の真剣さが表れていました。

本番では、一年間の努力の成果をすべて出し切ってきます。応援よろしくお願いします!

野球部 夏季大会2週間前の様子

天候に恵まれず、校舎内でトレーニングを行う日でも、チームは良い緊張感に包まれています。

与えられた環境に不平不満を言わず、心身ともに万全の状態をつくっていきます。

7月初旬には能登地区の高校と練習試合を行いました。

今回の相手とは、昨シーズンの秋にも対戦したことがあります。その時は力の差を見せつけられて終わってしまいました。

しかし、昨シーズン末の厳しい練習や冬のトレーニングの成果もあって、今回は実力差をほとんど感じさせず、一進一退の攻防が続きました。

夏季大会を前に、大きな手ごたえを感じることができました。

監督からは「これまでの練習の成果は確実に表れている。これまでやってきたことを自信に変えれば、本番でも実力を発揮できるはずだ。」とのお話がありました。

泣いても笑っても大会まであと2週間。充実した2週間を過ごしていきます!

 

野球部 6月後半の活動報告

3年生は、残り少ない高校野球の時間を1分1秒も無駄にせぬよう、緊張感を持って練習に励んでいます。

2年生は、そんな先輩をさらに鼓舞するよう声を出すとともに、1年生の指導にも積極的です。

1年生は、技術がまだまだ追いつかなくても、元気だけは負けじと練習を楽しんでいます。

6月末には、金沢市内の高校と練習試合を行いました。攻守ともにレベルが高い相手であり、普段通りのプレーができない場面が多々ありました。

いつもの力を出せずに終わる…こんな悔しい思いは絶対に本番ではしたくないと、全員が改めて感じました。大会直前期のチームにとって学び多き一日となり、これからの練習にも一層気合いが入りそうです。

なお、今回は1年生が初めて参加した練習試合でした。早速出番を与えられた選手もおり、その思い切りの良いプレーに監督やコーチからも拍手が送られていました。先輩たちもうかうかしていられませんね!

野球部 今シーズン初の練習試合

雲ひとつない青空という最高の環境で、待ちに待った練習試合を行いました!

今回の相手は金沢市近郊の学校です。

試合内容へのこだわりに加え、「高校野球を全力で楽しむ!」という当たり前のことを改めてチーム全体で確認して試合に入りました。

やっと試合ができるという喜びが溢れ出たのか、最後まで声が途切れることなく、高校野球を満喫できた様子でした。

自分たちのミスから悪い流れを作ってしまう場面もありましたが、すぐにお互いのプレーについて確認し合い、立て直すことができていました。

このチームでの試合は、もう数えるくらいしか残っていません。

1試合1試合に集中し、今回の課題を来月までには必ず修正してベストな状態で大会に臨みたいと思います!

野球部 1年生が正式に入部しました

新入部員として、17名の1年生が正式に入部しました(選手12名、マネージャー5名)。

部登録当日、ユニフォームの採寸などを行った後、すぐに1年生も先輩と一緒にノックを受けました。

最初は先輩の滑らかなプレーや、大きな声に圧倒されている様子でした。

プレーのぎこちなさは残るものの、声のボリュームは先輩に負けないよう必死に食らいついていました。

いつもにも増して、にぎやかなグラウンドとなりました。

選手たちに負けじと、顧問の指導もさらに熱くなった気がします。

3学年が共にプレーする時間は短いですが、3年生は少しでも多くのことを1年生に伝えてほしいですね。

また、この日は夏の大会に向けた写真や主将コメントの撮影も行いました。

本番に向けて、チーム全体の気が引き締まりました。

 

野球部 6月前半の活動報告

休校期間が終わってからまだ間もないので、まずは基本的な動作や連携の確認から始めました。

シンプルな練習でも、非常に楽しそうに笑顔を見せながら取り組む姿が印象的でした。

監督や部長からは指導も入りましたが、その厳しさでさえも楽しんでいる様子でした。

なお、多くの新入生が見学・体験入部に来てくれています。気合十分の新入生に見られることで、上級生の緊張感も高まりました。

先輩・後輩が刺激しあいながら、さらにチーム力を高めていきます。

 

あいにく、梅雨に入ってしまい、練習ができずに屋内(ガレリア)でトレーニングすることが多い時期となりました。

しかし、苦しい状況下こそ一人ひとりの意志の強さが求められます。

高温多湿のつらい環境ですが、じっと耐えてこの梅雨を乗り越えます。

 

野球部 練習再開に向けて

休校期間が終わり、部活動の再開も目前になりました。
練習再開3日前に、まずは2・3年生でミーティングを行いました。
監督や部長からは次のような話がありました。

「甲子園を目指す大会がなくなったことは我々教員にとっても非常に残念である。しかし、高校野球の目的は甲子園出場以外にもたくさんある。あらためて何のための部活動かを考えてほしい。また、当たり前だと思っていたことがいかにありがたいことかを感じること。この困難な時代も、後には貴重な経験だったと言えるよう、何かを学ぶチャンスだととらえてほしい。」

ミーティングの翌日、しばらく放置されていたグラウンドの整備を行いました。
草むしりや水まきなどの地味な作業でしたが、心待ちにしていた野球のためということもあり、みな黙々と作業していました。
練習が再開されるとすぐに新入部員を迎えることになります。きれいに整備されたグラウンドで、熱意溢れる1年生の入部を待ちたいと思います!

野球部 3月の活動

 休校期間が終わり、部活動も再開しました。約1か月ぶりの野球ということもあり、普段よりもさらに楽しくプレーできました。3月の休校期間の中で、これまで当たり前のようにとらえていた「野球ができる」という日常が、いかにありがたいことであり、気持ちの良いことなのかを痛感できました。この気持ちをプレーを通して表現していきたいと思います。

 休校期間中も、各自の自宅において可能な範囲で調整を続けていました。そのため、動きの素早さや力強さは以前に比べても遜色はありません。しかし、掛け声の質や量、プレーの連携については修正が必要な面もありました。春季休業中にチームで話し合いながら、これまで以上のレベルに到達できるよう改善していきます。

 合格発表も終え、いよいよ新入部員を迎える時期になりました。先輩になるという自覚を持ち、新入生の模範となることができるよう、気を引き締めて春を迎えようと思います。

野球部 2月前半の活動

 毎朝あいさつ運動を行っている野球部ですが、この日は除雪を行いました。そこまで多く積もってはいませんでしたが、部員みんなで協力して玄関周辺が少しでも歩きやすくなるようがんばりました。今年度初めてということもあり、部員は皆楽しそうに除雪を行っていました。人の役に立つことの喜び・やりがいを感じられたのではないかと思います。


 幸い、雪は早くになくなったので練習をすぐに再開することができました。次の練習試合まで残り約1か月です。試合を心待ちにしながら、コツコツ努力を継続していきます。


野球部 1月後半の活動

 今年に入ってから、畳のある柔道場を利用して、身体を自在に操るためのトレーニングを定期的に行っています。
 部内には、筋力トレーニングによって身体は大きくなったものの、実際のプレーでその身体を自在に操れていない、硬さが見られる選手がいます。
 これを少しでも解消すべく、長めのストレッチや倒立、側転、ブリッジなど普段とは異なる項目をトレーニングメニューに加えました。案の定、こうした基礎的な動きに苦戦する選手が多く、新たな自分の課題に気付くことができています。表面的な野球技術の習得やがむしゃらな筋力トレーニングだけではなく、総合的な身体能力の向上のために努力を続けていきます。


野球部 1月前半の活動

今月の前半は青空が広がる日が多く、たくさんグラウンドで練習をすることができました。
正月休み明けには、体慣らしの意味も含めて、簡単なゲーム形式の練習を取り入れました。終始楽しい雰囲気であり、遊び感覚ではありましたが、日頃先生方から指導されていることを選手同士で確認し合っており、野球部員としての意識の高さがうかがえました。
他校との練習試合がない時期に入り、モチベーションの低下が心配されましたが、本校の野球部においては全くその心配はなさそうです!



野球部 中学生対象野球教室 補助員として参加

中学生対象の野球教室に、他の高校の選手とともに補助員として参加しました。
立つ・走るなどの基本動作における姿勢の確認から始まり、その後は走塁の考え方やキャッチボールの重要性などを主に学びました。中学生に向けた練習メニューではあったものの、高校生にとっても非常に重要な練習がほとんどでした。
普段の練習内容とは異なるため、本校選手も最初は戸惑いの表情を見せていました。しかし、「さすがは高校生」と思わせるような基礎体力と理解力ですぐに順応し、中学生のお手本となるべくプレーしていました。
普段は「指導される側」の選手たちですが、今回「指導する側」に立って他者に教えることで、プレー中に意識すべき点や基本事項の重要性を再確認できました。高校生にとっても学びの多い一日となりました。




野球部 2019年練習納め


 本日で2019年の練習は最後となりました。1年の感謝をこめて、そして新年から気持ちよく活動ができるように、部室や更衣室の大掃除を行いました。
 砂ぼこりにまみれたり多くの荷物を運び出したりと、大変な作業でしたが、きれいになった部室などを見た選手からは「大掃除って楽しいな」「気持ちいい」という声が出ていました。
 2020年のさらなる飛躍を誓って、今年最後の活動を終えました。皆様、来年も応援よろしくお願いします!



野球部 12月の活動


今年の12月は天候にも恵まれ、グラウンドで練習をできる日が多いです。日没が早いので、短時間で集中して課題の解決に向けて努力しています。最近は、確実にゲッツーをとるため、あるいは無駄な進塁を許さないための連携の確認を徹底しています。地道な練習ですが、全員が基礎の大切さを理解して取り組み、着実に完成度は高まっています。
また、体づくりも継続しています。定期的な体力測定を行い、自己の成長を感じながら厳しいトレーニングに励んでいます。苦しい時でも声を掛け合うことで、前向きに取り組む雰囲気ができています。



野球部 11月前半の活動


金沢市内の高校や能登地区の高校と練習試合を行いました。攻めの面では「ストライクとボールの見極め」をチームの課題として試合に臨みました。
秋の大会や1年生大会ではボール球に手を出してしまい、凡打に終わるシーンが多く見られました。そのため、最近の練習では選球眼をつけることを意識しています。11月の練習試合では、その成果を出せている選手が増えてきました。
これからはオフシーズンに入ります。ゲームをする機会は減ってしまいますが、地道なトレーニングに励み、春には力強いプレーを見せられるようにしたいと思います。



野球部 こども園との交流会の様子

11月7日(木)に、本校野球部と近所のこども園との交流会を実施しました。
まずは、野球部員がこども園まで園児を迎えに行きました。身長差や歩くスピードの違い、園児の緊張した表情などに戸惑い、高校生側も最初はぎこちない様子でした。
しかし、本校体育館に到着して一緒に『おにごっこ』をしてからは一気に打ち解け、その後は『やわらかボールを投げてみよう!』『ストラックアウトに挑戦!』『かっとばせ!ホームラン!』などの活動を楽しみました。バットを振ったりボールを投げたり、園児たちは高校生との野球遊びに夢中になっていました。
活動時間はあっと言う間に過ぎ、園児たちの中には「帰りたくない!」「もっと遊びたい!」と言う子もいました。園児のみならず、保護者の方や職員の方からも感謝され、高校生側にとっても貴重な経験となりました。他者の立場に立ち、細部にまで気を配ることの大切さを学ぶことができました。



野球部 1年生大会の結果


10月28日(月)に金沢市民野球場にて行われた1年生大会の予選に出場し、本校は金沢市立工業高校と対戦しました。慣れないナイターという環境ではありましたが、闘志を前面に押し出して試合に臨みました。
序盤に1点を先制されたものの、こちらもチャンスを何度もつくり、互角の戦いが中盤まで続きました。しかし、終盤に入ったところで、自分たちのミスから流れを持っていかれてしまいました。最後は9点差をつけられてしまい、悔しい敗戦となりました。
この試合を通して、自分たちにはまだまだ基礎的な力が足りていないことを再認識させられました。また、1つのプレーが試合の流れを大きく変えてしまうことも痛感しました。今回の反省を生かし、小さなことにも決して妥協しないチームを目指していきます。


野球部 10月後半の活動


小松地区の高校や富山県の高校と練習試合を行いました。
前半にリードを許す展開となっても、決して声を絶やさず互いを鼓舞し続け、終盤に逆転勝利をすることができました。新チーム発足以降、全員で意識してきた「相手に立ち向かう気持ちを大切にする」というスローガンが確実に浸透してきています。選手たちも自信をつけられたようです。




なお、本校野球部は新チーム発足以来、朝のあいさつ運動を行っています。多くの先生方や生徒たちから、「野球部は毎日がんばっているね」と声をかけていただくことも増えてきました。これからも、あいさつを通して学校全体を活気づけていきます。