学校行事・日誌
第53回オレンジコンサート開催!
令和7年3月21日(金)
今年も年度末恒例「オレンジコンサート」を開催しました!
家庭同好会、文芸部、写真部、生物部の展示コーナー
さらに、今年は生徒会執行部制作のモザイクアートもガレリアに展示
ステージでは演劇部、ESS部、放送部、化学部、野球部、ダンス同好会、合唱部、吹奏楽部の発表!
この他にも、有志による漫才や生徒会企画制作の「部活動MV」(♪恋するフォーチュンクッキーver.)が
上演・上映されました。
閉会式では、令和5年度後期から1年半に渡って生徒会役員を務めた生徒会長に対して
ねぎらいの言葉と大きな拍手がおくられました。
これで今年度の生徒会活動は一旦終了。そして、来年度にむけて始動していきます!
4月の行事予定を掲載しました
第77回卒業式
3月4日(火)、金沢二水高校卒業式が行われ第77期生381名が母校を巣立っていきました。
河内学校長から式辞で「知識を知恵にしてください。Keep Smiling!」と花向けの言葉がありました。
卒業生の木村明莉さんは「コロナ禍の中、黙食などいろいろな制限がありましたが、かえってこの特別な制限があったからこそ、唯一無二の思い出が得られました」と涙ながらに答辞をしました。
卒業生達の今後の人生に幸多かれと願います。 金沢二水高校教職員一同
明日(2月5日)臨時休校のお知らせ
2月4日(火)に石川県加賀地方に大雪警報が発令されました。
生徒の皆さんの安全を考え、2月5日(水)は臨時休校としますので登校を禁止とします。
なお、不要不急の行動はせず、自宅で学習してください。
(午後16:00追記 2月6日(木)については通常通り授業を行う予定です。また、変更がありましたら
ウエブページ等でお知らせいたします。)
1年 保健講話 「性の多様性への正しい理解に向けて」
1年生を対象とした保健講話が1月22日(水)7限目に実施されました。
今回の講話は「性の多様性への正しい理解に向けて」という演題で行われ、性の多様性についての基礎知識や、石川県での取り組みについて学んだほか、当事者である細川藤貴氏から自身の体験談を伺いました。
生徒からは、講話を通じて「知らなかったことを学べた」「自分たちの考えも変えていく必要がある」「体験談を聞く機会はなかったのでとてもいい機会だった」などの感想があり、性の多様性について正しい知識を深めることができました。また、個々の違いを尊重することの重要性を学び、社会での共生に向けて一歩踏み出す貴重な時間となりました。