日誌

学校行事・日誌

校内公開授業【化学基礎】

9月29日(木)に校内研究授業として206Hで公開授業がありました。池田先生が化学基礎の授業を公開しました。

Chromebookの活用を念頭においての授業ということもあり、この日は全員で実験をするのではなく、先生が別日に実験を行った様子を録画して、それを生徒は各自の端末上で見る、というものでした。溶液の中に数種類の金属を入れ、溶液の色の変化などを観察しながら、現象の理由を考えます。端末を用いると何度も再生できるという利点があります。生徒たちは繰り返し現象を観察して、その理由を推論していました。さらに生徒一人一人の意見は画面上に集約され、お互いの考えを参考にして考えを深めていました。

   

 

台湾國立新豐高級中學との交流授業

9月22日(木)本校の202Hおよび205Hの生徒が、台湾の國立新豊高級中学の生徒とオンラインでの交流授業を実施しました。新豊高中校は、本校がコロナ禍以前には修学旅行で訪れ、交流を重ねていた高校です。最初に行われたセレモニーでは、新豊高中校の校長先生から日本語のあいさつがあり、歓迎ムードで包まれました。

最初は202Hの生徒たちが、続いて205Hの生徒たちが、英語を使って交流をしました。今回の交流では新豊高中の生徒のプレゼンを聞いた後、フリートークを楽しむという内容でした。初めてということもあり、お互いに恥ずかしそうにしているなか、積極的に話しかける生徒もおり、時折笑い声も起こりました。

事後の感想は「楽しかった」。バックグラウンドの違う人々との交流を英語を通じて実現し、その楽しさを味わったようでした。この交流授業はクラスをかえてこれからも続きます。

    

二水LIVE

9月23日(金)祝日、午前中は補習を行い、午後から清掃ボランティア活動「二水LIVE」を行いました。

コロナ渦によって中止が続いたため、今年はおよそ3年ぶりの実施となりました。

今回は、参加を希望した部活動に所属している生徒約130名が参加しました。

 

生徒会長のあいさつ

開会式の様子

 

 

 

 

 
教頭先生からのあいさつ

 

 

 

 

 

あいにくの雨となり、今回は近隣施設と本校の清掃となりました。

窓ふきをする生徒

 

普段掃除をしないところも綺麗に

 

近隣施設の方のご理解をいただき、公民館や保育園等の3施設を訪問して「施設清掃ボランティア」を行いました。

窓ふきや、廊下の拭き掃除等を中心に行い、清掃に努めました。

施設の掃除をする生徒

 

 

約1時間かけて普段掃除をしない場所や近隣施設の清掃を行うことで、生徒たちにとってはボランティア精神や自主性を育む良い機会となりました。

 

☆二水LIVEとは

Liberty(自由)

Identity(自己)&Internationalism(国際)

Volunteer(奉仕)

Environment(環境)

Live(生きる)

 

二水高校ならではのボランティア活動の一つであり、24年続く生徒会イベントです。

1998年から毎年様々なボランティア活動・体験活動を実施しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和4年度第2回自転車乗車マナー一斉指導

 9月21日(水曜日)に、令和4年度第2回自転車乗車マナー一斉指導を行いました。

 急に気温が下がり、小雨も降りだす中、保護者の方々にご協力いただき、自転車乗車マナーだけでなく、挨拶や交通マナーについても見守っていただきました。

令和4年度 後期生徒会役員選挙

9月14日(水)7限目、後期生徒会役員選挙を実施。

会長1名、副会長1名、書記2名、会計1名の計5名の信任投票となりました。

今回、全員が男子という二水高校生徒会史上、類を見ない布陣。

 

 

 

 

 

 

 

 ※選挙管理委員会による開票の結果、全員が信任されました。